投稿者:たけし社長
先日、とある講演会に出席した際、登壇者の方の話しと、それに対する参加者の反応を見ていて、ちょっと心配になったことがありました。
登壇者の方が、どこに行ってもマスクを着けず、店員さんに注意されたら、「マスクの着用は義務ではない」とか「健康上の理由でマスクを着けられない」という話をして、マスク非着用のままお店に居座るということを自慢げに話されて、大きな拍手が起こったのです。
正直、これはいかがなものかと思いました。
なぜなら、ワガママで迷惑な客だからです。
お客がお店を選ぶのと同様に、お店側にもお客を選ぶ権利があります。
雰囲気を大切にするレストランが、短パンサンダルの服装のお客に対し入店を拒んだり、退店させたりすることができるのと同じ理屈で、マスク非着用のお客を退店させるのは、お店の正当な権利です。
もちろん、民間のお店も公共の施設も、マスクの着用を強制する権利はありません。
しかし、両者の違いは、公共施設ではマスク非着用を理由に、利用者を排除することができないけれど、民間のお店は「人の家」と一緒なので、排除が当たり前にできる、ということです。
中には、未だにコロナを本気で怖がっている店主もいますし、感染対策のルールも店主が自由に作ることができます。
仮に「屋外でもマスク必着」というルールがあったとしても、そのお店のお客として過ごしたいなら、店主の意思を尊重し、定めたルールに従うべきであり、ルールが気に食わなければ、黙って店を出るしかありません。
マスク非着用のままあまりにしつこく店に居座り続けたら、最悪、警察を呼ばれて「不退去罪」で逮捕されることもあります。
「マスクを外そう!」という信念は結構ですが、それも時と場所、状況によります。
まずは「公共の施設・土地」と「民間の店舗・土地」における違いがあることだけは再確認しておきたいところです。
ちなみに、私は公共施設では一切マスクをしません。
一方、民間の店舗では、そのお店の「マスク本気度」に合わせて着用を決めています。
宿泊施設や百貨店は本気度が高いので必ずマスクを着けます。
大きな商業施設やチェーン店、スーパーなどは本気度が低いのでマスクを着けませんが、もし注意をされたら、一応、「健康上の理由で」と話し、それでも着用を求めたら素直に付けています。
「マスクを着けていない人」はウザい、迷惑、ワガママ、といったマイナスの印象を持たれないように、気を付けたいと思いました。
↓(スポンサーリンク)↓
sparky (金曜日, 21 10月 2022 22:36)
ホームページからの「お問合せ」の可能な店には、極力丁寧な文章で「マスク着用のお願い(という名の強制)の再検討」を「お願い」し続けています。勿論強制力は皆無でこれまでのところ効果はゼロ。
神奈川県民 (金曜日, 21 10月 2022 19:03)
私の解釈としては、ハゲでもツリ目でも、何ならなんの理由もなくても退去を命じることができるし、従わなければ逮捕です。
だから、退去させる権限があることと、どちらが正しいかというのは全く別のことなのです。迷惑と表現してしまうと、どうしても客側に非があることになるので、その認識だけは認めたくないという小さな意地です。
ねこだるま (金曜日, 21 10月 2022 12:13)
神奈川県民さん:
>みなしで迷惑行為は成立しないです。
店側には退去させる権利はありますが、相手の行為が迷惑に当たると勝手に決める権利はありません。迷惑を気分次第で「作れる」なんて、あり得るわけないでしょう。
私もそう思っていたのでたけしさんに#52の質問をしてみたのですが、たけしさんからの回答は見なし陽性もといみなし迷惑ありとのこと。
お二人のコメント読んで考えてみたのですが、入店拒否、退去要求の根拠になってるのが神奈川県民さん言われているように、「施設管理権」なので、その範囲を超えてまで不当な退店要求はできない、ということだろうと思います。
そうでないと「つり目やハゲは入店禁止」(該当者多謝。あくまでも例であり喩えです)とかの差別的で不当な要求をされて退店拒否し、店側が警察を呼んだとき、警察側は「差別に加担」しなければならないことになっちゃいますから。
ただし施設管理者は責任を取る者ですから、ある程度の主観と独断が許される。
この主観と独断が入る余地をたけしさんは「みなし」と表現したのかな? と思います。
ひっそり暮らす (木曜日, 20 10月 2022 23:28)
私は、店舗でのマスク強要や入店のお断りの本質は差別だと捉えています。これに加えて店舗側が法的にこのように利用者を排除することが合法とされる点についても、歴史において有色人種差別が合法であった事実からすると、容認できる状況ではありません。そして、社会が法規を含めて非常に容易に差別的になることに危惧を抱き微力ながらノーマスク社会になるように努力しています。また、私企業であっても社会的使命を負っているからこそ存在意義があり、私企業だから権限が行使できるとすることにも疑問です。
少なくともたけし社長の行動の目的が社会のノーマスク化(最終的には差別撤廃かもしれない?)であれば、現状ではあえて対立を生む手法を取らないという戦略は妥当だと考えます。また、前述の私企業と違い、公共性が明らかな官公庁において、ノーマスクを要求することは、社会のノーマスク化の推進には私企業で同じ対応をするより効果的と考えます。一方でこちらの色々なコメントを拝見しますと、差別的対応を取る店舗に対して個人の権利を認めさせたり、差別なき社会を目指す人達にとっては手法が妥当とは言えないでしょうし、目指すところが違うので議論としては噛み合わないかと思います。
この辺の複雑さも含めてAB面のネタを実行しながら議論を巻き起こす投稿をするたけし社長のセンスに感心です。
神奈川県民 (木曜日, 20 10月 2022 23:04)
