図書館のマスクフリーを!~愚直に焦らずに、できることを一つずつ~

 

投稿者:たけし社長  

 

 

私は娘とよく地元の図書館に行きます。

 

以前は、職員が非着用を注意しに来たことがありましたが、先日、例のメールを市役所に送ってからは、それもなくなりました。

 

次なる目標は、図書館の入口に貼ってある、あの忌まわしき「マスクの着用をお願いします」の貼り紙です。

 

  

仮に、図書館の館長さんや、図書館を管轄している教育委員会や市役所の担当部署の方々に対し、マスクの感染予防効果や弊害の話をして、彼らがその知見を完全に理解できたとしても、ほとんどの場合、その努力が結果につながることはありません。

 

結果につなげられる唯一の手段は、厚労省や環境省、文科省などが文書でまとめた資料、つまり国の指針(ガイドライン)だけです。

 

感染予防に関する「国の指針」は、本当にしようもない物ばかりですが、実際問題、「国の指針」しか自治体を動かせないのですから、これを手段にルールを緩和させるしか方法はないのです。

 

図書館では、「他者と距離(2メートル)が確保できて会話をほとんど行わない場合」と、「距離を確保して行う読書」は、マスク着用の必要はない。

 

これが、現在の国の指針です。

 

だから、図書館内で一律に「マスクの着用お願いすること」は、現在の国の指針を全く反映していないことになります。

 

その他、学校や保育園における運動中、屋外、登下校時のマスク着用等など、国が2年半の間に、幾度か指針を更新しているにもかかわらず、自治体では現在も2年半前の、より厳しい感染予防対策がそのまま実施されていることが往々にしてあります。

 

実は、この「ズレ」に、私はマスクフリー社会の可能性を強く感じています。

 

 

そこで本当に小さな一歩ですが、私は先週、地元の図書館と市の担当部署に、以下のメールを送ってみましたが、結果が出るまでに、もう少々時間が掛かるそうです。結果が出たら、またご報告させて頂きます。

 

 

ご相談したい内容:公立図書館におけるマスク着用のルールについて

 

1「国の指針」との整合性

 

ご存じとは存じますが、現在、「図書館におけるマスク着用の必要性」に関する国の指針は下記の通りです。

 

大人子どもに関わらず「他者と身体的距離が確保できて会話をほとんど行わない場合」と「距離を確保して行う読書」は、マスク着用の必要はない。

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

 

つまり、密になることも会話を頻繁に交わすこともない図書館では、必ずしもマスクの着用は必要ないというのが、現在の国の考え方です。ところが、貴館入り口の貼り紙は2年半以上も前のままであり、「図書館内で一律にマスクの着用お願いすること」は、現在の国の指針を反映しているようには思えません。

 

マスクの着用を巡っては利用者により考え方が千差万別であるため国が指針を示しているのであり、本来、公金で賄われている図書館は全て、この指針に沿ったルールで運営されるべきであると考えます。また、国の指針は、様々な専門家の意見を取り入れ、マスク着用の弊害などの医学的な知見も考慮して作成されたものです。もし仮に貴館が独自に「国の指針」に沿わないルールを定める場合は、国の指針を上回るだけの科学的・医学的根拠を具体的に説明できなければ、それは「公共のルール」とはなり得ず、結果的に施設責任者の「個人的な独断」となってしまう可能性を秘めています。

 

とは言え、抽象的な「国の指針」を、貴館が「明確なルール」として明文化するのは極めて困難な作業のはずです。そこで一つの案ですが、政府が出している現時点での指針の内容を分かりやすく書き直したものを、そのまま張り出し、利用者各自の判断に委ねるのはいかがでしょうか?市や貴館が定めたルールではなく「政府の定めた指針」であるため、市民にも説明がしやすく、あらゆる抗議にも耐え得る最も適切な対応だと考えます。現在の「マスク着用のお願い」の貼り紙を、以下の内容に差し替えることは可能でしょうか?

 

お知らせ:図書館内でのマスク着用について(厚生労働省HPより)

・距離が確保できて会話をほとんど行わない場合は、マスクの着用は必要ありません。

・マスクを着けたくても、健康上の理由から着けられない人もいることのご理解お願いします。

 

以上の内容についてご検討いただき、メール返信の方法にてご回答頂ければ幸いです。

新型コロナの感染状況や毒性の変化により、国の指針が変化してきたように、公立図書館における感染対策やルールも、2年半前のままで固定するのではなく、国の指針を参考に常に更新すべきものであると考えます。

 

お忙しいところ誠に恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

たけし社長は、3億円のお金を動かし、日本中を飛び回り、ワクチン全体主義を形成した「政府」「製薬会社」「専門家」「新聞」「テレビ」の内、「新聞」を突き崩してみせました。

 

そのたけし社長が、けして「小さな一歩」を軽視しないのが素晴らしいです。

 

 

愚直に焦らずに、

 

できることを一つずつ

 

 

 

結果が出たら、また教えてください!!


