投稿者:はな丸さん
いつもありがとうございます。
石川県金沢市在住のはな丸です。
子供の脱マスクについて投稿された、たけし社長、なおジョカさんの行動に感銘を受け、小中高、3男子の父として私も、時には起こせよムーブメント!とばかりに動いてみたので報告します(カッコいいこと言っても、単なる後追いのマネなんですけどね)
昨日、市教育委員会宛てに、下記内容のメールを送りました。
①息子が通う市立小では(多分に漏れず)ほぼ常時マスク着用を余儀なくされている。今後暑くなる中、特に体育授業でマスクを付けさせられ続けることに、保護者として不安がある(聞けば屋外でもほぼマスクを強いられている)
②文科省ガイドラインの記載(既知とは思うが)
③仮に現場で指針と異なる授業が行われ、熱中症等による健康被害が生じた場合には、現場(校長先生)に法的な責任が生じる可能性があることを危惧している
④各校への指導は既にしていると思うが、仮に「屋外では外してもよい」「着用は任意」「状況に応じて判断を」という言い方であれば、現場の先生方や何より子供たち自身が動くかどうか疑問。事実上ほとんどの人が屋外でも着用する光景を刷り込まれてきた子供たちの間でも「マスク圧」は大人が想像する以上に強い
⑤ここは大人(教育委員会→学校、教員)の側から「積極的な脱マスク推進」をするべき時ではないか
⑥上記の問題は、登下校、クラブ活動、遠足、運動会などすべての屋外活動、さらには屋内であっても空調のない場所での活動では、積極的に考慮されるべきものである
・・・そうです、たけし社長の文面をパクって私なりに手を加えました(汗)。
どうせ、通りいっぺんの回答が来るだけで終わりだろうと、期待してませんでしたけど。
で、本日、回答が届きました。以下要旨。
①国(文科省)の衛生管理マニュアル等に基づき、「人との距離が十分に取れないときはマスクを着用することを基本とするが、体育授業中や熱中症の危険性がある場合等は外してもよい」「気温・湿度や暑さ指数が高い時で、屋外で人と十分な距離を確保できる場合には、マスクを外すように指導すること」等を学校へ通知している
②マスクの着用状況について、学校に確認するとともに、適切なマスクの取扱いについて再度、学校と確認する
③子供の心配事については、個々の状況が異なる場合があるので、直接学校に相談してはどうか
④今後も何かあれば連絡ください
・・・まあ、文面からは、可能な範囲で真摯に回答してくれていると感じました。
ところで妻は、市立中学校(次男の中学とは別)で教育支援員をしています。
その妻からの連絡で、「今日、給食中に主幹教諭から校内放送があって、マスクは体育や部活中は不要とワザワザ話があってビックリした。今までこんなことなかった」と!
特筆すべきは、「しなくてもいい」ではなく「(積極的に)外しましょう」という言い方だったとか!
あと三男に聞いたら、担任から、似たような話があったとか!
(次男にも聞いたら、特に話はなかったというのが、ちょっと残念でしたけど・・・)
もちろん、私のメールに効果があったかどうかなんて分かりません。
メディアに脱マスク推進調の話題が明らかに増えて来ましたし、折しも今日、政府が見解を発表しましたね。
あと勿論、意見広告2ndが、おととい地元紙の北陸中日に掲載されたこともあり。
恐らく、色んなことのタイミングがうまく噛み合ったんでしょうね。
ただ間違いないことは、空気は確実に変わってきているということかと思います。
意見広告2ndの全国紙掲載も射程内とのこと、あと、たけし社長の隠し球もあるのかな?
引き続き今後の展開楽しみです‼️
長文、失礼いたしました。
(管理人カレーせんべいのコメント)
まずは、実際に行動にうつされた、はな丸さんに敬意を表します!
成果まで勝ち取るとは素晴らしいです!!
そして「マスク至上主義」も徐々に崩れつつあると感じています。
色んな要因はあるにせよ、私は「意見広告運動もあるんじゃないかな?」と一人で確信を持っています。
実際に意見広告が掲載されたこともありますが、その過程、「たけし社長が、全国の新聞社と交渉する中で、あの意見広告を突き付けている」ことも大きいと思うのです!