「嫌」は作れるかもしれないと書こうとしたら投稿されてしまいました。乱文失礼しました。
神奈川県民 (木曜日, 20 10月 2022 23:02)
みなしで迷惑行為は成立しないです。店側には退去させる権利はありますが、相手の行為が迷惑に当たると勝手に決める権利はありません。迷惑を気分次第で「作れる」なんて、あり得るわけないでしょう。「嫌」は作れ。店側が店に入れる客を選べるということと、その客が迷惑な客かどうかって、本質的には全然関係ないことです。
たけし (木曜日, 20 10月 2022 20:56)
#60 ねこだるまさん
「迷惑なお客と「みなせば」迷惑行為として成立するってのがミソですね。」
あっ、これです、これです。
最初から、このように書いておけば、伝わりやすかったですね。
今後は、もっと分かりやすく書かねば!!ちと反省です(笑)
「マスクを外そう!」も、状況に応じて臨機応変にやっていきたいですね。
おおみや (木曜日, 20 10月 2022 20:10)
そこを 目から下粘着テープ&ボード芸パフォーマンス で笑いを取りにいく傾奇者です。それをやった同じ日に千葉県館山市では全国ニュースになったあの店内大暴れ事件が。
週末はまたそこの美味しいカレーを食べにいきま~す。そこの女性店主とは馴染みです。
ねこだるま (木曜日, 20 10月 2022 19:04)
>>#56,#57
とすると下記の記事言われていた「帝王切開の強要」も
https://www.worldofgosen.com/2022/02/01/衝撃の報告-ワクチン未接種の妊婦がPCR検査が強制され-結果次第で帝王切開に/
やろうとしているのは
ワクチン未接種→PCR検査→陽性→帝王切開
なわけですが、これも「病院のルール」なら法律的に全く問題なしなわけですね。
理不尽~~~~
手術費用も妊婦さん持ちでしょ? それって。
ねこだるま (木曜日, 20 10月 2022 18:58)
法律の情報ありがとうございます > たけしさん、神奈川県民さん
たけしさん:#56
>マスク非着用のお客がどんなに自分が正しいと主張し居座り続けたところで、店主が「迷惑なお客」とみなせば、結局は法的に負けてしまうので、「民間」ではそもそもが、すこぶる分が悪いです。その点、お店側は、お店のルールを守らないお客を退店させるだけなので、法的には何の問題もありません。
迷惑なお客と「みなせば」迷惑行為として成立するってのがミソですね。
セクハラなどもされた方がセクハラだと感じたら成立するし、いじめも当人が「いじめられた」と感じたら学校側はいじめがあったものとして対処しないといけないという話を娘の小学校からもらったプリントで読みました。
これは心の中の状態によって任意に、下手したら気分次第で「迷惑客」を作り出せるということで、営業している店舗は恐るべき権力を握っている、とも言えそうですね。
神奈川県民さん:#57
強要罪(刑法223条)と不退去罪(刑法130条)のどちらが優先されるか悩んでいたのですが、不退去罪の方が優先、ということで納得です。
ちと敗北感(笑)。
ちなみに「マスク未着用者への入店拒否」は民法521条の「契約」で保証されているようです。
さらうどん (木曜日, 20 10月 2022 18:47)
#56のたけし社長の書き込みを読むと、より分かりやすかったと言いますか、真意をつかめました。
脱マスクを目指す、2019年までは当たり前にあった状況を目指す、ということにしても、
他者への思いやり・配慮が不可欠ですね。
神奈川県民 (木曜日, 20 10月 2022 17:56)
>ねこだるまさん
これはそのとおりなんです。施設管理権の行使と言って、退去を求めることができますし、従わなければ不退去罪となります。退店を言い渡されれば従うしかありません。
ただし、退店したからと言って相手の言い分が全て正しいとなるわけではありませんので、差別的な扱いにより受けた苦痛に対して損害賠償請求を起こすという選択があります。
…そんなのやってられませんよね。結局その店は見限るというところに落ち着いてしまうことになると思います。ネットに晒すというのも一案ですが、マスク云々となると自分が炎上しかねませんし。
たけし (木曜日, 20 10月 2022 16:11)
僕は数年前まで飲食店を経営していたのですが、その話を少々…。家の人や店の人から「出ていってください」と言われても居座り続けたら、それは「迷惑行為」どころか「犯罪」(刑法130条)になります。往々にしてお客は自分が正しいと思って居座り続けますが、僕から見れば、ただの「迷惑なお客」だったので、何度か警察にも来てもらったこともあります。
マスク非着用のお客がどんなに自分が正しいと主張し居座り続けたところで、店主が「迷惑なお客」とみなせば、結局は法的に負けてしまうので、「民間」ではそもそもが、すこぶる分が悪いです。その点、お店側は、お店のルールを守らないお客を退店させるだけなので、法的には何の問題もありません。
そのような訳で、あまりに頑なに「マスク非着用」にこだわり過ぎると、お互いに気分も悪いし、周りのお客からも白い目で見られ、「非着用者は非常識」というレッテルまで貼られかねないので、「脱マスク」というゴールから遠ざかってしまいます。だから、お店で注意された時には、素直に聞くか、それが気に入らないなら黙って出ていくか、そもそも、そのようなお店を利用しないか、のいずれかが賢明だと思います。
「脱マスク」のために、日々努力している方々に対して、水を差すようなことを投稿して、お気を悪くされたかもしれませんが、焦って努力が空回りしないように、冷静に一歩ずつ着実に前に進んでいくしかありません。そのための知恵を皆で出し合えたらいいなーと思っています。
SR (木曜日, 20 10月 2022 14:40)
「店も客を選べる」はその通りだと思いますが、例えば国籍や人種などを理由に入店拒否をすれば人権侵害といった事になりかねないと思います。
