≪伏線≫ たけし社長から目を離さない方がいい・秋


 

投稿者:たけし社長

 

 

僕は数年前まで飲食店を経営していたのですが、その話を少々…。

 

家の人や店の人から「出ていってください」と言われても居座り続けたら、それは「迷惑行為」どころか「犯罪」(刑法130条)になります。往々にしてお客は自分が正しいと思って居座り続けますが、僕から見れば、ただの「迷惑なお客」だったので、何度か警察にも来てもらったこともあります。

 

マスク非着用のお客がどんなに自分が正しいと主張し居座り続けたところで、店主が「迷惑なお客」とみなせば、結局は法的に負けてしまうので、「民間」ではそもそもが、すこぶる分が悪いです。

 

その点、お店側は、お店のルールを守らないお客を退店させるだけなので、法的には何の問題もありません。

 

そのような訳で、あまりに頑なに「マスク非着用」にこだわり過ぎると、お互いに気分も悪いし、周りのお客からも白い目で見られ、「非着用者は非常識」というレッテルまで貼られかねないので、「脱マスク」というゴールから遠ざかってしまいます。

 

だから、お店で注意された時には、素直に聞くか、それが気に入らないなら黙って出ていくか、そもそも、そのようなお店を利用しないか、のいずれかが賢明だと思います。

 

「脱マスク」のために、日々努力している方々に対して、水を差すようなことを投稿して、お気を悪くされたかもしれませんが、焦って努力が空回りしないように、冷静に一歩ずつ着実に前に進んでいくしかありません。

 

そのための知恵を皆で出し合えたらいいなーと思っています。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

理想はあるが理想主義者ではない。

 

現実を知るが現実主義者ではない。

 

その上で、理想を現実にしてしまう。

 

それが、たけし社長の凄さ。

 

 

今さら私が解説しなくても、もう分かるっしょ(^^)/

 

たけしさんに関しては行動を見ていればいい。

 

 

さて令和4年。

 

残り何日あるのだろう?

 

 

たけし社長から目を離さない方が良さそうだ。

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 23
  • #23

    かわじ (日曜日, 23 10月 2022 17:51)

    僕はマスパセさんみたいな「先んじてやらかしてくれる人(明治維新で例えると攘夷派?)」も、僕は大事な存在だとは思います。
    何故ならこれで「ある程度の暗黙のライン引き」が可視化されるからです。
    だから僕は個人的に、そこまでマスパセさんに嫌なイメージはありません。
    ただし「何を為すか」が一番重要ですから、たけしさんのおっしゃる「バランス感覚」は必要だとは思います。
    しかし「空気読め社会」の暴走なワケですから、多少は小さいカウンターをかましていかないと、今度はその空気に従ってる方々の中に「問題意識」が可視化されないとも思います。

    なのでちょっとたけしさんの意向から外れた行為かも知れませんが、僕は近所のスーパー(フランチャイズ系)内にて、マスク着用を促された時に「呼吸が困難になるのではめれないです。国は義務化してないハズなんですが、、、この空間内で義務化みたいな空気になるのはどういう理由ですかね?」
    と返して「上からの意向です」とお返事頂き、後日店長さんと面会して、こえふさんと意見広告のチラシを渡して「さらに上からの意向かも知れませんが、一度今まかり通ってることを考えてみてはもらえませんか?」と、僕なりに「やんわり」言ってみたことはあります。
    (以降そのお店では何も言われなくなりました。。。他のチェーン店に波及してればいいのですが^^;)

    心持ちの配分としては65(僕):35(お店)って感覚での物言いですかね。
    0か100かがまかり通っているのなら、そうしたビミョーな感覚で、個人でやれる事をやってくしかないのかな、とも思っております(-人-)

  • #22

    アイヒマン (日曜日, 23 10月 2022 15:50)

    それが本当に迷惑行為なら不退去罪の可能性はあるけど、はたして本当にノーマスクが迷惑なのか?
    それが迷惑で通るなら車椅子が邪魔だから迷惑、イスラムがいると迷惑、外国人が迷惑と言って入店拒否も可能、ワクチン未接種の子供を退学処分も可能になる。

    差別する側にとって迷惑なのは当然であり、むしろ迷惑をかけたならノーマスクが正しい証拠だ。仮に不退去罪だとしても命まで取られない。
    逆にマスク強要や入店拒否は人格権と名誉の侵害にあたり、客を差別する店員に名誉毀損罪や損害賠償が発生するリスクがある。