「時には起こせよムーブメント!」は、今後のスローガンになると思います\(^o^)/
≪参考記事≫
↓(スポンサーリンク)↓
おおみや (火曜日, 31 5月 2022 20:05)
お~!ということは・・・
福岡(たけし社長)新幹線のぞみ→新大阪乗り換えでサンダーバード→金沢(はな丸さん)新幹線つるぎ→高岡・富山(リカオンさん)
と、横展開で繋がってきてる訳ですね!などと、またしても強引にテツネタな 鉄道博物館の地の住人でした~(笑)
#11から、ずっと前に会社の先輩が私に「例えると老子みたいな人格だね」と言われたことがありまして、まあ、どこがそう見えたのかも含めて暫くは仕事が終わったら読書タイムに集中します。気が付けば他にも積ん読の量もタイヘンな事に・・・でも、サイト自体は見ますので皆様のご活躍、やっぱり楽しみにしてま~す!
リカオン (月曜日, 30 5月 2022 18:43)
たけしさん、はな丸さんに倣って富山県内の県、市の教育委員会に5月28日、29日に同様のメールを送って見ました。通勤時に子ども達の登校姿を確認してノーマスクが増えるかカウントをしてみます。
おおみや (日曜日, 22 5月 2022 18:34)
「鉄のカーテン」の正体を見抜いて溶かしたはな丸さん、よくやってくれました。
「鉄」をよく知るポコ太郎さん、老子の言葉が刺さりますね。不勉強なもので老子の思想は知りませんでしたけど、せっかくなので触れてみようかな~と思いました。
すいませ~ん、「脱線を伴うのにテツ談義」にしちまいまして
子供なし夫婦家庭な私ですがアルマジロさんの実例なども大いに考えさせられました。上手にレジスタンスをされる方がいらっしゃって頼もしく思います。
パワーホール (土曜日, 21 5月 2022 21:36)
おめでとうございます。
はな丸 (土曜日, 21 5月 2022 18:37)
おおっ、鉄談義にちがいないけど、そっちの方向ですか・・・面白い。
ポコ太郎 (土曜日, 21 5月 2022 16:56)
おおみや様、鉄つながり(笑)
ボクも鉄を扱う仕事してます。鉄は世界一安い素材で、どんな形にもなり、不要になったら再生可能。融通無碍で老子の言う水のような素材ですね。
おおみや (土曜日, 21 5月 2022 14:54)
ポコ太郎さん、絶妙なタイミング! テツの楔!
マインドコントロール、バリバリ割ってしまいましょう!
ポコ太郎 (土曜日, 21 5月 2022 14:20)
はな丸さん、素晴らしいです。
現在は、ぼんやりとマインドコントロールされている方々も、物理的に何か変、おかしいと思いかけている状況だと推察します。そこに鉄の楔を打ち付けてマインドコントロールのガラスをバリバリに割ったような感じです❗横展開していきたいですね。
はな丸 (土曜日, 21 5月 2022 13:41)
おおみやさん
ココで、鉄談義は許されるのでしょうか(笑)
テツの方、という程では全然ないですが、寝台特急北陸や日本海のラストラン、私は沿線で見届けました。新幹線は便利この上ないですが、北陸や能登に何度か乗った身としては、あの旅情というか風情はたまらなく懐かしいです。子供たちにも、体験させてやりたかった。
おおみや (土曜日, 21 5月 2022 12:56)
はな丸様
2010年、駅で私はボンネット急行能登&寝台北陸のお別れは見てきました。「金沢」行きの表示はしばらくお別れだな~、との感慨と共に。(ライトな私は)そりゃ~もう熱心な方々の中に紛れこんで。まさか、テツの方だったとは(笑)。こちらの鉄道博物館にキハ048というのが常設展示されてまして、あれは実は私に父と母を結んでいた車両でもあるのです。羽咋~三明を結んでいてその沿線に実家と母の実家が。私が生まれて半年後に廃止され、今は自転車道に。
人を結ぶ鉄道ロマンもまたまさにこのサイトが産む出会いの奇跡のようですね~。
ただし (土曜日, 21 5月 2022 12:19)
鳥肌が立ちました。
(T▽T)
はな丸さん、良かったですね!!
(^o^)
みんなカッコいい☆☆☆彡
(*^^*)
ここが勝負所、ですね!!
