2021/07/25 手料理68●青椒肉絲 青椒肉絲 ゴー宣レストラン 第68弾 青椒肉絲 (料理人:えみりん) 青椒肉絲作りました。 正しい読み方は「チンジャオロースー」でしょうか? 「チンジャオロース」でしょうか? ◀ 前へ 第67弾 「ズッキーニの花」 tagPlaceholderカテゴリ: コメント: 2 #2 えみりん (土曜日, 31 7月 2021 14:47) > 和ナビィさん 写真の感想ありがとうございます^ - ^ >>中国の料理はね、その名前を見れば材料も作り方や形も大体わかるのよ。 確かに見てみれば そのままの名前ですね! 材料や作り方を料理名にまとめるなんて 料理初心者の方には嬉しい名前ですね^ - ^ >> 「絲」は細切りのことで「スウ」って読むんだそうです。 糸が2つ並んでるのが いかにも細そうな感じです^o^ #1 和ナビィ (火曜日, 27 7月 2021 15:11) コクある味とさっぱりした味、緑黄色野菜の取り合わせおいしそうですね。 昔、料理を教えて下さった年配の先生(当時70代半ば)が「中国の料理はね、その名前を見れば材料も作り方や形も大体わかるのよ。」と仰っていました。戦前、朝鮮や中国で暮らした方でした。 そう言われれば、炒飯、包米湯(パオミータン/トウモロコシのスープ)、そして青椒肉絲(ピーマンと肉の細切り料理)、・・・中国料理のお店のメニュー見ると、文字からなんとなく想像つきますよね。 >正しい読み方は「チンジャオロースー」でしょうか?「チンジャオロース」でしょうか? その先生の「拌三絲(バンサンスウ)---細切り野菜とはるさめの和え物---」とても美味しかったです。給食でもそんなメニューありましたよね。「絲」は細切りのことで「スウ」って読むんだそうです。 使ったお肉がロースなら「チンジャオロース」(^^)b? ちゃうか;。
えみりん (土曜日, 31 7月 2021 14:47)
> 和ナビィさん
写真の感想ありがとうございます^ - ^
>>中国の料理はね、その名前を見れば材料も作り方や形も大体わかるのよ。
確かに見てみれば
そのままの名前ですね!
材料や作り方を料理名にまとめるなんて
料理初心者の方には嬉しい名前ですね^ - ^
>> 「絲」は細切りのことで「スウ」って読むんだそうです。
糸が2つ並んでるのが
いかにも細そうな感じです^o^
和ナビィ (火曜日, 27 7月 2021 15:11)
コクある味とさっぱりした味、緑黄色野菜の取り合わせおいしそうですね。
昔、料理を教えて下さった年配の先生(当時70代半ば)が「中国の料理はね、その名前を見れば材料も作り方や形も大体わかるのよ。」と仰っていました。戦前、朝鮮や中国で暮らした方でした。
そう言われれば、炒飯、包米湯(パオミータン/トウモロコシのスープ)、そして青椒肉絲(ピーマンと肉の細切り料理)、・・・中国料理のお店のメニュー見ると、文字からなんとなく想像つきますよね。
>正しい読み方は「チンジャオロースー」でしょうか?「チンジャオロース」でしょうか?
その先生の「拌三絲(バンサンスウ)---細切り野菜とはるさめの和え物---」とても美味しかったです。給食でもそんなメニューありましたよね。「絲」は細切りのことで「スウ」って読むんだそうです。
使ったお肉がロースなら「チンジャオロース」(^^)b? ちゃうか;。