投稿者:いいまつたかさん
9月から新学期開始ですが、全国的にも以前に逆戻りなんでしょうか‥‥
給食時間にアニメ映像流して「黙食」定着作戦…コロナ禍の小学校2学期、感染防止対策で試行錯誤の教育現場 長野市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/140832?display=1
以前福岡市で黙食解除のニュースありましたが、第7波騒動で現在どうなんでしょうかね。
現場の先生もご苦労はされていると思いますが、既にコロナ騒動も3年‥‥ひたすら感染対策を強いられる子供達が不憫でなりません。
子供達ががノーマスクでおもいきり笑える日を一刻も早く取り戻さねばとおもいます。
(管理人カレーせんべいのコメント)
この先生がとても熱心なのは伝わりました。
児童への手洗いの呼びかけや、児童たちに挨拶して、返事や表情から体調チェックをするなどは、良いことをしていると思いました。
しかしながら、児童に「消毒の徹底」はいただけない。手だって荒れるだろうし、手のひらの常在菌まで殺してしまうのは、むしろ弊害が懸念されます
そしてタブレット端末による遠隔授業も教育上望ましいものではないでしょう。
そして、黙食推進の為のアニメ放映・・・。
もしかしたら、それは「子供たちの為を思って」なのかもしれませんが・・・、しかし真の教育者ならば「そもそも感染対策は必要なのか?」や「コロナは本当に恐れるべき感染症なのか?」ということを思考停止せずに向き合って欲しいです。
先生たちが子供たちに熱心なのことは伝わっただけに、私は悲しい気持ちになりました。
「公が狂う」と、こんな不幸な行き違いになるのですね・・・。
↓(スポンサーリンク)↓
達也 (月曜日, 05 9月 2022 11:53)
結局コロナでボロ儲けしたい連中が自分たちが自粛したくないから子供たちに「お前らは社会のために我慢しろ」などと押し付けているのでしょうね。
しかもコロナ対策はおかしいと気づいている子供たちも多いはずなので、子供たちが声を上げられないように会話も禁止し、マスクという名の猿轡をはめさせている……というのは考えすぎでしょうか?
和ナビィ (日曜日, 04 9月 2022 23:56)
長野県の小中学校の夏休みは普通(昔から)7月の終わり頃~お盆明け2日後くらいまでです。今年地元小学校では、あるクラスで陽性者が出たため7月下旬休校となり夏休みは数日前倒しでした。急遽タブレットによるリモート授業、そして休み前に持ち帰る物・夏休み帳はそれぞれ親が取りに行きました。陽性者が出たクラスの兄弟関係の幼児達(保育園・幼稚園)も登園自粛、親達は翻弄されながら我慢していました。
休み明けもマスク通学・通園は相変わらず、幼稚園送迎バスの先生は片手に消毒スプレーボトル、園児達の乗り降りの際その手に必ず吹きかけています(幸いテキトーですが)。迎えに出ると、すかさずバァバは笑顔で子供のマスクを剥ぎ取り、いっしょに手を振って園バスを見送ります。
休み中、そして帰宅してからの時間は、せめてご投稿にあるような異常なコロナ対策教育の形から解放、当たり前にすごさせています。でも、肝心の学校や園の生活がこんなコロナ仕様続行だったら、その心身への影響・禍根は取り返しがつかないです。
先生方も親も、中にはこの騒ぎが茶番だと気付いている人もいるでしょうに、まずその気配がない;。同調圧力に唯々諾々が無難&保身なのかもしれません。仰るように「公が狂う」「思考停止」は根深いです。
mantokun (日曜日, 04 9月 2022 23:45)
コロナ感染対策などというものはやる必要がないどころか、心身を病ませ弱体化させ、子供たちに取り返しのつかない禍根を残すものという発想がなぜ微塵も出てこないのか。