「私がアジア人だからと拒否するのか!?」と「私がマスクをしないから拒否するのか!?」が同列なのか、どちらも差別だと思いますが程度問題もありますし、人によって考え方があるかと思います。
民間企業が「他の客(馬鹿)からクレームが来て困るので、、、すみませんが、、、、」というなら、まぁ仕方ないので協力(または帰る)、差別的にマスクしろと言ってきたら戦おう(暇だったら)という感じでしょうか。
ねこだるま (木曜日, 20 10月 2022 13:02)
ちなみに「マナー」「ルール」「ドレスコード」とか言い出した時点で
感染対策としては無効である
或いは
「感染対策としては有効である」ということを説明できない
ということを白状してしまっているわけですから、だだっ子、わがままもののこじつけとして却下してよいと思ってます。
ねこだるま (木曜日, 20 10月 2022 12:57)
公共の施設に対するマスク着用の見解は一致してるものとして、私企業、個人経営の店に対する考えですが、私設、私企業ということは私人に近いということです。
実際企業は「利潤の追求」を目的に存在しています。これは「私利私欲」と置き換えても同じなわけで。
外出時に素顔で出かける人は、マスク警察、素顔ハンターの存在を想定してる筈です。つまりヤツらの被害に会いそうになったら抵抗する覚悟でやってるはずです。
マスク警察が個人でなく、企業、店舗になったら「時所位」とか言って長い者に巻かれちまえ的な意見になるのは私は納得行きません。
私はマスクをしてしまうということは
・コロナが危険な病気
・マスクは感染対策として有効
・感染が拡大するとまずい
などの意思表示になってしまいますので、できるだけしたくない。
相手が企業だろうと店舗だろうと抗議する権利くらいは手放したくないと思います。
たけしさんは経営者としての仁義で、「営業妨害になっちゃいけない」ということを言いたいのかな?
ねこだるま (木曜日, 20 10月 2022 12:41)
たけしさん:#25
>マスクに限らず、店主から「あなたは嫌いだから、食べさせる物はない。出ていってくれ」と言われても居座り続けた場合、最悪、パトカー呼ばれて法的に退去させられます、という単純な話です。
これ、ホントですか?
たけしさんは経営者ですから、この手の法律に詳しいと思いますが、俄に信じられません。
これがホントだとすると店舗側は任意のお客を差別、いじめ、嫌がらせが可能でしかも罰されないことになります。
客の側も特定個人に対するいじめ、嫌がらせとして利用することが可能になってしまいます。
私企業と言えど「お金を払えば害がない限り利用できる」という公平性が必要であり、公平性を欠いた企業を罰する法律ってないもんでしょうかね?
たけしさんは解りやすいように極端な例を上げただけかも知れませんが。
リトル (木曜日, 20 10月 2022 12:37)
皆さん、脱マスク社会を実現したいというところでは意見は割れていないですよね。
意見が割れているのは、「民間のお店」でマスク着用を求めらた時に
1.拒否することが、脱マスク実現の為の方法として有効か、否か
2.有効かどうかは関係なく、拒否するべきか
ってところですかね?
合ってます?
南の島に雪が降る (木曜日, 20 10月 2022 10:21)
たけし社長の考えは、小林よしのり氏が常日頃おっしゃっている「原理主義に陥ってはならない」に繋がるように思えます。
コロナ禍前の生活を取り戻すための手段の一つである“脱マスク”という行いが『脱マスク原理主義』に陥ってはならない。
たしかに自分たち《コロナたいしたことない派》にとって“マスク着用”は屈辱的ではありますが、厳格に適用するあまり他者の価値観を否定するレベルになると『原理主義』に陥っている危険性がある・・ということになるでしょうか。
似たような例に、大手コンビニチェーンのレジが接触感染防止を理由の一つに客側に金銭投入口を設けるようになり、支払いは客が行い店員は見てるだけ、支払い専用レジではないため後ろに並ぶ客もその間待たされる・・・このことはどうですか?
何も感じませんか?気分は悪いけど仕方がないので従いますか?コロナ禍前同様、店員に直接お金を渡しますか?
ちなみに自分はこれに従ってチマチマ小銭を出して投入しますが、マスクよりも腹が立ちます。(笑)
ひとかけら (木曜日, 20 10月 2022 09:44)
喘息持ちで呼吸を制限されると意識が朦朧とし階段から転落しかかったり皮膚にヘルペスが出来やすいのでマスクはしたくありません。今ではマスク規制もだいぶ緩くなったので職場の事務室に入る時だけマスクして1日の90%は外してます。レストランはチェーン展開してる全国規模の店では着用が五月蝿いので行かないようにして、バスでは自動音声を頻繁に流されたこと等にクレームを入れたらマスク着用を強要するものではないという回答を頂きノーマスクで乗車出来るようになりました。そして最近、郵便局にノーマスクで行きましたが何も言われませんでした。
たけし (木曜日, 20 10月 2022 09:29)
39 鎌倉三四郎さん。
「図書館マスク」については、私も今実践していることがあるので、近日、ご報告します。
いいご報告ができるといいんですけど。。
達也 (木曜日, 20 10月 2022 06:30)
気づかなかった点を気づかせてくれてありがとうございます。
店に迷惑をかけない、これは大事なことだと思います。
で、思うんですが、店に迷惑をかけない範囲で、スーパーだったら「お客様の声」にマスク着用についての意見を書くのはどうでしょうかね?もちろんいつも利用させていただいていることへの感謝を述べてからですが…。
リアル雪男 (木曜日, 20 10月 2022 01:43)
え?なんで??どうして???
