山陽新聞朝刊全紙面にフルカラーで広告を掲載しました

投稿者:岡山のてっちゃんさん  

 

カレーさん、世界のゴー宣ファンサイトの皆さま、そして、意見広告で世論をかえるプロジェクトにご参加されている皆様、いつもありがとうございます。

 

岡山・倉敷新型コロナウイルス感染対策市民審議会の代表の片岡です。

 

3月が近づき、子どもたちへの接種が始まると思うと、危機感を募らせる日々ですが、全国に同じ想いでがんばってくれてる人がいることでブレずに前に進めています。

 

ありがとうございます。

 

当会でも、コロナワクチンについて、真剣に調べて、リスクを知る親御さんを増やすために、2月12日に緊急シンポジウムを開催します。

 

そのシンポジウムに関して、岡山の地方紙ではありますが、本日2月2日(水)、山陽新聞朝刊全紙面にフルカラーで広告を掲載しました。

 

【山陽新聞】

 

 

「打ちたくない」、幼い子どもの素直な気持ちだと思います。

 

今回、こういったメッセージを打ち出したのには、僕の個人的な経験も関係しています。 

 

 

【子どもを抑えつけてきました】

 

僕は、数えきれないほど、子どもを抑えつけてきました。

 

10歳の息子、5歳の娘がいますが、彼らがやりたいことを止めさせてきたとか、メンタル的な話ではありません。

 

ニンテンドースイッチの制限時間を短くしたり、甘い物や油っぽい物を食べ過ぎないように時々おさえてますが、そういう家族の日常ではありません。 

 

文字通り、子どもたちの体を抑えつけてきたんです。

 

動かないように。

 

じっとしているように。

 

泣き叫び、暴れる子どもの肩をつかんで腕を押さえ、一寸たりとも動かないように抑えつける。

 

体が大きく力が強くなってきた子どもには、馬乗りになって、自分の肘から手を使い、両肩をベッドに抑えつけたこともあります。

 

そして、もう片方の手を使って、その子の腕をピンと伸ばして固定するわけです。

 

 

嫌がる子どもを、大の大人がよってたかって力づくで抑えつける。普通は許されないでしょう。

 

警察に捕まるかもしれません。

 

しかし、それが許される場でした。

 

 

大学病院の小児科に務めていたときです。

 

白血病、脳腫瘍、骨肉腫、ネフローゼ、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、先天性の心疾患などなど、、、

 

血液検査のために、採血をしたり、薬の投与のために点滴のルートを取るわけです。

 

骨髄穿刺といって、腰の腸骨に極太の針を差し込むこともあります。

 

そういった処置の介助についてました。

 

 

子どもって、基本的に注射を嫌がります。

 

痛いから。

 

 

泣いて暴れることもあります。

 

7,8歳ぐらいの子なら、体も大きくなってて、力もついてきてるので、本氣で暴れるとかなり厄介です。

 

そんな子には、馬乗りになってガッチリと抑え込んで、動かないようにし、注射に耐えてもらってたわけです。

 

抑えているときに、フッとその子が力を抜く瞬間があって、その瞬間が何とも言えずやるせなかったです。

 

また、2度3度と採血をしている内に、自分から腕を差し出すようになる子たち、

 

処置に慣れていく幼い子どもたちを見るときも、なんだか、たまらないものがありました。

 

 

横で処置を見ているお母さんが涙を流してることもありました。

 

処置の様子を見るのが忍びないお母さんもいます。

 

医療者も親がいると処置がしにくいこともあるので、外に出てもらうことも多いです。

 

処置室の前の廊下で、子どもが泣き叫ぶ声を聞き、ハンカチで目頭を抑えているお母さんの姿を、何度も何度も見かけました。

 

大学病院の小児科では、日常の光景なんですよね。

 

痛みを伴うというのは、体に侵襲(ダメージ)を与えていることに他なりません。

 

採血や注射1つにしても医療行為は、体に侵襲を与えるものです。

 

