≪提案≫ 「体育の脱マスク」について、市役所に相談してみた

 

≪たけし社長のホームページでもご紹介されています≫

 

お子さんの熱中症を防ぐために

「一通のメール」で、

体育の授業中のマスクを外す方法

 

https://jcovid.net/nmp01/

 


 

 

世界のゴー宣ファンサイトで皆様に教えていただいた「文科省のガイドライン」を根拠に、「体育の脱マスク」について、市役所に相談してみました。

 

 

私の住んでいる地域では、学校も保育園も市の管轄下にあります。

 

しかし市は国からの指針を学校や保育園に伝え「こうしたほうがいいのでは」という要望は出せるものの、学校や保育園に対してそれ以上の権限は持っていません。

 

そのため「マスク着用」のルールは学校や保育園ごとに微妙に異なります。

 

とは言え、市の要望に従わない学校や保育園はないので、市役所に訴求するのが、最も効率的と私は考えました。

 

また、学校でのマスクの着用については、一般的に「体育→通学→学校生活(屋外)→学校生活(屋内)」の順に、「脱マスク」のハードルが上がっていきます。

 

娘に話によると、給食の時間以外はマスク着用が徹底されているようでしたので、まず手始めに「体育時の脱マスク」について、市役所に相談してみることにしました。

 

まず、市役所に以下のメールを送りました。

 

 

◆◆◆

 

私は、●●市●●に住んでいる者で、堤猛と申します。下記の内容について、市役所のどこの課に相談に伺えばいいのか分かりませんので、このメールを、ご担当の方にそのまま転送して頂き、その方からご連絡を頂けると幸いです。お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いします。

 

 

(相談内容)

娘は今、●●小学校に通っているのですが、体育の授業でマスクを付け続けることに不安があります。保護者によって考え方は様々なので、行政や学校としても、なかなか難しい問題だとは思いますが、これから暑くなるので、私は熱中症を心配しております。一度ご担当の方に相談に伺えれば幸いです。すでにご存じとことと存じますが、この件に関する文科省のガイドラインは下記の通りです。

 

 

「体育の授業におけるマスクの着用は必要ありません。特に呼気が激しくなる運動を行う際はマスクを外してください。」

 

引用:文部科学省HP「学校における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A」問4

https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00020.html#q4

 

 娘はまだ6歳なので、体育の授業が実際にどのように行われているのかを、私は正確に把握しているわけではありません。しかし仮に、学校の現場で文科省の指針と異なる授業が行われていて、熱中症による健康被害が生じた場合には、学校の校長先生に法的な責任が生じる可能性もあり、この点についても大変危惧の念を抱いております。

 

また、この件に関しては私も考えるところがあって、近日、下記の意見広告の●●新聞掲載を知人と計画しております。

 

https://jcovid.net/wp-content/uploads/ad20220515km.pdf

 

 

○○市の事例を、東京都多摩市同様に、原稿作成の参考にさせていただきたいと考えておりますので、ご指導よろしくお願いいたします。

 

堤 猛 拝

福岡県○○市――

携帯電話番号:

メールアドレス:

 

 

◆◆◆

 

 

このメールを送ったところ、翌日すぐに市役所から電話が掛かってきました。すると「文科省の指針は学校に通達しているので、その通りの授業が行われているはずです。」との回答でした。帰宅して娘に聞くと、

 

「暑くなってきたから、今日から体育の時間はマスクしなくていい」と先生が言って、全員がマスクを外して体育の授業を受けたとのことでした。

 

もちろん、私の送った「メール」と「体育の脱マスク」との因果関係は不明ですが、大して手間もかからないので、同じような境遇にある方は、このメールそのままコピペして、市役所に送ってみてもいいかもしれません。

 

私は、近日中に、次なるステップである「通学時と、屋外での学校生活」の脱マスクについて相談してみようと考えています。

 

 

≪たけし社長のホームページでもご紹介されています≫

 

お子さんの熱中症を防ぐために

「一通のメール」で、

体育の授業中のマスクを外す方法

 

https://jcovid.net/nmp01/

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 13
  • #13

    たけし (金曜日, 20 5月 2022 12:53)