「賛」と「否」、どう考えても「否」の方が多くなると思ったから配慮して(&小林先生のブログの言い回し、かっこよかったからまねしてみたくて)書いたけど、何かバカみたいだったな。
たけし社長の意見に「賛」の人は、ホテル・旅館業者がマスクをしない客の宿泊を拒否できる旅館業法の改正案にも「賛」なの?あれだけみんな騒いでたのに?
公的な空間の差別には抗議するが、私的な空間での差別にはおとなしく従う?
お店とお客の関係は恋愛と一緒?
コロナ騒動初期ならいざ知らず、もうマスクに効果は無いとわかっているのに、それでもマスクの着用は時処位を守って?
ドレスコードの延長線上にあるマスク?
もうどこからどうつっこんで良いのかわからない。何一つとして腑に落ちないどころか、何一つとして口に入れることすらできない。理解不能。
みんなノーマスクの日常を取り戻したいんじゃなかったの?
わさび (木曜日, 20 10月 2022 00:50)
公共施設と民間施設の区別については、私も基本的にたけし社長と同じ考えです。公共施設でマスクを言われたら反論します。私の住んでいる市はあまりうるさくないですが、先日県内の別の自治体ではうるさいところがあり口論のようになってしまいました。民間施設では、「つけないと入れません」と書いてあるようなところへは行かなくなりました。言われてるつけるのは(心理的に)どうしてもできません・・・!
あと、「ノーマスク=非常識な人」となるべく思われないように、ちょっとうるさそうな場に出かける時は身なりや所作に気をつけ、「真っ当な人」オーラを発するように努めています。
そんなこんなでノーマスクを貫いていますが、いい加減、くたびれますね。子どもたちのためでなければ、とっくに屈していたかもしれません。
希蝶 (木曜日, 20 10月 2022 00:15)
お邪魔します。
先日、透明マスクをインターネットで購入し、
苦情のあるところではそれをつけることにしています。
街中を透明マスクであるいてみることも。
呼吸も楽ですし、口元も透けていますし(当たり前か…)
マスクをつけてない人の前では外すようにしています。
先日、検査を受けた病院でも、それで半日OKでした。
何かしらの参考になれば、と思い、記してみました。
へたれダイバー (水曜日, 19 10月 2022 23:19)
マスク着用の掲示があっても、見なかったことにして通過しています。
飲食店、入浴施設、映画館など多くは入り口で「付けないとは入れません」と言われたら付けていました。でも、多くの施設では入口を通過したらすぐに外しても何も言われません。「入ったら外して良いんで、ここだけしてください」と入り口で言われたこともあります。
それでも不愉快なので、そういうところは行かなくなりました。それで、生活が成り立っています。飛行機はCAがしつこいですね。今日、スカイマークで沖縄まで来たのですが、コーヒーの見終わった後はずしたままにしてたら「マスク着用」のプラカードを提示されました。その後試しに、鼻と口を出して目にマスクして寝てたんですが何も言われませんでした。
鎌倉三四郎 (水曜日, 19 10月 2022 22:26)
♯41
ぺんぎん!さん
こんばんは。
私は仕事をする上で、常に勉強しなければ生き残れない業種の仕事をしているので、普段は図書館で勉強したり、喫茶店やマクドナルドなどで勉強したりしています。
私のような社会人は世の中にたくさんいて、図書館が閉まっている時間帯には、皆マクドナルドなどでスーツ姿のサラリーマンが勉強したりしています。
緊急事態宣言で行くところかなくて本当に困った時は、唯一空いていたドトールで勉強したりしていました。
で、図書館のガードマンですが、私もガードマンをやったことがあるから分かるんですが、他にやることがないんですよ。
いつも、ヒマで人に頭を下げるしかなかった人たちが、上からの命令で「マスクをしてください」と人に命令出来るのが楽しいんじゃないですか?
当たり前ですが、図書館は黙々と勉強する人たちが集まっています。
厚生労働省も「図書館ではマスクは不要」と言っているのだから、本当に無意味なことだと思いますが、私も仕事でいっぱいいっぱいなので無駄なケンカはしたくないんです。
バーガーショップや喫茶店はマスクをしないで勉強出来ますが、周りの話し声や雑音が気になるので図書館が一番集中出来るんです。
意志薄弱なので家では勉強出来ないですし。
しかし、ぺんぎん!さんは意思が強いですね。
私はとりあえず飲食店に入る時はマスクをしてしまいます。席についたらマスクを外してもうマスクはしませんけどね。
意思表示ですか。強いですね。
本当に。
ぺんぎん! (水曜日, 19 10月 2022 21:52)
♯39
鎌倉三四郎さん
「マスクをさせることに全生命を注ぎ込んでる」
マスクを始め、感染対策をする事に使命感を持ち、快感になっている、
が為に、マスク着用緩和の動きを、素早く、敏感に感じて、意地になっているかもしれませんね??
楽観的過ぎですかね、、?