痛みを伴います。

 

だからこそ、それが許されるのは、受けるデメリットを、行うメリットが上回る場合のみ。

 

医療者は、この基本、根本を忘れてはいけないと思います。

 

もし、メリットがない場合、明らかにデメリットの方が大きい場合、それは医療行為ではありません。

 

、、、

 

暴力です。

 

 

その結果として、怪我をしたり後遺症が残ってしまえば傷害。

 

亡くなってしまうとしたら殺人です。

 

 

痛いのが嫌だ。

 

注射をみて、泣き叫ぶ。

 

 

子どもたちは、自分の体を守るために精一杯の抵抗をします。

 

それを大人の力で振り払って無理矢理行うんですか?

 

それが許されるのは、受ける本人にとって、メリットがデメリットを上回るときのみです。

 

そうでなければ、それは暴力です。

 

 

痛いものを遠ざける。

 

よく分からないものを恐れる。

 

それは、子どもたちが自分の身を守る本能です。

 

本能が大事です。

 

 

 

子どもを守る。

 

それは、人のみならず、生物としての親の本能です。

 

危機が迫っています。

 

本能を解き放ちましょう。

 

 

ぜひ、この画像を多くの人に見てもらえるようにシェア・拡散お願いします。

 

緊急シンポジウムのイベントページはこちらになります。

https://c-shingikai0212.peatix.com/

 

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

岡山・倉敷新型コロナウイルス感染対策市民審議会さんが、ぶちかましてくれました!!

 

山陽新聞に全面カラー広告!

 

しかも内容は「2月12日に主催するシンポジウムの宣伝」ではあるのですが、これ自体に、子供へのワクチン接種への疑問という【意見広告】の要素を込めています!

 

まさに「その手があったか~~~~!!」と叫びたくなる見事な戦法です\(^o^)/

 

 

SNS等でこの意見広告の拡散をよろしくお願い申し上げます。

 

この広告が広がって、物議を醸して、議論の対象となることを望んでおられます!!

 

「批判上等!かかってこいや!」というやつです。

 

 

そして岡山倉敷主催の2月12日のシンポジウム。

 

 

豪華ゲスト

宮沢孝幸(京都大学准教授)

 

青山まさゆき(弁護士) 

 

 

鳥集徹(ジャーナリスト)

 

チケット購入はコチラ

https://c-shingikai0212.peatix.com/

 

◆通常チケット(リアル会場)2,000円

◆オンラインLIVE配信 1,500円

 

私は「オンラインLIVE配信」を購入しました☆

一緒に視聴される方は、よろしくお願いします♪♪

 

そして「たけし社長」はリアル会場に駆けつけるとのことです。

 

会場で参加される人は、たけし社長を見かけたら声をかけてあげてください(^^)/

 

【関連記事】

1月18日:≪岡山倉敷≫2月12日(土)緊急シンポジウム「子どものコロナワクチンどうする?後悔しない選択をするために」


コメント: 14
  • #14

    ローカル (金曜日, 04 2月 2022 23:05)

    なんだろう?なんだろう?と、謎解きのように読み進めるほどに、
    次第に見えてきた光景は、あまりに衝撃的でした。
    このような現場に立つ人が発する言葉とその重み
    しかと受け止めなくてはいけませんね。

    「本能を解き放つ」
    今日この言葉を胸に刻みました。

  • #13

    希蝶 (金曜日, 04 2月 2022 04:18)

    自分のツイッターに貼り付けました。とてもよくできた広告だと感銘を受けました。
    2月12日は仕事があるので、岡山県までは行けません。それでも、何とかこのイベントが成功し、世間の風潮が変わってくれることを願います。

  • #12

    はっすん (金曜日, 04 2月 2022 03:14)

    初めてコメントさせて頂きます。

    両親の病歴とその時の経験により未接種なのですが、昨秋、ワクチン推奨派の友人と距離を置く事になったのがきっかけで、遅ればせながら色々検索した結果こちらへたどり着き、毎日数回は拝見させて頂いております。
    情報提供とともに、大変勇気を頂いております。本当にありがとうございます!