    民法で契約の自由や施設管理権があっても、同じ民法で権利の濫用が禁止されており、私権は公共の福祉に適合させる必要がある。感染対策でもないただの差別は公共の福祉とはいえない。

    また、外国人や障碍者の差別がダメでもノーマスクは差別できるような法律はない。
    というか、そもそも日本には人種差別を禁止する具体的な法律がないので、人種差別やLGBTを差別してもノーマスクを差別しても同じただの差別でしかない。

    国際人権規約を批准した日本では、全ての人間が差別から守られるという法的効力があるから最終的にはノーマスクしか勝てない。

    だからバカな店に遠慮など不要であり、堂々として店員を教育してやれば良いって事。

  • #21

    パワーホール (土曜日, 22 10月 2022 18:51)

    リアル雪男さんへ
    私も悠長なことは言ってられないと思います。日本のためにもこんなバカ騒ぎはとっとと終わらせるべきですし、専門家の奴らには償いと落とし前をつけてもらわなければいけません。

  • #20

    おてんば (土曜日, 22 10月 2022 12:00)

    #19 リアル雪男さん
    私の生活の中では、仕事と息子の野球応援以外は素顔で過ごし、たけし社長のように公的機関からマスク外し運動をする方が、早いかもしれないと思いました。

    とはいえ、リアル雪男さんのように、私も1度はお店にマスクが無意味な理屈を話してます。
    喧嘩にならず、迷惑をかけないように気をつければ、世間に少人数は、そういう役目を引き受ける人がいたって良いと思います。そうやって失敗と成功を繰り返しながら、コロナ脳マスク脳、ことなかれ主義の人達と折り合いをつける知恵も生まれるはずです。
    リアル雪男さんの仰る通り、マスク着用強制により、子供たち、高齢者は現在進行形で苦しんでいる訳ですから。

  • #19

    リアル雪男 (土曜日, 22 10月 2022 06:22)

    #13 たけしさん
    たけし社長、意見広告を作ってくださり本当にありがとうございました。
    今年の6月頃、我が身に降りかかったある災難を解決するのに意見広告を使わせていただき、そのおかげでなんとかその災難を払いのけることに成功しました。もう感謝しかありません。
    これからも意見広告、活用させていただきたいと思います。お店の人が多少眉間にシワがよる程度の迷惑はかけることになるとは思いますが。

    #17 おてんばさん
    「無理なく長期戦を戦い抜くには…」
    うーん、長期戦。
    子供たちがマスクによって苦しめられているのを直接見たり聞いたり、またネットで見たりしていると、そんな悠長なこと言ってる場合じゃない!と思ってしまいます。彼ら彼女らの楽しい思い出や青春を、これ以上どす黒いものにするわけにはいかない。早くけりをつけないと人生で一番貴重な時間を台無しにしてしまうと思えば、どうしても焦るしかなくなるのです。

  • #18

    touch (土曜日, 22 10月 2022 00:14)

    私も基本的にノーマスクで過ごしていますが、施設側から求められたらするようにしています。
    その施設に訪れた目的は、そこ何かをすることであって、主義主張ではないですからね。

  • #17

    おてんば (金曜日, 21 10月 2022 22:56)

    #15 グッビオのオオカミさん
    ご施設での集団生活では、マスクを外して良いよとは、言えなくて辛いですよね。高齢者に理屈を伝えても、心で理解できないって、同感です。
    私も高齢者の訪問リハビリマッサージの仕事でマスクを着用させられて息苦しそうにしているご利用者を不憫に思います。
    背中が曲がって猫背姿勢だと、ただでさえ呼吸が浅いのに、更にマスクで口を塞ぐなんて拷問です。
    更に、リハビリで運動もするので。
    私の場合は、ご利用者とマンツーマンなので、ご利用者がマスクを外したい方なら、ご家族には内緒でマスクを外して下さいと話しています。ご家族が帰宅されたら付けてもらってます。
    私自身は、マスクとフェイスシールドを付けて、各訪問先で手洗いうがいをしているので、それで充分、風邪をうつさない対策になっていると思ってます。
    そんな高齢者や、子供達が不憫で、今年の夏からは、自分が嫌われても良いから、息子の野球応援と仕事以外はマスクをしなくなりました。
    コンビニでは、憲法の「強要罪」が通り、ノーマスクを継続し、外食は、ノーマスク推奨サイトの個人経営のお店を選んでます。買い物は、こちらのサイトからアマゾン等の宅配に変えました。
    マスク会食するコロナ脳の友達とは外食に行かなくなり、外で会ってます。