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 18
  • #18

    おおみや (火曜日, 25 10月 2022 20:20)

    で、#15の状況のマスクのお部屋の中のその糖尿病持ちの方が陽性となりました(うちの会社では2か月以上ぶりです)。
    そうすると・・・もはやそこでマスクさせる大義名分である【その糖尿病持ちの方が心配だから】が消滅してくれました。
    同じ理由でマスク継続なら→政府が何を言おうが永遠にマスク
    (ゴールポストを勝手に動かして)政府の指針を基にマスク継続なら→政府が言うまでマスク
    とならざるを得ない形が完成しました。
    私としては「さて、これを踏まえて今後どうするつもりなのかじっくり見させてもらいましょうモード」に。誰かが勇気を振り絞って上司に意見するのが先か、顔色伺いを続けて上司の言葉を待ち続けるのか。
    私の目的はこういうのをを通じて会社の人の生き方を問う事にあります。おだやかに。更に濃縮された日本人気質空間の会社にて 周りの様々な生き方処し方をコロナ騒ぎを通じて読みにかかる悪人おおみや、の舞台は続く・・・

    「立場なるもの」で本音まで遮断してしまうからこそ生み出されているこの国の閉塞感、たけし社長の例を参考に皆様其々のステージで風穴を開ける事が出来そうな気がします。図書館でもよし、別の場面でもよし、皆様ならきっとできる!



  • #17

    おてんば (月曜日, 24 10月 2022 00:48)

    たけし社長、ありがとうございます。私も参考にさせていただき、近隣の市役所や、図書館から試してみようと思います。

  • #16

    かわじ (日曜日, 23 10月 2022 18:04)

    所沢の公共施設(役所・図書館)は素顔で何か言われたことはないです。が、
    今後のためにちょっとこの文面、引用させて頂くかも知れませんっm(_)m
    たけしさんいつもありがとうございますっ!m(_)mm(_)m

  • #15

    おおみや (土曜日, 22 10月 2022 20:04)

    例えば社員の意見を聞く制度がある会社の方でも参考にできる投稿ですね。こちらのサイトでも何名かいらっしゃいましたし、時には悔しい思いをされた方が居た記憶がございます。次のチャレンジへのアップデートの参考にとても良い例かと思います。そうでなくても会話での技も詰め込まれていますので様々な場面で応用出来そうですね。民間なり皆様の職場なり。
    結果如何にかかわらずそれぞれの意思決定の段階の人達に一太刀突きつけてその一人一人の生き方に記憶に残す、(なんだか凄い表現しちゃいましたが)そんな効果をもたらす可能性を感じます。

    うちでは
    コロナ騒ぎ以降ずっと個人の独断でとにかくがっちりマスクを強要しようとしつつ、その光景を見る事でその不安感を解消しようとしていたマスク脳ワンマン上司&いい子ちゃんに振舞ってそれに進んで加担する一部の学級委員タイプ社員もいました・・が・・その両者の心理を見抜きつつじっくり1時間みっちり対談&地道な会話氷解作業によって(わずかな1室以外は)私以外にもマスク【自由】化とさせ信仰対象としてのマスクは不適切と認識してもらったのが半年前でした。そのわずかな1室も上司が「そこには(普通に元気に仕事しているけど)糖尿病の人が居るから」と、私と妥結したものです(猪瀬議員が注意された【申し合わせ】みたいな形です)。妥結直後に『さ~、ではどうしたらそれが解除出来るのか、シミュレーションしておいてくださいね~』⇒上司が私のトラップに嵌った事に気づいたのはこの時。今ではその1室のみマスクルール、私はそこだけは入らない形。人治な会社を逆利用。その1室の方々はワンマン上司に意見する度胸を発揮しなければいつまでもマスクなお部屋に。それもまた彼らの生き方を試す場面になる予定です。その外からゆっくり『人の業』を眺める日々。件の別の同僚は糖尿病で陽性経験がありましたが大した事も無く復帰しているんですけどね~。今年春までは、誰かがPCR→陰性と会社に電話→ワンマン上司とイエスマン達が拍手で大盛り上がり、というひどすぎる光景が繰り返されておりました。上司が陽性となった夏に・・実質私との個人戦はTHE ENDとなりました。あとは様々なワンマン要請解除をどうやってしていくのか?その時に皆はどう思うのか?その思考はなぜ出来ているのか?悪人おおみや、な日々は続いていきます。
    4月の対談の一部にこんなのがありました。上司が「お客さんに君のマスクなしをとがめられたらどうする?」
    私『その時になぜ(あいつは体が弱くて)とか言ってお客さんに理解を求めようとはせずに、私にマスクさせておこうとする選択をしたくなるのか、向き合った事はあります?従わせた形を見ていたい貴方自身のの弱さが巡ってきてませんかね~?』
    日頃からのフラット関係積み上げがあってこそ、なやりとりでした。ワンマンですが「ホントに、いう事きかないな~」と笑顔になって1時間対談を終えました。