はな丸 (土曜日, 21 5月 2022 10:59)
おおみやさん
お褒めの言葉、恐縮です。
遠いけど新幹線で結ばれた土地の者どうし、頑張りましょう!
なお旧国鉄車両限定の、隠れ鉄道ファンです。
鉄道博物館は何度でも行きたいです。
おおみや (土曜日, 21 5月 2022 10:11)
金沢の実践ファイター はな丸さん & 奥様!
きっとどこかの場面でやってくれると思ってました。(と、新幹線2時間4分の地から喜んでおります。)踏み出して行動される、お見事です。結果が返ってこなくてもやってみる、そして子供さんの為を思う時に発揮される(日本人的感性の表裏をも超えてしまう)強さ、コレです!
子供さんのいらっしゃる皆様のそれぞれの場面でそれぞれの工夫された行動 をここで目にする事も多く本当に頼もしく思っています。
なおジョカ (土曜日, 21 5月 2022 08:41)
すばらしいですね〜!国や専門家よりも早く、僕たち庶民が子供たちをマスクから解放させる必要がありますね!
教育者と保護者は、子供のためを思うという根底の部分では同じだと信じたいです。子供のことを思いやれない社会は死んでますからね。
ムーヴメント、起きていますねぇ!!
Todd (土曜日, 21 5月 2022 05:43)
厚労省では最初から夏の屋外では外せって言っているんですけどね。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000798079.pdf
今週から屋外のノーマスク率が急に高くなりましたが、まだやっている奴らが多くて本当に日本人て馬鹿になったんだなあ、と。理由は「みんながやってるから」だけ!この2年以上ずっとそれだけ!
恐るべき主体性の無さ加減に呆れます。
アルマジロ (土曜日, 21 5月 2022 05:22)
静岡県三島市にすむアルマジロです。
私もたけし社長に感化されてマスクを意見を送りました。内容はたけし社長の文とほとんど同じになりました。
小学生の子供はいませんが、3才の娘が近くの小学生のお姉さんお兄さんによく遊んでもらうので、話は色々としていました。
それと校庭でマスクをして活動をしていた子供を見かけたのをきっかけにメールをしました。
19日にメールをして、20日に担当者から電話がありお話をうかがいました。
1ガイドラインにのっとって体育の授業でははずすように喚起させる
2登下校の際もある程度距離を保てるのならばはずしていいと思っている。
3自分の体調を最優先に考えて、密だけど息苦しいから外す、日差しが強くて熱中症になるかもしれないと判断して外す。はずしても回りに白い目で見られないようにしていきたい。
4ちょうど尾身会長がマスクの有無について検討するニュースがでたところだ。(私は存じ上げてませんでした)
私も小学生が体験している馬鹿馬鹿しい実例を紹介しました。
1サッカーの授業、パスの練習はしない。足と足で接触するから。
2まんぼうのとき、学校から終わったあと外で遊ぶことを禁じられていた。公園で遊んでいた下級生を上級生がしかっていたのを目撃。
3マスクをするとしっしんができる女の子、つけたくないけどマスクの圧がすごい。
4マスクせずに遊んでいるところをチクられると、先生が授業前にたたせて説教。その間他の子たちはただただ聞いている。
○○小学校ではこのようなことがまかり通っていることを伝えました。
5注意喚起を進めていくとのことでしたが、学校のような回りと違うことをしていると極めて目立つような場で、自発的に外すことは難しいと思います。
大人が、強く、外すように言わなければはずそうとする人は出てこないと思います。
ということを伝えました。
私が感じた印象ですが、マスクについて担当者もどう対応していいのか悩んでおり、今回の尾身会長のマスク見直しの記事で動けると意気込んでいたように感じました。
恐らく担当者も子供の発育に関わるマスクを見直してほしい、という市民の声が沢山あると自信をもって動けるのではないでしょうか。
これも意見広告と同じで市政にも私たちの意思を発信していくことが大切なのだと思います。
絶対に脱マスクへのマイナスにはなりません。意外と担当者への援軍になるかもしれません。
学生がいる人、もしくは通りかかりで体育の授業でも、通学でもマスクをしていたのを見た方。
見なくても子供のマスクをはずさせたいけど、どうすればいいのかわからないと思っている方。
市民の幸せを考えている市政に意見を発信していただければ変わるかもしれません。