    #11 リアル雪男さん
    私も同じで、もう室内で黙って2m離れていればマスクをしなくて良いと政府が言い始めたのだから、今後はマスクは外さなきゃいけないと思います。
    本来、マスクをしたい人だけで良いです。
    しかし、たけし社長は、無理なく長期戦を戦うには、マスクを付けたり外したりしながら周囲の理解を得ながら、じわじわとマスクを外していく作戦の方が良いと教えてくれたんですね。
    これからは、マスクの着用、非着用に拘らず、善き行いを心がけ、遠く離れたところでマスクを外した笑顔を見せる等の工夫をして、周囲の人達の理解を得て、信用される人になり、話を聴いてもらえるチャンスを探ります。

  • #16

    潤峰 (金曜日, 21 10月 2022 18:51)

    私の場合は、
    入り口に「マスク無しでの入店はできません。マスク無しの方は退出していただきます」等、ハッキリと表示がある場合はマスク付けて入店します。用がすんだらマスク外して、出口に向かいます。(何か言われたら「退出途中です」と返答するつもりです)

    「マスク着装お願いします」の表示や放送は無視しています。
    人間が直接お願いしてきた場合はマスク付けます。(このコロナ騒動中、3回しか記憶ありません)

    口論や説得する気は毛頭ありません。

  • #15

    グッビオのオオカミ (金曜日, 21 10月 2022 15:59)

    たけし社長、貴重なご意見ありがとうございます。
    着けるか着けないか二つに一つなら、逆に楽ではありますね。
    ここのサイトで主流な「脱マスク」の中で、賛否両論出る意見「価値相対主義」と取られかねない意見を表明するのに勇気が要っただろうと、推測します。
    たまに思うのですよね…デイサービスで高齢者相手に働く。
    恐がっている人に「コロナ禍の構造」を教える事は私の仕事ではないし、教えて見ても「雑学」としてその瞬間知っても「心」が理解しない。また、そんな権限は私にはない。
    だからいつも葛藤しています。
    マスクを外した利用者を他の利用者が注意します。
    「何でずっと着けなアカンのん?苦しいやん」認知症の人にこう聞かれて一番つらんです。
    心の声では「そうやで。こんなん、気持ちの問題だけやで。だからみんな好き好きでエエんやで」と、そんな声が喉まで出ますが、その場の混乱を収めるために「まあ、おばあちゃんネクタイ着用と一緒やな(笑)ちょっと着けとこか」となだめつつ着けてもらってます。
    この瞬間が私は一番嫌いなんです。
    根拠がないものを根拠がないと知りつつ、お願いする。悪くない人を悪くないと知りつつ、かばえない。差別や偏見に加担する行動。
    自分は小さい「アイヒマン」になった様な悲しい気分になります。
    本題に戻ります。
    お店の人も店員個々の「コロナとマスク」の理解と感覚は違うでしょう。
    また、客層も違うでしょう。
    私は仕事を離れたら、出来るだけは私生活では「ノーマスク」で過ごします。広告塔になったつもりですね。
    ただ、お店の人に「お願いします」と頼まれたら、一応その場限りでは着けます。
    言われたら着ける、言われなかったら気付かないふりして着けない…かな。
    アカンかな?
    誰より一番悪いのは、デマで煽動し続けたメディアと政府だとは知っているのですけど、難しいですね。
    ところで「伏線」とはまた何か考えているのですね?
    楽しみにしています。

  • #14

    チャチャ (金曜日, 21 10月 2022 14:41)

    同感です。
    よくFBで「マスク強要は強要罪に当たります」との主張を目にしますが、それを言っても衝突を生むだけだし、そのお店や施設のオーナーが出ていけと言えば出ていくしかないなと。
    良い例がマスパセさんですよね。
    飛行機、旅館、衝突を生んだだけ。
    本気で脱マスクを進めたいならもっと賢く立ち回らないといけないな、と。
    マスクしない自分を認めてもらうには、マスクしている側も尊重しなければいけない、と尊敬する整体師さんが言ってました。

  • #13

    たけし (金曜日, 21 10月 2022 14:40)

    #11 リアル雪男さん
    意見広告を常に持ち歩いていただき、有難うございます!「お店の人に意見広告を渡すか見せるかして、できるだけ穏やかに討論すること」は、なかなかの勇気と情熱がないとできないことですし、頭が下がる思いです。相手が迷惑がっていなければ、僕も大賛成です。大いにご活用くださいませ!