    と、こんな私の面倒なやり方など必要としない、かつ整然としたまとめ方のたけし社長のこの投稿は皆様の色んな場面で応用可能に見えます。お会いした事すらありませんけど皆様のご活躍を心から願っております。

  • #14

    パワーホール (土曜日, 22 10月 2022 18:49)

    大平原インディアンさんへ
    明治と早稲田がほんと情けないですね。日本の大学の中でも自由を尊ぶ傾向が強くたけしさんや長谷川耕三社長のような気骨ある人物を輩出していますし、いい意味で突っ張っているのに。
    でも、5類に下げない岸田やマスクは文化などと売国発言した水道橋も出身ですが。やつらに、たけしさんや長谷川社長の爪の垢を飲ませてやりたいです。

  • #13

    かみむー (土曜日, 22 10月 2022 18:40)

    私も2週間に1回のペースで4歳の娘と図書館に行っています。

    静岡ですが、入り口には上記リンクにあるようなマスクの着用についての貼り紙がしてあります。
    去年までは氏名と入館時刻、貸出カードの番号を書かされていました。
    地域差もあるのでしょうか。

    娘とともに素顔で何食わぬ顔で入っていきますが、以前は何回かマスクの着用を言われましたが、忘れているだけだと思われているらしく「次からはマスクをつけて来て下さいね」と言われていました。

    挫けずに毎回素顔で入っていきますので、最近は言われなくなりました。
    「またあのお父さんか…」と思われているかもしれませんが、政府の指針も守ってます感を出しつつ何か言われたら丁寧に対応していきたいですね。

    結果を期待しております。

  • #12

    いいまつたか (土曜日, 22 10月 2022 11:38)

    たけし社長、素晴らしい!!!

    目の付けどころ+行動の手法には感嘆しました。
    「1点突破全面展開」
    「小さなことからコツコツと」
    また結果を教えて頂きたいですし、自分も地元の公共機関で同様の掲示あれば、大変参考になるテンプレ頂きましたので、活用させていただきます。

    ところで‥‥どうでもいい話題ですが、お名前文面で使わせて頂くときに、「たけし社長」は自分の中ではハンドルネーム感が強い(よしりん先生もそうおっしゃってましたね)どうしても「様」を付けたくなってしまいます。(一時期様付けてましたが、他の皆様に併せてやめております)
    ウェザーニュースのさやっちが「なかやまきんに君」を呼ぶときに、あくまで芸名だから「なかやまきんに君さん」と呼ばなくてはだめ?といっていたことと同じ感覚をいつももってます。(ほんとにどうでもよしこさんな話題でごめんなさい‥‥#5パワーさんもそれでさんに変更されたのかな?)

  • #11

    ぺんぎん! (土曜日, 22 10月 2022 10:26)

    ウチの近くの図書館は、よしのり先生の御本をあまり置いてないし、
    (大体、よしのり先生の著作品は買って読みたいし)
    ノーマスク生活を始めてから、
    何となくマスク着用必須の空気を感じて?
    足が遠のいてたのですが、
    仕事や勉強で図書館を必要とされる方は、切実な問題ですよね、、
    学校も、マスク必須ではなくなっているのに、
    昨日、小6の次女が修学旅行から帰って来て、自分を始め、多くの保護者が学校に迎えに来ていたのですが
    マスクマスク、マスク、、
    で、バスが入って来て、降りて来た生徒もマスクマスクマスク、、
    (ウチの子も含めて、ノーマスクの子は1人だけ)
    もちろん?引率された先生方もマスク。
    ウチの学校の伝統?で、無事、修学旅行から帰ると、解散の前に、昇降口で、閉会式をするのですが、(直ぐ終わりますが)
    昨年はどうだったか分かりませんが、密を気にする風も無く、ワイワイガヤガヤと、校長先生のお話を聞いている姿は、
    3年前(コロナ前)、現在中3の長女が小6だった時の修学旅行の時と変わらぬ光景で、心が和みました(^_^)が、誰も彼もマスク姿、3年の月日の重さを悲しく感じました(T ^ T)
    たけし社長の仰る通り、マスクルール?は2年半前から更新されているのに、
    学校でマスク着用しなくても注意されないのに(基本)、、
    人々の意識は2年半前から更新されないんですね(T ^ T)
    自分、小学校役員ですが、役員として、長女の通う中学校の校長先生とお話しさせてもらった事があるのですが、
    その時も、マスクについて色々話をして、ノーマスクの自分を咎める風もなく、納得して聞いてくれている感じだったのですが、、
    後日、中学校の学習参観についてのお知らせメールの注意事項で、
    「尚、ご来校される時は、マスクの着用お願いします。〇〇中学校校長〇〇〇〇(校長先生のお名前)」
    とあるのを読んで、まあ、こんなもんやろうな、、
    と、もうガッカリもそんなにしなかったです。
    校長先生にお会いした感じでは、そうは言っても、マスクフリーで来校しても、注意はされないだろう、けど。
    でも、建前としてお願いせずにはいられないんですかね?、、
    長々と失礼致しましたm(_ _)m