    友人の何人かは小学校低学年のお子さんがいてるので現在どう思っているのかも気になり、こういう活動団体もあるよと、岡山・倉敷さんのHPリンクを送りまして、心配してくれてるのねありがとう〜と言う人と、推奨派だった友人からは拒絶の内容のお返事でした�

    推奨派の友人から接種を強く勧められた事に対して、こちらからほぼ一方的に付き合いを中断してたので仕方ないですが(^_^;)

    ますます二極化が進んでナニコレな状態ですが、陰ながら応援させて頂きたいです。

    これからもよろしくおねがいします。

  • #11

    ペチカ (木曜日, 03 2月 2022 21:43)

    PTSDに繋がりそうな子供への医療機関の密室での行い、、医者という特別な人がやるから医療行為であって、針をさすだとか、体に穴をあけるだとか、ナイフで切るだとか、得体のしれないモノを身体に注入するだとか、、同じ事を一般人が行えば重大な犯罪だねぇ確かに、、患者は100%信頼しているから完全に委ねられるのだけれど、、、実際今の医療の在り方、、考えさせられちゃうねぇ、、あそこに忽那とかあんなどうにもならない連中が居ると思うと、、、いけない事を頭に思い浮かべてしまうなぁ、、、

    岡山・倉敷新型コロナウイルス感染対策市民審議会さんの存在は大きいですよ、、、あの初期の動きが無かったら、、、もしかしたら今とは違った流れかもしれないし、、、

    その意味で、、、感謝しかないです、、、何度言っても言い足りない位、、、本当に有難うございます、、、

  • #10

    jaune brillant (水曜日, 02 2月 2022 23:13)

    「お母さん、私打ちたくないよ。」この言葉は、接種に前のめりな親の心にも響くのではないか?と思いました。「私たちの未来を奪わないでください」の広告でも思いましたが、画像と言葉のセンスが秀逸だと思います。片岡様をはじめとした、「岡山・倉敷」の皆様、ありがとうございます。

  • #9

    やどりぎ (水曜日, 02 2月 2022 23:09)

    山陽新聞に感想メール送りました。
    すごい広告ですね。掲載に向けての尽力、想像だに出来ませんが、本当にありがとうございます。
    岡山倉敷審議会の皆さん、片岡さんをはじめ、すごい方々ですね。
    メール登録しているので、昨晩届いたメールでこの人たちすごいなと涙腺崩壊でした。
    こんな方々が岡山におられるというだけで希望が持てます。
    ただ、今日の山陽新聞では3回目のワクチン接種率岡山は全国トップとの記事もありましたのでなんとも言えません。
    僅かながら、少しでも子どもたちを守れるよう動いていきたいです。

  • #8

    モコチ (水曜日, 02 2月 2022 19:17)

    一面カラー意見広告来ましたね!
    掲載おめでとうございます!

    掲載までは険しい道のりだった事でしょう。
    幼い子の視線が刺さりますね。「これでいいのか?」と…

    2月12日のシンポジウムはオンラインで参加します!

  • #7

    枯れ尾花 (水曜日, 02 2月 2022 12:27)

    すごい!
    訴えたいことがストレートに伝わってくる
    紙面ですね。
    残念ながら我が佐賀の地方紙はたけし社長の意見広告は載せないし、今日の同紙には高齢者の3回目接種率が全国で3位だと誇らしく?書いている有り様でなんかやりきれなくなります。このままでは我が県は未成年の接種率まで上位争いするつもりじゃないんか!
    しかし、この紙面みてじっとはしていられません、先ほど我が母校の小学校に電話して(不審がられたみたいだったですけど)長崎新聞(意見広告の掲載されている)を教頭先生に持っていってきました。保護者の方々にこの情報を是非とも知ってほしいと伝えつつ。

  • #6

    かわじ (水曜日, 02 2月 2022 11:06)

    踏み込んだキャッチコピー、これは衝撃ありますね!