コロナ騒動以前から、日本では親や教師の言うことに逆らわず、社会人になってからは上司や会社の方針にひたすら従う、無思考無批判で従順な人間だけが出世できるとはよく言われてきましたが、まさかそれがここまでひどかったとは。もはや人間ではなくロボット、いやそれ以下です。
疑問を抱かず思考もしないなんて、何のために生きてるんだろう。感染したら死ぬかもしれないから必死に対策するんですよね。色々やりたいことがあるから生きたいと思うんじゃないの?黙食、真夏の屋外でもマスク必着、友達と大声出してはしゃぐのもだめ、アクリル板だらけの味気ない光景、子供たちはこんなことやるためだけに生きてるんですか?あまりにもひどすぎる。
レッドブル (日曜日, 04 9月 2022 19:43)
8月中旬まで(以後は知りません)のことですが、長野県では毎日、NHKが18時代の県内ニュースで市町村別にコロナの感染者数を発表していました。ほとんど真っ赤に塗った県内地図と共に。しかし、その実、約99パーセントは無症状か軽症なのです。家族で囲んだ夕食時に、何ヶ月間にも渡ってこんなニュースを見せられたら、ほとんどの子供が、恐ろしい感染症が県内で猛威を振っていると思わされたでしょう。長野県のコロナ騒動で、NHKが県民に与えた害悪は計り知れないものがあると思います。
リトル (日曜日, 04 9月 2022 18:15)
私はマスク以上に、子供のアルコール消毒が許せない。
以下は私が実際に見た光景。
小6長男→学校玄関内にアルコールを持った係の子供がスタンバイ。
年中次男→園バスの入口で先生がアルコールで消毒
その後、子供達が何回消毒されるのかはわかりません。
・・・うちの子(可愛い)はバイキンじゃねぇ(怒)
免疫を鍛える機会を奪われた子供達がホントに心配。
いいまつたか (日曜日, 04 9月 2022 16:57)
中川淳一郎氏のお膝元唐津市の様子だそうですが‥‥
先生方、夏休み中に中川氏の書籍や記事読んで、コロナに関する正しい知識を学んでほしかったです!!!!
Yuiko@wotakumame
https://twitter.com/wotakumame/status/1566240234370912257
佐賀県唐津市の新学期の様子�
2020年じゃなく2022年9月だよ!
もう本当に情けない�
グッビオのオオカミ (日曜日, 04 9月 2022 15:11)
カレーせんべいさんの教職員の解釈も、#5の大阪の一会社員さんの解釈も、現場現場で混在しているのでしょう。本気で「感染対策しなきゃ」と熱心な教師。自己保身でやる教師。
いや、自己保身でも多分2種類あって「感染対策意味ない」と知りつつやる人。二つ目は「感染者が出たら自分達が危ない。「自分達を守るため」に感染対策を徹底する人。いろいろいてそうです。
この混乱の元は政治利権と製薬利権とメディアの偏向報道によるものでしょう。
この履き違えた「感染対策」、日本中でこんな感じなんでしょうね。
sparky (日曜日, 04 9月 2022 14:37)
昔はNHK教育テレビで「みんななかよし」とか「明るいなかま」とかを放送していて、教室で見た記憶もうっすらとある(齢がばれるorz)。今なら「ピタゴラスイッチ」とかでも良い気がする。面白いし(個人の感想)。
パワーホール (日曜日, 04 9月 2022 13:31)
大阪の一会社員さんへ
”教職員組合、日教組は子供の事など一切考えない自己の欲求を満たすだけの組織”
私もそう思いますし、日本医師会同様の利権屋集団、マフィアと言っても過言ではありません。
大阪の一会社員 (日曜日, 04 9月 2022 11:49)
#6りー様のお辛い立場はよくわかります。
しかし、「厚労省文科省テレビがいうことに疑問を持たない職員が多い」
それが問題でしょう!