それと、ノーマスク歴半年のペーペーなりに、マスク本気度本当に高い所は、無意識に避ける術を(知らず知らずに)身に付けた、かもしれません。
図書館も最近、行かないし、
基本、移動は自分で(若しくは夫)運転する車なので、バス、タクシーは使わないし、
お酒を呑む予定がある時は、使ってたけど、そう言う時は、最近歩くようになってきたし、、。
自分は、本気度が高い店や、子どもの習い事などでも、入り口、受付では極力、ノーマスクで入るようにしてます。
お願いされる事はあまりないです。
ないですが、空気を察して、店員さんと話が弾み、途中で(何も言われなくても)マスク着用することはあります。
最初に、ノーマスク、素顔で入る、ことが意思表示、アクションになると思うから。
神奈川県民 (水曜日, 19 10月 2022 20:12)
実際はたけし社長と同じ行動になっているのが実態ですが、私の考えはたけし社長とは異なります。
特に「迷惑」の概念ですが、誰かの意に沿わないことを「迷惑」と断ずるのであれば、意見広告活動はワクチン接種を推進したい厚労省や行政からすれば迷惑行為そのものだったでしょう。
迷惑とは誰かの意に沿うかどうかではなく、具体的に誰かに損害を与えているかどうかで量るべきだというのが私の考えです。
どちらかと言えばなんの効果もない布切れで顔を覆え、さもなければサービス提供しないのだという考えこそ迷惑なのです。一方的にマスク着用というコストを他人に押し付けているわけですから。マスク非着用者が具体的になにか店舗に損害を与えているでしょうか。ただ素顔でいることが誰にどんな被害を与えると言えるのか甚だ疑問です。
そして、ドレスコードが許されているのだからマスクもその延長であるという論にも反対です。そもそもドレスコードは見逃されているだけで完全な差別です。なぜ見逃されているか。それは被害者なき差別だからでしょう。ドレスコードに価値を置くような店を、ドレスコードを忌避する人は最初から利用しようとは思いません。社会通念として定着しているので被害者が発生しないがゆえに見逃されているに過ぎません。仮に田舎で近隣唯一の食料品店が、ある日突然ドレスコードを採用したらどうでしょう。そのせいで食料調達が困難な住民が出て、命が危ぶまれるような事態でも「契約の自由」の名のもとに正当性を主張しうるでしょうか。
「店の雰囲気を確保するため」を合理的理由として認めるというのは、差別を認めるのと同じです。「軽装の客」を差別しているから「雰囲気が壊れる」と感じるのです。ただ、社会において実態としてその程度の差別を許容しているにすぎず、合理性があるわけではないのです。
鎌倉三四郎 (水曜日, 19 10月 2022 19:43)
私はコロナ禍以前は、花粉症だったこともありマスクはむしろしないと耐えられない時期もありました。
しかし、ある時に花粉症が治ってしまい、マスクは不要になりました。
私はなるべくコロナ禍でもマスクはしません。
職場はマスクが嫌いな上司がいるおかげで、私もお客さんと接する時以外はマスクをしないで済んでいます。
道を歩いている時もマスクはしません。
飲食店は入店する時だけはマスクをしますが、入って席に着いたら外しています。
喫茶店やバーガーショップなどでもマスクを外して長居してますが、店員さんに何か言われたことはありません。周りの人も皆マスクを外しています。
マスクを強制されるのは、バスと図書館ですね。電車はしなくても大丈夫です。
確認済みです。
私の地元のバスはマスクをしないと運転手に怒られます。むしろ、最近になってからのほうがバスのマスクルール化は明文化されてしまったようで、最近のほうが厳しいです。
以前、箱根に遊びに行った時に、歩き疲れていたのでマスクをずらして寝ていたら、私が寝ている間中、ずっと箱根から小田原まで、運転手さんが私に説教をしていたようです。家族に後で聞きました。
寝ていたので申し訳ないんですが気付かなかったので、起きてからマスクをしましたけど。
私の地元の図書館にはガードマンがいるのですが、彼らは「マスクをさせること」に全生命エネルギーを注ぎ込んでいます。
こんな世の中の空気ですから、マスクをしない人は図書館の中にもあちらこちらにいるんですが、とにかく図書館内をこまめに巡回し、一人一人の顔を除き込んで見て、マスクをしてください、と必ず注意します。
私からすれば、図書館で騒いでいる人とか注意してほしい人は他にいるのですが、彼らはマスクにしか興味がないようです。
緊急事態宣言が始まった頃は、マスクを強要されたおじさんが「ネットにあげるからな!」と威勢よく凄んでいたのを見たりもしましたが、図書館もだんだん「お願い」から「義務」に変わっていきました。
マスクをしない人は退館させる、とまで変わったようです。
図書館なんて、誰も喋らずに黙々と本を読んだり勉強したりする場所なのに、マスクの強要が一番強いです。
厚生労働省ですら、図書館でマスクは不要、と認めているのに。
ちなみに私は飲み屋にもいきましたが、マスクを外していて何かを言われたことがないです。
本当に不思議で変な国だと思います。
正直、コロナ禍のことを考えても無駄にストレスが溜まるだけなので、NHKのニュースなども、コロナの話題が出てきたらチャンネルをすぐに変えたりして、コロナ関係のニュースはなるべく見ないようにしています。