    ある意味、学校や役所は、とても分かりやすいです。こと、コロナやワクチンのことについては、原則、学校であれば市、市であれば県や国の「指示」や「指針」の通りにしか動きません。

    例えば、「5-11歳のワクチン接種券を送付すること」を市長の判断で自治体が取りやめることができるか?これは不可能です。なぜならこの業務は、自治体が国から委任された業務だからです。国から任された業務を自治体が勝手に取りやめていたら、国が成り立ちません。では、なぜ一部の自治体が「一斉送付の取りやめ」をできたか。それは「一斉の送付」が、国の作った「指示書」の中に明記されていなかったからです。また、学校の先生が給食の時間以外、原則マスクを外せないのは、そのような「指針」が文書で示されているからです。

    学校や役所は、指示や指針の明記された「文書」の通りにしか動けないし、例外的に動けるケースがあったとしても、校長先生は極力自らの判断を入れずに市の考え方に従い、市の担当部署も、県や周りの自治体に歩調を合わせがちです。その理由はただ一つ、「自らに責任が発生しないようにするため」です。これが学校・役所運営の「大原則」です。

    だから、「体育時のマスク着用」は、この「大原則」が崩れている珍しいケースです。文科省の指針が「文書」で示されているにもかかわらず、その指針に学校が従っていないということは、その状況で万が一にも子どもが熱中症になった場合、責任を問われるのは、学校の校長先生です。校長先生にとっては、無難に文科省の指針に従っておく方がリスクが回避できるため、現状が覆る可能性は高いと言えます。

    だから「地元の学校のマスク着用ルール」を変えるには、文科省や環境省、厚労省などの出している指針を元に市に訴求するか、あとは、マスクに関する世論を変えて、大元の指針ごと変えてしまうか、方法は二つしかないのだと思います。特に前者は即効性があるので、そのような「指針」をご存じの方は、教えてください。

  • #12

    m.m (金曜日, 20 5月 2022 09:05)

    学校への掛け合い方を教えていただきありがとうございます。
    早速、兵庫県某市役所にメール送信しました。
    結果、またご連絡します。

  • #11

    madoka (木曜日, 19 5月 2022 09:40)

    #10 わさび様
    アンケート送らせてもらいました。情報ありがとうございました!

  • #10

    わさび (木曜日, 19 5月 2022 08:48)

    【長崎新聞社 マスクのアンケート】19日 18時まで
    https://forms.gle/FPXzVpDecwDFgA5d8
    取り急ぎ、ここに貼らせてもらいました!

  • #9

    読む、新型コロナワクチン。 (木曜日, 19 5月 2022 01:55)

    私は新1年生の長男が通う小学校に以下でアプローチしていますので、参考としてコメントします。
    ・(長男入学前) 「コロナとワクチンの全貌」を校長先生宛にギフトメッセージ付きでAmazonから送付(反応はなし)
    ・(長男入学後の先日) 小学校のWebページ掲載のメアド宛に少なくとも屋外授業、登下校ではマスク不要とするよう
     要望するメールを送付
     ⇒このとき、掲載前の意見広告2ndを画像化して添付
    ・意見広告2ndを勝手にポスター化して小学校の通学路沿いの塀にデカデカと掲示
    ・校長先生から携帯電話宛に電話が来る
     ⇒メールでは電話番号を伝えておらず、Amazonからの書籍送付時に記載があったと想定
     ⇒送付した「コロナとワクチンの全貌」は一応目を通した、学校では屋外ではマスクを外すよう案内していると説明あり
      (クレーム処理感は否めないけど)
    ・東京新聞への意見広告掲載直前に再度メールを送付し、意見広告が05/17(火)に掲載されること、通学路沿いに
     意見広告ポスターを掲示したことを伝え、改めて屋外でのマスク不要を強く子供達に訴えてほしいと伝える
     (このとき、意見広告2ndチラシの生徒への配布も提案(勿論、費用はこちら持ちで))