  • #12

    たけし (金曜日, 21 10月 2022 14:32)

    実は、僕も、娘の黙食の話などを聞くたびに、校長先生に直談判してきてやる!といきり立ってしまいます。。。でも、もし僕が校長先生の立場だったら、自分の学校だけ黙食を止めさせられる自信はありません。コロナ脳の保護者、PTA、教育委員会、市役所、周囲の先輩校長の圧力に必ず負けてしまうことが分かっているから、校長先生を無駄に困らせないようにしています。それは、担任の先生でも、市の職員の方でも店員さんでも一緒です。だから相手の立場や、相手からどう見られているかを考えながら、なるだけ手間暇かけずに、ストレスも最小限に、結果に結びつくであろう行動だけを、やっていきたいと考えています。でも、マスクが大嫌いだから、いつの間にか「反マスク過激派」になっていないように気を付けねば。。。

  • #11

    リアル雪男 (金曜日, 21 10月 2022 14:24)

    もう世界中がマスクを外して日常を取り戻している今、昨年一昨年の時の感覚で遠慮して、マスク脳の人たちのルールに合わせて無抵抗でマスクをつける時期では、もう無いと思うんだけどなあ。そんなことやってたらいつまでたってもマスク圧の全体主義は打ち破れないでしょう。
    とりあえずお店の人に意見広告を渡すか見せるかして、できるだけ穏やかに討論するぐらいの抵抗とコミュニケーションはしてもいいんじゃないでしょうか。
    私は意見広告をいつでも外出するときは持ち歩かせていただいてます。そこそこガタイの良い体をしているからか、あまりトラブルにもあったことは無く、意見広告もずっとバックの中ですが。

    まあ、カレーせんべいさんが「たけしさんに関しては行動を見ていればいい。」とおっしゃるので、私も「たけしさんに関しては行動を見ていればいい。」ことにしておこうと思います。

  • #10

    タロー.G (金曜日, 21 10月 2022 12:35)

    私は以前、NHKの「映像の世紀」で人種差別を撤廃するために敢えて白人専用のバーやレストランに居座る黒人や、白人に逮捕されるキング牧師達の映像を見て、「コロナ禍を終わらせるにはこういう事をしないといけないんだ」と思ってました。なので、国民主権党がやってた山手線ノー魔吸苦一周というのも絶賛してました。しかし、周囲はキワモノ扱いして支持は広がりませんでした。
    何が違うんだろう?とコロナ論を読みながら本当に悩みましたが、たけし社長の意見広告で、やはり世論を味方につけなければ空気は変わらないんだ、こちらの主張ばかり振りかざしてもキワモノ扱いされて終わりだと思うようになりました。
    最近、妻と電車内で魔吸苦着ける着けないで揉めましたが、一定の理解をしようと思いました。
    それにしても、時処所を見極めると言うのは西部邁氏が言ってた「保守というのは、バランス棒を持って綱渡りするようなもの」というのに似てます。難しいですね。

  • #9

    Richard Tiger (金曜日, 21 10月 2022 10:50)

    たけし社長の意見広告運動を見た時、

    全体主義に対しては、むやみに個別に戦っても勝ち目がなく、世論を形成するようにしないとダメなんだなと、感じました。

    私も、飲食店に対してむやみにノーマスクで入店するのは反対な方です。

    大抵の場合、入店時に「マスクしろ」と注意されても、座席に座ってからはノーマスクで注意される事は皆無で、そのままノーマスクで会計してお店を出るまで注意されない事が殆どでした。

    ホリエモンの餃子屋の話を聞いた時、なんでそんなバカバカしい事をするのだろう、戦うベクトルを別の方向に向けたほうがいいのでは?と思ったものです。

  • #8

    なおジョカ (金曜日, 21 10月 2022 10:14)

    たけし社長の投稿で、法律的なことを初めて知りました。それによって、論点が僕の中でははっきりしました。

    マスク着用と言う店のルールがあきらかに非科学的、非合理的、と感じているコロナ論読者にとっては、そのルールがとてつもなく理不尽に感じてしまうのです。でも、本気でマスクを信仰している人たちがいるのですから、そのような人と相対するときには、人としてのコミュニケーションルールを重んじる必要があると思います。

    コミュニケーションルールを逸脱すると、ノーマスクの人は非常識というレッテルを貼られます。コミュニケーションルールを逸脱しない範囲で多少の異議をやんわりと伝えることはいいかなと思いますが、一線を越えても何もいいことがありませんね。それは人としても、戦略としても違うかなと思います。

    マスク着用と言う、僕にとっては理不尽きわまりないルールでも、本気でそれが重要であると思っている人もいますので、そのような人と相対するときに、あまりにもこちらか居丈高になっていると、伝わるものも伝わらないですよね。総合的判断が必要ですねー!!