私の会社も小さいながら産業医を通して昨年職場接種的なものをやろうとした時、組合を通してごく少数でしたが、それは止めろ、何かあったら補償するのかという声が上がりそれだけはやめさせました。
まあ、それでも圧倒的に接種者が多いですけどね…残念ながら……
あえて憎まれ口を叩いてしまいますが、
所詮、教職員組合、日教組は子供の事など一切考えない自己の欲求を満たすだけの組織という事がよくわかりました。
晃明 (日曜日, 04 9月 2022 09:36)
「これが本当に教育と言えるのですか?」と教師に問いたいです。
こびないナビ (日曜日, 04 9月 2022 09:26)
私が子どもの頃は、祖母のに「食事をする際はテレビは観たらだめ!」と躾けられたものです。
学校ではテレビを観ながら食事する家庭もあったようですが。
食事しながら何かをすると、胃が食事モードにならず消化に悪いです。子どもの健康を考えるなら、、、
りー (日曜日, 04 9月 2022 08:53)
学校で働いています。たしかに保身と出世欲です。さらに無知です。人命第一の日教組はどちらかというとゼロコロナに近いかと。
自分もワクチンの危険性などを分かってくれそうな同僚や生徒、保護者に個別にそっと訴え続けました。が、やはり、孤立して転勤させられるのが怖いです。コロナ脳の保護者がクレームを言ってきたら、収拾つかなくなります。
厚労省文科省テレビがいうことに疑問を持たない職員が多いです。
全て教育委員会のお達しの通りにしか行動できません。
今自分がやっていることは、鼻マスクや給食時のちょっとしたおしゃべりや手の消毒をしない生徒を黙認する、授業のちょっとした雑談時に小出しに生徒たちに伝える、くらいでしょうか。
自分達がやっていることは、戦時中の教師達と同じ、と思うと、たまらなくなります。
マスクを外さない文化が本当に定着してしまいそうです。
他力本願で情けないですが、気づいていない職員が多い現実、上の言うことに従うしかない現実があるので、保護者のみなさま方、地域の皆様方が学校に訴えてくださる、その声が大きいと教育委員会も無視できなくなり変わっていけると思います。本当に図々しいですが、そんな運動が広がればと願います。
大阪の一会社員 (日曜日, 04 9月 2022 08:15)
私はカレーさんに嫌われる事覚悟で書かせていただきます。
「先生たちが子供たちに熱心」
違うと思います。もちろん全員の方ではない事をご容赦いただきたいのですが。
熱心なのは
もし感染拡大したり、異論を唱えたりしたら叩かれてしまうという「自己保身」。
対策を強化すれば、やってる感を出せて評価につながるという「出世欲」。
日頃人権だの何だの言ってる日教組は何をしてるんですかね。
そんなもんか。お前らの言ってる人権なんて。
パワーホール (日曜日, 04 9月 2022 07:32)
ウイルスを目の敵にし感染対策を強要しこんな世の中にした自称感染症専門家は決して許せない。
すべての専門家がそうではないが、分科会やメディアで発言する専門家連中は人間として最低な連中だし見下げはてている。
コスプレイヤーの女の子を気持ち悪いとか変態と抜かす連中と頭の程度が変わらないし同じ人種と言っても過言ではない。
まともな感染症専門家の方たちには声を上げてほしいし、病原性にもよるが共存ということもしっかり考えてほしい。
ハル (日曜日, 04 9月 2022 03:27)
私からみたら、全員マスクなだけでも異様な光景に映ります。
でも、そう感じる者は、今の日本では、もはや少数派なのでしょうか?
教室の児童も教師も、当然のようにマスク手洗いetc。違和感を感じてる素振りが、全く感じられません。むしろドヤ顔?
「コロナ怖い」「感染は悪」「対策は正義」の呪縛が、教育現場にここまで浸透してるとは、やりきれないです。
先生も児童も真面目に取り組んでいるだけに、やりきれないです。
かみむー (日曜日, 04 9月 2022 01:05)
Yahooニュースのコメントなどから、親は給食中にアニメを見ていることを知らなかったようですが、普段から子供に食事中のテレビ視聴を制限しているような家庭からすると信頼を裏切る行為なのではと思ってしまいます。
娘の通う保育園では、給食中は全員前を向いて話さないように食べさせていましたが、これもたまたまお誕生会で親が保育参加できる機会があった時に一緒に給食をいただいたからこそ知ったことで、園からしたら「感染対策として当たり前でしょ」と思っているのかもしれません。
4歳の娘に、「給食は楽しく食べてる❓」と聞くと「しゃべると先生に静かにしてーと怒られるからしゃべられないの」と話すので、悲しくなってしまいます。
田舎のおっちゃん (日曜日, 04 9月 2022 00:49)
つまんなそうなアニメだな笑
せめて子供たちが本当に観たい人気アニメを流してやれよ
この場合、それだったら私は反対はしません笑