    そして
    「それが許されるのは、受けるデメリットを、行うメリットが上回る場合のみ。」
    全くその通りだと思います。
    それを虚偽で取り繕い、目先の利益を「利他的だ社会の為だ」とすり替えるような行為が許されていいわけがない、そう思います!
    微弱ですが僕も、日々やれる事をやっていきますっm(_)m

  • #5

    hamatyan (水曜日, 02 2月 2022 10:17)

    岡山・倉敷新型コロナウイルス感染対策市民審議会様、素晴らしい広告ありがとうございます。
    地元岡山で圧倒的シェアを誇る山陽新聞がたけし社長の意見広告の掲載を行わない事に歯痒く思ってましたが、これはすごいです。
    山陽新聞の系列 山陽放送の地元ローカル番組でも二木がリモート出演でワクチン推しで目眩がする思いでした。
    報道がワクチン推しであっても自分たちが子供のころを思い出し、常識感覚があれば一度立ち止まる事が可能なはずですが。
    周りの保護者の方々と、この広告を共有出来るよう微力ながら動きます。

  • #4

    おせけん (水曜日, 02 2月 2022 10:15)

    昨年、岡山・倉敷新型コロナウイルス感染対策市民審議会の広告を、中国新聞に載せようと有志の方々が動いたが、拒否されたと聞いた事があります。
    PCR教の湯崎知事のお膝元なためか、コロナ・ワクチン脳度がより強い県のような気がします。
    酒提供規制は効果あるとの知事のコメントもあり、近隣他県よりコロナ対策が厳しいとの記事もありました。
    そんな中国新聞も、全国紙に意見広告が載ればどうなるか。
    今、次々と地方紙へ意見広告が掲載され包囲網が出来上がって来ています。
    私の出来る事は、掲載された新聞社に感想を送る事です。
    どうにか流れが変わって欲しい。

  • #3

    チコリ (水曜日, 02 2月 2022 10:12)

    現場にいらしたからこその生々しい実感、涙なくして読めませんでした。

    姪がまだ本当に小さい時に、気管支が弱くてしばしば喘息みたいになっていて、
    妹がタクシーを呼び病院に行くのに付き添ったことがありました。
    看護婦さんが呼吸を楽にするマスクのようなものを持ってくると、姪は静かにしゃくりあげながら自分から小さい手を差し出し、自分で口元に装着しました。
    思わず私は「かずちゃん自分で‥!」と叫んでしまいました。
    その後姪は入院となり、付き添いが許されず、妹は胸が張り裂けそうになっていました。

    子どもの命、大人が勝手に踏み躙って許されるものではありません。
    全面カラー広告ありがとうございます。
    拡散致します。

  • #2

    kotyako (水曜日, 02 2月 2022 09:20)

    フルカラー広告はインパクトがあります!
    中国地方、私は広島ですが、周囲を見る限り「ワクチン接種はした方がいい」とうコンセンサスが出来上がっていて異論は言いにくい状況です。任意であることは今のところ守られていますが。地元のメディアはうんざりするのが嫌で時々しか見ていませんが、それでもコロナワクチン接種についての情報は周回遅れ、悪い意味での村社会を感じます。
    岡山のてっちゃんさんの訴えに親として子どもに注射を打たせ続けた記憶が蘇りました。よく体も押さえつけました。ワクチン接種や点滴、耳鼻科。病気を治すためとはいえ、自分も子どもに注射は当たり前感覚になっていたと思います。今回のコロナワクチン接種を子どもに受けさせたいと思う保護者はその感覚の延長線上にいるのだと思います。

  • #1

    勤務医一筋 (水曜日, 02 2月 2022 08:19)

    やりましたねー。ほんっと、すばらごい。頑張りましょー。
    それに引き換え、ウチの病院はダメです。でも安西先生を信じて、負けまいぞ!