    学校側が一定、暑い日には屋外ではマスクを外して良いと伝えていることは事実と思いますが、文科省通達も同様で、
    「熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと判断される場合」「身体的距離が十分とれない時はマスクを着用すべき」
    などの条件がある限り、大人達が率先してマスクを外さない限り、やはり小さい子供達はマスクを外せないですから、
    状況が改善されるまで、引き続き、根気よくアプローチしていくつもりです。

    to たけし社長
    当方の意見広告ポスター掲示作戦はカレーせんべい師範にはカレーにスルーされてしまいましたが、掲示環境があるならば
    ありかなと思っています。
    また以前の折込チラシ作戦も引き続き有効と思い、お時間あれば、意見広告2ndチラシをUpいただけると幸いです。
    (Upされなくても、PDFに勝手に文章追加して作りますので、大丈夫ですが)

    長男が通う小学校や長女が通う幼稚園では、企業の申し入れを受けて、フリーペーパー、宣伝の冊子やグッズを配布したり
    しているので、新型コロナウイルス関連情報発信センターからの申し入れと称して、意見広告2ndチラシを配布してもらう、
    という作戦もありなのではと考えています。

  • #8

    おおみや (水曜日, 18 5月 2022 20:42)

    学校でも会社でも 実績を作ってしまい もう後戻りできない状況がいくつも作られている そして 気が付くといつの間にか周りから取り残されている(という時に感じるプレッシャー)。繊細に周りを伺う能力が高い人で構成されている社会なので、それをこういった場面で使わないと勿体ない、です。
    日本がクラスター作戦をやる方向になった時、私は戦慄を感じてました。(マズイ!相互監視を促す方向だ!)と。
    #6の先生、組織の一員でもございますし学校全体には現実として厳しいでしょうけど、受け持ちの授業でのマスク指導なし、は十分ご立派です。


  • #7

    さらうどん (水曜日, 18 5月 2022 20:32)

    素晴らしい実践だと思います。
    同じ思いを抱えておられる親御さんにとって大きな助けになるアイデアだと思います。

  • #6

    F市の小学校教諭 (水曜日, 18 5月 2022 19:54)

    初めて投稿します。
    当方、C地方のある市で小学校教師をしていますが、校長の方針は「体育だろうと休憩だろうとマスク着用」です。
    なぜかというと、学級から陽性者が出た場合に保健所が聞く聞き取り項目に「マスクを外して活動をしていないか」があり、マスクを外していなければ「ただの接触者(=検査なし)」、外していたら「濃厚接触者(=全員検査)」→2.3人引っ掛かればクラスター認定で新聞沙汰となるからです。
    私自身は学級を預かる立場ではないので、せめて自分の授業中はマスクをどうしてようが一切指導しないのですが、なかなか学校全体をマスクの呪縛からとくのは難しいと感じています。
    保健所が無意味な聞き取りや分類をやめてくれればいいのですが…

    なかなか子供たちの力になれず申し訳ないです。

  • #5

    たけし (水曜日, 18 5月 2022 15:37)

    当社ホームページの文章と若干違いますが、うまいことアレンジしてご使用ください。

  • #4

    Richard Tiger (水曜日, 18 5月 2022 15:33)

    へえ×20回
    段階的に進める・・・こんなやり方があったとは(°▽°)

  • #3

    くれは (水曜日, 18 5月 2022 15:29)

    関連ニュースです。

    https://www.asahi.com/articles/ASQ5D62XJQ5DUTIL026.html?iref=pc_ss_date_article

    末松信介文部科学相は12日の参院文教科学委員会で、高温多湿になる夏を前にした児童生徒のマスク着用について「熱中症は即、命にかかわる」と述べ、屋内外にかかわらず体育の授業ではマスクを外すべきだとの認識を示した。

    小学生の娘から聞きましたが、体育の授業中は先生がマスクは外しても良しと言ってるそうです。娘は外してますが、友達の中にはコロナが怖いとかたくなにマスクをしている子もいるとか。
     

  • #2

    一燈照隅 (水曜日, 18 5月 2022 13:47)

    すごい!!やってみます!!

  • #1

    ただし (水曜日, 18 5月 2022 12:46)

    すごい!
    素晴らしい!
    さすが!
    でも、だれでもやってみること出来ますね!!
    ためす価値、大アリですね☆♪
    (*^0^*)