朝日新聞「脳や心の発達、マスクの影響は」

投稿者:パワーホールさん

  

本日3/6朝日新聞朝刊23面の記事です。

 

 

《有料記事》

(コロナと子ども:4)脳や心の発達、マスクの影響は 京都大教授・明和政子さん

https://www.asahi.com/articles/DA3S15224825.html?iref=mor_articlelink01

 

 

 

子供へのマスクの弊害について書かれておりました。

 

この中で、マスクによる感染リスクの低下への議論が不十分であり、また、アメリカで行われた子供の認知力がコロナ禍以前と比べ低下したとの調査を日本でもすべきとされています。

 

そして、子供への新しい生活様式(本当は、アホらしい生活様式)の見直しをすべきとされていますが、見直しではなく5類にして今すぐ撤廃すべきです。

 

子供のためにもマスクが要らない健全な人間らしい生活を取り戻さなければいけません。

 

このメールはCCで新型コロナ関連情報発信センター様と岡山倉敷市民審議会様にも送っています。

 

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

 

マスク着用には弊害があるということを、報じてくれているのは有り難いですね。

 

せめて子供だけでも、元々不要だった「コロナ感染予防対策」を撤廃するべきです。

 

そういえば「新しい生活様式」とか言ってましたね。

 

だったら「もう古くなったのだから、見直して当然」のはずです。

 

まさか「新しい生活様式」を因習化するつもりなのでしょうかね?




コメント: 10
  • #10

    無記名 (木曜日, 10 3月 2022 09:08)

    私は娘の保育園がマスク着用義務化!
    などとなったとき
    モンスターピアレンツでも構わないと思い
    外でのマスクで死亡した子供がいるので
    配慮してほしい
    苦しいときもあるので、義務ではなく努力の範囲に留めてほしいと進言したところ園側もなにかあったとき責任がとれないと判断したのか、両者とも意見が通りました。免罪符のようにマスクを着用することを子供に強要するなんて、間違っている。間違いを子供に教えている。恥ずかしい大人だと思います。

  • #9

    ポコ太郎 (木曜日, 10 3月 2022 07:35)

    ジム活してます。スタジオレッスンで、HIITトレーニングなどをしており、心拍数が
    180近くまで上がるトレなのに、マスク必着。おまけに鼻まで覆えって、死んでしまいそうに
    なります。
    マスクが汗でビシャビシャになり、鼻を覆うと呼吸できない。
    そのため、マスクの上に隙間をつくって対応してますが、それはOK。
    いつまでこんなバカなこと続けるのでしょうかね??早く5類にして(涙)

  • #8

    リトル (木曜日, 10 3月 2022 00:02)

    先日、次男の幼稚園のお遊戯ビデオ見ました。
    またもや、マスクだらけのホラー映像…。いい加減にしてくれ。子供のビデオ見て、悲しくて泣くなんて…。
    マスクは不織布!って、なおさら苦しいだろ!
    園のトップに強烈なコロナ脳がいるようです…。 
    お陰様で、息子達とお出掛けして一緒に写真を撮るときも、息子達が絶対マスクを外してくれなくなりました。とんでもない教育してくれたなぁ…。
    スミマセン、つい愚痴をこぼしてしまいました。

  • #7

    まよせん (水曜日, 09 3月 2022 23:26)

    最近「変な人」が増えている気がします。
    マスクで顔を隠しているので、何してもバレない、バレても構わないとなっているのではないでしょうか。
    世間体と周囲の目だけで生きる日本人が大多数ですから、その感覚がなくなったと錯覚して奇行に走る人がどんどん出てきているように思えます。

  • #6

    マスク嫌い (水曜日, 09 3月 2022 23:09)

    嫌い 汚い 苦しい 3Kです 勤務先やお店では仕方なくしていますが、トイレに入ったとたん外して深呼吸しています  もう嫌だこんな生活 大人でも苦しいのに子供はどれだけつらいことかと思います 深呼吸させてあげたい 思い切り笑えるようにしてあげたい お母さんの顔もちゃんと見せてあげたい 子供たちを犠牲にしてはなりませんよね

  • #5

    パワーホール (水曜日, 09 3月 2022 22:53)

    終わりの方で、たけしさんのところや審議会にも送っていると書いてありますが、我ながらちょっと恥ずかしいです。情報共有のためにですけど。無事届いているといいのですが。

  • #4

    殉教@中立派 (水曜日, 09 3月 2022 22:43)

    ぶらさがり健康法、飲尿健康法とかやってた、平和な時代もあったらしいが・・・(それと違い)子供たちが受けた実害は計り知れない。「あたらしい」の部分を誰も疑わないと、「あたらしい男系男子バンザイ」とかも固定化される恐れがある。絶対、止める。我々と、協力者たちの連携で。

  • #3

    さらうどん (水曜日, 09 3月 2022 21:57)

    アホらしい生活様式なんか、その年の一過性の流行語以下のものだと思っています。
    メディアが流行らそうとして垂れ流してきたものは過去にもいろいろありましたけどね。
    自分らの世代だと「紅茶キノコ」とか。
    何であんなもんに誰もが夢中になってたんだろう?という様なものだと思います。

  • #2

    ねこだるま (水曜日, 09 3月 2022 21:38)

    怖いのは、こめこさんがコロナ掲示板の#610で仰ってくれてますが、認知機能獲得の害は不可逆的なんですよねぇ。
    今保育園世代でマスクを強要されている子供達はコミュニケーションスキルが下がり、吸気の酸素不足、二酸化炭素増加で脳の発達も阻害される。

    お金に換算するのは無粋で抵抗があるのを承知で言わせていただくと、この世代が大人になったときの生産性の低下は年間10億を下らないでしょう。しかもその世代には今回のコロナ状況で悪化した経済の責任を取らされ、増税がかかってくるわけです。
    つまり被害者に負債を負わせるわけで理不尽極まりないですね。

    もうひとつ怖いのはこの世代は批判精神、反骨精神が未発達で、マスク、ワクチンを常識として受け入れてしまう可能性が高いことです。「新しい生活様式」などふざけた政策に今大人達が反抗しておかないと大変なことになります。

  • #1

    グッビオのオオカミ (水曜日, 09 3月 2022 20:27)

    神戸新聞の例にもありましたが、こうして「コロナ禍」の偏向報道に徐々に変化があるのはとても喜ばしく思います。多様な意見を公正に扱い両論併記する事が最低限メディアの役割だと思います。
    新型コロナ・・COVID-19の言葉が示す通り2019年に名前が付けられたものですね。
    2年以上経っている。もういい加減”新型”でもないでしょう。変異株のオミクロンに至っては結合する受容体が変わる位なのに。
    もう、その生活様式は”新しく”はないですね。