  • #10

    たけし (土曜日, 22 10月 2022 10:18)

    平井智也さん。
    公共の場からジワリジワリと攻めていく。その結果の流れが民間に波及する。
    まさに、おっしゃる通りだと思います!
    ここが、突破口と私は見ました。

  • #9

    平井智也 (土曜日, 22 10月 2022 01:26)

    国の指針を逆手にとり、アクションする社長は策士ですねー。公共の場からジワリジワリと攻めていく。その結果の流れが民間に波及するといいですね!

  • #8

    茶呑みじじい (土曜日, 22 10月 2022 00:42)

    大変参考になります。
    私は滅多に図書館には行きませんが、頻繁に市役所に行きます。
    市役所の入り口に女性職員が立っており、マスクをしないで入ろうとすると注意されたり、追いかけてきてマスクを渡されたりします。
    私もたけし社長の文章を参考に市役所にメールしてみたいと思います。

  • #7

    大平原インデアン (金曜日, 21 10月 2022 23:51)

    ちなみに早稲田大学の図書館は、いまだにこんな対応だそうです。
    https://www.waseda.jp/library/news/2022/08/03/8279/

    館内では必ずマスクを着用してください。本学では感染防止効果の高い不織布マスクの着用を呼び掛けています。また2022年7月7日に行われました本学の新型コロナウイルス感染症対策本部会議にて図書館を含む屋内でのマスク着用方針の維持が確認されております。

    明治大学の米沢嘉博記念図書館(マンガ図書館)でも「マスクを着用してください。」になってますね。
    https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/visiting.html

    行政の運営する図書館は、厚労省の方針変更に伴い比較的マスク強要は減ってきているようですが、大学の図書館は文科省の大学施設としての指針に従ってるのか、いまだに図書館でもマスク必須のところが多いようです。

  • #6

    kd (金曜日, 21 10月 2022 23:26)

    お上頼りと、責任逃れ体質を逆手に取ったのですね。流石です。

  • #5

    パワーホール (金曜日, 21 10月 2022 23:01)

    たけしさん、頑張っていますね。
    私もできることは限られていますが、マスクから日本人を解放するためにやれることはやっていきたいです。たけしさんは本当に立派です。

  • #4

    小夜侘助 (金曜日, 21 10月 2022 22:49)

    うちの市では、国の2つの指針のうち、2m以上距離がとれない場合以外はマスク不要、として運営しています。が、2つめの距離を取っての読書も不要とはなっておらず、わたしも知りませんでした。次回からはしっかり取っていきたいと思いますし、意見箱に入れようと思います。

    おじいさんがカウンターで、「いつまでマスクせなあかんの?もう、うっとおしいわ…」と、本当に弱っている様子で言うと、図書館のスタッフさんが「いつまででしょうねぇ…。でも、2m離れていればマスク不要ですよ」と言ってました。図書館の入口にもそのように書いた案内があります。

    この図書館の建物内のエスカレーターにはもう一つ案内が貼ってあって、「最近エスカレーターから落ちる事故が続いているので、体調の悪い人は使わないように」とあるのです。こんなのは初めて見ました。
    エスカレーターからの転落が増えているんでしょうか…

  • #3

    なおジョカ (金曜日, 21 10月 2022 21:10)

    たけし社長の行動に励まされます。おれもできることをやりたいと思います!

  • #2

    ツム (金曜日, 21 10月 2022 20:07)

    この内容を論理的に文章化できるのが本当にすごいです。最近生活しながらもやもやしてたのですが、完全にスッキリしました。
    よく行く市営のプールとか図書館にも試してみようかな。
    ありがとうございました!

  • #1

    鎌倉三四郎 (金曜日, 21 10月 2022 20:04)

    たけし社長。
    ありがとうございます。
    身バレしたくないので、どこの図書館かは言いませんが、私が通っている図書館でも、マスク着用ルールが無くなると有り難いです。

    本当に図書館のガードマンはしつこいんですよ。
    「マスクをしてください」以外の仕事がないんじゃないか、と思うくらいに。

    図書館のマスクの不満を共有出来る人は今までいなかったので本当に有り難いです。