ヤフーニュースの見出しだけで、「またバカなニュース流しているな」とすぐに分かりますし、正直皆さんのように戦うよりは、自分自身の心身の健康のために逃げるようにしてこの3年間を過ごしましたね。
街中を見ると、裏道に入るとマスクを外す人が増えるように感じます。
世間体なんでしょうね。
私は大通りでも外で一人なら、例外なくマスクは外してますけどね。
ぺんぎん! (水曜日, 19 10月 2022 19:30)
たけし社長は、コロナ騒動当初からノーマスク、素顔を貫いておられるので、キャリアが長く、その様な、時処位に合わせつつ、ノーマスクと言う信念を貫く術を身につけられたのだと思います。
自分の様な、今年の5月からと言う、ペーペーの新米が、偉そうにお言葉をして申し訳ないのですが、、
たけし社長や、カレーせんべいさん、タロー・Gさんなど、コロナ禍当初からノーマスクを貫いておられる方々(このサイトを見ておられる方には他にもたくさん、おられると思いますが、大宴会で実際お会いしてお話しさせてもらった方のお名前を頂戴しましたm(_ _)m)
には、自分がノーマスクを始めてみて、改めて頭が下がる思いがしました(>人<;)
で、何が結局、言いたいのか、と言うと、コロナ騒動当初の、数年前より、ノーマスクに対する風当たりが緩くなって来ている、のではないか?と、言うことなのです。
ノーマスクは、増えた、増えた、と言っても、所詮まだ少数派なのは認めます。
が、今や当たり前の様に、マスクを空気の一部の様に着用している人も、心の何処かで、マスクに対して、疑問を持ち始めている人は増えている、ような気がします。
なので、マスク本気度が一見、高い様なお店、施設でも、何となく、「大丈夫そうかな?」みたいな空気を感じたら、ノーマスクで入店するのもアリかな、と思います。
そこでもし、言い合いになっても、今や、後で、
「、、ああは言ったけど、そう言えば、マスクって一体何なんだろう?」
と、考えるキッカケになる、かもしれない。
そう信じられるのは、たけし社長を始め、コロナ騒動当初から、ノーマスクを貫いてこられた方々のお陰です⤴︎
時処位に合わせるのも大事とは、思いますが、アクションを起こしても良い時期が来ている様に思います♪
ノーマスクを始めて、半年弱の自分は、元々、無鉄砲ゆえ、色々あったけど、ノーマスク歴が長い方々に比べて、いいとこ取りをしている気がして、スイマセン、ありがとうございます⤴︎、と言うしかないですm(_ _)m
(自分より後にノーマスクを始める人は、もっと面白くて、オイシイ思いをする確率が高いと思うと、人間が出来てない自分は、ちょっと悔しかったりして、、(⌒-⌒; )
枯れ尾花 (水曜日, 19 10月 2022 17:19)
マスク着用本気度が少しでも早く下がってゆくには何が必要なのだろう?
「人の振り見て我が振り直す」的なことを
素顔の人から感じ取ってもらいたいものだが…その為には素顔の人の立ち居振舞いが良いと思ってもらえるよう日々気がけていこうと思う。
海外からの来日者にも期待してます。
ぐでふうさん (水曜日, 19 10月 2022 15:34)
私が長年通っている美容室は、店長さんが一人でずっと切り盛りされています。
入店時にはいまだに体温測定・消毒をしますし、カットの間もずっとマスクします。
それでも以前その方コロナにかかってしまい10日間休業、その間の売上がパーだよと嘆いておられました。
私はマスクの意味の無さを充分分かっていますし、店を出たらすぐにマスク外すのですが、それでもその美容室には通います。店長さんとの世間話が楽しいからです。いわんや、その店長さんにマスクや感染対策の意味の無さを説いたりしようとは思いません。個人経営の切実さも分かるからです。
このコロナ禍というクソッタレな状況を早く終わらせるために、波風立ててでも行動に出るという理屈も充分理解できます。
たけし社長がおっしゃるように、時処位を踏まえた言動をなすべきだと、私も思います。思想に基づいた行動を取るというのはいつでも試されますね…よしりん先生から学んだ多くのことの1つです。
あしたのジョージ (水曜日, 19 10月 2022 14:10)
私は、別に強硬なノーマスク派ではないので、コロナ前から仕事では、マスクをしていましたし、プライベートでも気分に寄っては変装的な意味でマスクをする時もありました。ですが、ここまで世の中がマスク全体主義になってしまうと、さすがにおかしいとしか思えないので、出来る限りノーマスクでいたいと思ってしまいます。どうしてもというところでは、マスクをつけると思います。揉め事は私も起こしたくはないので。
くぁん (水曜日, 19 10月 2022 12:53)
単純に人の嫌がる事はしない方がいいし、マスクをしない正義を自慢げに語り、それに聴衆が拍手喝采だなんて、全体主義の一端を見るようじゃないですか!?気持ち悪い。
ももこ (水曜日, 19 10月 2022 12:01)
たけし社長のおっしゃる通りです。
お店は封鎖されると倒産の憂き目にあうかもしれません。噂が広がり、客足が遠のく危険もあるので、店主が神経質になるのも仕方がないです。
私は注意されたら黙ってつけます。
腹ただしい世の中ですが、店主も被害者です。
ホリエモンの餃子屋事件を思い出しました。
ホリエモンなんて、入店時、ツレがノーマスクで注意されたらツィッターで店をさらし者にしました。店には抗議の電話がかかるようになり奥さんがノイローゼに。