  • #7

    madoka (金曜日, 21 10月 2022 09:34)

    たけし社長の、以前の<思想>の投稿で、マスク非着用を自慢げに語る登壇者の方に違和感を持った件、私もそれは同感でした。私の周りでは、参政党支持者のママ友なんかにそういうのが多いです。
    学校の行事とかで、ノーマスクが頑なです。顎マスクでさえ嫌がります。挙句の果てには、ちょっと前から自分の子どもがノーマスクで登校、学校で過ごす事を「子どもの具合が悪くなるので」という理由で無理矢理学校に認めさせて、そこの家の子たちのみ、ノーマスクです。
    私も娘には、「苦しいので」とか言ってちょくちょく外してなさいとは言ってますが、もはやマスクが習慣になり過ぎて(あと同級生のマスク警察がうざ過ぎて)結局ずっと着用しているようです(-_-)

    友人の子どもが、なんかズルい、と思ってしまいます。だって、彼女の働きかけは、「うちの子が良ければそれでいい」だからです。私がもし学校に言うなら、「そろそろ、任意で良く無いですか?」が限度です。マスクのせいで体調が悪くなった確たる証拠も無いし、そんな嘘つくのも嫌だから、考え方を変えてもらう方法しか無いです。で、絶対変わりませんけどね。教育委員会が「ノーマスクでいい」とか言わない限り。

    私は日常、ノーマスクですし、よっぽど店員に言われた場合は出ます(でも、飲食店では言われたことないです。消毒強要とかしか。)大丈夫な店を必然的に選んで行きます。学校の役員で行く際は室内ならしゃーなしで着けます。そのうち外してて、何も言われなければそのままです。

    やっぱり、子ども達が一番の被害者です。
    正々堂々と行動しない人間にも憤りを感じます。

  • #6

    haru (金曜日, 21 10月 2022 08:06)

    コメント失礼します。
    たけし社長さんのおっしゃるとおりかと思います。
    私もマスク着用云々で、店から何度も注意されて、気になったので1年くらい前に弁護士先生に確認したら、「店の管理者」が注意し退店を申し出た場合には従わなくてはならないと言ってました。
    私はスタッフが注意した場合は該当しないと解釈していて、マスクは極力しないで通してます。
    非常識と思われているのは覚悟の上で、非着用をできるだけ心掛けてるのですが、いちいち買い物や飲食でこんなことを意識するのはホントに意味がないですよね。
    こんな低次元のやりとりで気を遣わなければいけないとは。
    たけし社長さんの配慮されたご意見とても大切だと感じています。
    ありがとうございます。

  • #5

    ポコ太郎 (金曜日, 21 10月 2022 07:29)

    たけし社長の仰る通りです。だから、スポーツジム内では仕方なくマスクしているのですが・・・(泣)。しょっちゅうマスク警察におやじ狩りされていますわ~。脱マスクには非寛容だけど、そこのジムのローカルルールである、席を離れて座ることは、2人で一緒に一つの席に座ったり、会話を控えては全く控えなかったりと、そのあたりはなぜか非常に寛容です。
    メディアでは、またぞろ罹患者が増えてきただの、年末は第8波だの、煽り運転が横行しだしましたね。もう、いい加減にしてや。
    外国人観光客の「黒船」で目覚めさせてもらうしかないのかなぁ~。

  • #4

    パワーホール (木曜日, 20 10月 2022 23:46)

    たけしさん、応援しています。

  • #3

    リカオン (木曜日, 20 10月 2022 23:03)

    伏線という事は‥?さては令和4年が終わる前に何か仕掛けを考えている‥?

  • #2

    あしたのジョージ (木曜日, 20 10月 2022 22:25)

    確かに言われいる事はその通りだと思います。店を選ぶか、従うか、私も揉め事は起こしたくないので、ノーマスクも場所によりけりでしょうか?とりあえずノーマスクで入ってなんか言われたら素直に従う、こんなところでしょうか?へけけ

  • #1

    枯れ尾花 (木曜日, 20 10月 2022 21:18)

    ありがとうございます。
    強要罪と不退去罪のどちらが優先されるのか、、、とても勉強になりました。