ひろゆきが、餃子屋を救う寄付をクラウドファンディングで募り、ホリエモンとひろゆきの絶交のきっかけとなりました。
マスク強要は腹ただしいが、ホリエモンみたいなのは営業妨害です。
和ナビィ (水曜日, 19 10月 2022 10:29)
≪たけし社長の問題提起 A面・B面≫---続いて2件のたけし社長のご投稿をカレーさんがこう表されたこと、まさに!一枚のレコードの両面と思いました。
市役所にての出来事、それについてたけし社長さんがなさった理路整然な質問、市からの回答、互いの言葉に敬意を持ち感動しました。
>「マスクを外そう!」という信念は結構ですが、それも時と場所、状況によります。まずは「公共の施設・土地」と「民間の店舗・土地」における違いがあることだけは再確認しておきたいところです。
ちなみに、私は公共施設では一切マスクをしません。一方、民間の店舗では、そのお店の「マスク本気度」に合わせて着用を決めています。(たけし社長)
それが信念と常識を兼ね備えたバランスだと拝察します。
それから、たけし社長&カレーせんべいさんの以前の対談動画で、たけしさんはシャレたデザインのマスクを首にかけておられましたよね。上記の通り臨機応変の対処で今の状況下をすごしておられるのでしょう。
ただし (水曜日, 19 10月 2022 09:45)
全く仰る通りかと思いました。
蛮勇を振るう訳ではなく、公のために、マスク非着用を浸透させるのが目的ですものね。私は、何処でも基本ノーマスクで行き、注意されたら従います。その施設の方や、同じお客様に対しては、出来る限り誠実で丁寧な立ち居振る舞いをするように心がけています。あと、なるべく堂々とすることも心がけます。
( ̄ー ̄)ニヤリ←デキテイルノカ
なおジョカ (水曜日, 19 10月 2022 09:24)
僕はそこまでポリシーを持ちつつノーマスクでいるわけではないので、もしノーマスクを注意されたらいそいそと従うのかなぁ。でも最近はマスクを持ち歩いていないので、もし注意されたら立ち去るしかありませんね・・・。
たけし社長が言われるように、本気のマスク脳のところには、はなから諦めてマスクをして行きます。病院や飛行機では選択肢がありませんよねぇ。僕一人が抵抗したところで変わるわけがないと思い、諦めます。
でも、最近僕はマスクが生理的に大嫌いになりました。ある日ある場所でマスクをしていたら、息苦しさを感じて脂汗が出てきて、我慢できずに外しました。マスク脳の現場でやむなくマスクをして働いている人には同情を禁じ得ません。
ノーマスクを注意された際の、人と接する場合の最低限の礼儀は守りたいと思いますが、一方で、もううんざり、という気持ちも理解します・・・。そもそもこんなことで悩んでしまう日本社会がひどすぎますけどね。
妄想族たけ (水曜日, 19 10月 2022 08:51)
>ちなみに、私は公共施設では一切マスクをしません。
私的空間と公的空間の議論ですが、一つ気になったのは飛行機はどのように捉えているのでしょうか?飛行機は公共施設ではないですか?JALもANAもトンデモないマスク圧ですが、たけし社長の理論だと外してもいいという事になります。
たけし社長は、おそらくその講演会で全体主義に危機感を覚えたのであって、本来伝えたかった事は私的空間だろうと公的空間だろうとその場その場の暗黙のルールに従えという事では。私はそれはそれで筋が通っていると思います。嫌なら利用しなければいい話。
確かに全体主義は良くないです。例えば「ノーマスク100人で電車に乗ろう!」「ノーマスク100人で街を歩こう!」みたいな運動は最悪です。そうゆう事が本当は伝えたかったことでは無いのかな??
なるみや (水曜日, 19 10月 2022 07:18)
理解が未熟だったらごめんなさい。
ここでたけし社長が提起されてるのは「公的な空間」と「私的な空間」で押さえる最低限のポイントだと思います。
「公的な空間」では税金で成り立っている場所なのでマスクの着用・未着用で差別されることがあってはならない。
「私的な空間」では原則私費で成り立っているのでマスクの着用・未着用で排除する・しないはオーナーさんのサジ加減ひとつ。
ただし、私的な空間たる店側として上記の基本原則の次にくる「商売の理屈」で排除をやりすぎると客足が遠退き店が干されます。
客側も場所を弁えず自身の「信念」を貫き通すと最悪パトカーを呼ばれますよ。
みなさんが店側と客側どちらの側に立たれていても、常に時処位を考えましょうね、考えることをやめないようにしましょうね、ということをたけし社長は仰りたいのではないでしょうか。
リアル雪男 (水曜日, 19 10月 2022 07:03)
たけし社長には意見広告運動をやっていただいた、決して忘れられない御恩があります。が、今回のこの記事については忘恩の義務(使い方合ってるかな?)で反論させていただきます。ただしかし、この記事の内容は公論に繋げなければならない大事なことに思えたので、極力たけし社長への個人攻撃にならないよう書かせていただきます。
マスクには感染予防の効果など無いことは、ほぼ100%マスク着用の現在の日本が、新型コロナウイルス陽性者世界一になったことからも明らかです。マスクをしていない人間はウイルスをまき散らす害悪と考えるのは全くの間違いだし、いわれのない差別です。
法律上合法ならば、いわれのない差別を容認してもかまわないのでしょうか?
人種差別、部落差別、性差別、障害者差別、それら差別感情から入店をこばむ店があっても、それは合法だからしかたないよで済まそうとする考え方は、現在の法律を絶対のものとして思考停止してしまっている状態だと私は思います。
ハックスレー (水曜日, 19 10月 2022 05:57)
『民間のお店は「人の家」と一緒なので、排除が当たり前にできる、ということです。』
これは違ってると思います。はっきり言って怒りを覚えます。Twitterでイキってる医クラ共と同じ傲慢な態度です。不法侵入・大声を出したりと迷惑行為をやってるわけでもない、マスク未着用で排除するのは不適切。
私の実家の会社は京都の四条通りでホテルを経営してますが、感染対策はお客の任意にしています。マスク未着用で排除を当たり前にやれば、お客は来なくなります。排除された人は一生忘れないのです。客商売でお客の恨みを買えばアウト、商売人失格なのです。お客はサービスを期待してやってくるのですよ。
コロナ一つにおいても、怖がってる人、怖くない人など様々なタイプの人がいます。一律に「感染対策でマスク着用をお願いします」「マスク未着用のお客様は入店をお断り致します」とやればどうなるか?マスクを不快と思うお客から反発を買います。怖い人は自然とマスクをつけるし、消毒も普通にやると思いますよ。
たけし (水曜日, 19 10月 2022 05:45)
たくさんの賛否両論ありがとうございます!
マスクに限らず、店主から「あなたは嫌いだから、食べさせる物はない。出ていってくれ」と言われても居座り続けた場合、最悪、パトカー呼ばれて法的に退去させられます、という単純な話です。
本来、店と客は対等であり、互いを認めあっていているからこそ取り引きが成立するのであって、これは恋愛と一緒です。片方が、あなたとは取引しないよと言ったら、取り引きは成立しません。これが契約自由の原則です。
一方、公共施設では誰もが等しく行政サービスを受ける権利があるので、施設側が非着用を理由に出て行けと言ったら、それは差別になります。
この違いを押さえておかないと、せっかくマスクを外そうと頑張っても、逆効果になりかねないので、注意が必要です。
ネモ (水曜日, 19 10月 2022 03:07)
ありがとうございます。
公共の場であるから、ノーマスクも尊重されて当然であり、着用しないことを大切にされてよい。しかし、民間は私的な空間であり、私の権限が認められている場所。差別してよし。例え最低でもそこは尊重しましょう。それすら尊重できない人は、同調圧力を加える人と大差なくなってしまうよ、という気づきのシェアだと思いました。
不快な感情はお互い様だと思います。感情に対する責任は各自で負うもの、課題であり、その責任を相手に求めるのは違うと思います。自分(私)の感情ですから。そして、そんな弱い自分を守るために、互いを差別しあう必要があるのかも知れませんね。
それもお互い様ですから、恨んだり憎みあう必要もないのです。
aa (水曜日, 19 10月 2022 01:06)
>お店は「人の家」と一緒なので、排除が当たり前にできる、ということです。
商業として成り立っている時点で違うと思う。
リトル (水曜日, 19 10月 2022 00:43)
賛否あるようですが、私はたけし社長に同意です。
スープから先に飲め!って謎ルールでも、それが店のこだわりでルールなら従わざるを得ません。腹立つけど…。
何よりも我々の一番の敵はレッテル貼りです。
マスク&ワクチン反対はヤバイやつだ、ヤバイ思想にハマってるやつらだ!とレッテル貼りをする連中に、これ以上エサを与えることは避けないと益々不利になる。腹立つけど…。
そして例え相手がコロナ脳でも、商売の邪魔をするのはマズイと思う。腹立つけど…。二度と行かないけど…。
ホッピー黒 (水曜日, 19 10月 2022 00:03)
症状ある人と症状なくても着けたい人が着ければいいと思います。
コロナがまだ怖い人もいるけれども、怖くない人もいます。この場合、怖くない人から着用を促されると怖くない人は強制されるのが現状であります。これに納得がいかないですし、おかしいと思います。
何しろ大人が外さないと子どもは外さないです。
三鷹のやまちゃん (水曜日, 19 10月 2022 00:02)
重症マスク脳の人が仕切っている(公共の施設以外の)場所で、わざわざ挑発するような真似をするこたあない、ということですかね?
たけし社長は「「公共の施設・土地」と「民間の店舗・土地」における違いがある」とおっしゃいますが、しかし、それこそ「the 日本」であくまでも建前だと思いますよ。公共であろうと民間であろうと、その場を仕切っている重症マスク脳の人に刃向かったら、排除されるされないは別にして、結局は「ウザい、迷惑、ワガママ、といったマイナスの印象」は持たれるのは避けられないと思います。
私はリーマンで、仕事に支障もあるので、わざわざ揉め事になるような振る舞いにならないよう、努めてはおりますが。
あと、マスクについて論じる際に、ドレスコード理論を持ってくるのは、好きではありません。
タロー.G (火曜日, 18 10月 2022 23:38)
ケースはちょっと違うかもしれませんが、妻が家族で上野動物園に行きたいと言い出しまして、電車内では人目が気になるので魔スクすると言ってきます。私は厚労省も魔スクに対しては条件をクリアすれば不要と言っているし、魔スクし続けることは井上正康先生の言う通り、子供を虐待しているのと同じことだ、周りの魔スクはともかく、妻だけはしないで欲しいと説得しましたが聞きません。じゃあ別々の列車に乗ろう、あなたが不快な顔をしているのを見るのは辛いし疲れる、と言う始末です。「じゃあ死ぬまで魔スク付けてろ!」と言いたくなりましたが、グッと堪えました。
3年間の魔スク洗脳で臆病な日本人が脱魔吸苦するのは時間がかかるのは仕方ないと妥協した方がいいのだろうかとたけし社長の今回の記事を読んで思った次第です。家族の時処位の実践、と言うヤツですかね?
それにしても、ルース・ベネディクトの「菊と刀」にある「恥の概念」がこんなに日本人を縛り付ける磁場となっていることに恐ろしさを感じます。