投稿者:まりーもさん
10/29(土)中日新聞朝刊の記事です。
学校の「黙食」緩和へ 11月から愛知県ガイドライン
https://www.chunichi.co.jp/article/572382?rct=national
web記事は文章のみですが、新聞紙面には、座席配置例が示されています。
正直言って「(゚Д゚)ハァ?意味あるの?」と思いましたが、これでも一歩前進なのかな…。
(管理人カレーせんべいのコメント)
小中学生時代の給食って、机を4つか6つになるようにくっつけて、班で食べていましたよね。
当然、大声でしゃべりながら、笑いながら。
今は子供たちに「黙食」を長期間にわたって強制し、今度は「向かい合わない形で小声なら可」って、ホントいい加減にしろって!虐待じみている!
↓(スポンサーリンク)↓
たけし (金曜日, 04 11月 2022 11:27)
#13 おてんば さん。
市の要職の方に来週の月曜に「相談」してきます。「黙食」に関しては、ここで皆様から頂いた情報を元にした文書を送付済みなので、これに対する「お返事」を聞いてきますね。一組織の職員の方々には優しく対応しますが、今回、組織のトップの方々には、それ相応の覚悟を見せてもらうつもりです。
マスクOFFゾロ(おおみや) (火曜日, 01 11月 2022 21:57)
で、これを緩和するとしたら何がどうなった時ですか?というその先の方向性を明らかにしたいところですね。また、子供のうちから顔色を伺う事にばかり執心すると次第にそれにも依存・適応してしまいその後の様々な場面での充足感も削り続ける人生になってしまうのでは。今まで注目されてこなかった大人の許容力が試される時期が来ている気がします。
おてんば (火曜日, 01 11月 2022 17:44)
子供の頃の給食中はいつもワイワイガヤガヤしていて、一番楽しい時間でした。
机を前後左右に四つずつ合わせて座り、前に座っているイタズラ男子とお互いに、牛乳を口に含んだ瞬間にギャグをかまして笑わせたもんでした。
こんなイタズラを今したら、100歩後退になりますね。。。
現在、中学生の息子の給食では、全員前向きに座って、少しでも喋ると先生から注意されるそうです。学校では、普段みんながマスクをしているから、給食の時間になると、マスクを外した顔を確認したくて、みんながキョロキョロとお互いの顔を見るんだそうです。
かわいそう過ぎて、フツフツと怒りが込み上げてきます。
大人はお店でお酒を飲みながらワイワイガヤガヤと喋っているのに。
私も、ジリジリとほふく前進しながら、息子の中学に意見していきます。
コツコツがコツですね("`д´)ゞ
たけし (火曜日, 01 11月 2022 11:52)
たしかに、一歩前進です!
現状があまりに酷過ぎて、怒りで忘れるとこでした。。
少しずつ緩和。コツコツがコツだぞー、ふー、とはいっても焦っちゃいます。。
ハジメ (火曜日, 01 11月 2022 11:45)
バカなの!?
例の「マスクを外そう」動画を昼休みに教室で流すとか、父兄らに拡散するとか、学校側から意識を変える方法はいくらもあると思うのですがねぇ。
タロー.G (火曜日, 01 11月 2022 10:29)
名古屋に行った時にノー 魔吸苦で活動されてる方にLINEで聞いてみたのですが、一歩前進だそうで。なんともモヤモヤしてしまいます。
たけし (火曜日, 01 11月 2022 09:10)
座席配置例のイラスト、なんじゃこりゃあーーー?どアホすぎて力が抜ける。。
はな丸 (火曜日, 01 11月 2022 08:17)
それぞれの現場で出来ることを少しずつ。確かにそれも大切かもしれんけど、国が5類に下げれば世のカンセンタイサクは多くがその大義名分を失うんだよ、そもそもがぁ~(よしりん風)
リアル雪男 (火曜日, 01 11月 2022 06:57)
まあ、折衷案なんでしょうね。
子供の発育優先のための黙食反対派と、大人の健康優先のための黙食賛成派の意見の間をとった折衷案。どちらにもきちんと配慮しましたよ、と。
一番公平に見えて、一番無責任な決定の仕方。
達也 (火曜日, 01 11月 2022 06:45)
黙食とやらはおかしい!というのに子供たちはとっくに気づいていると思います。
だってテレビとかではマスク無しで大声出していますから。なぜテレビとかではマスク無しで大声出すのが許されて我々は許されないんだ?と。
グッビオのオオカミ (火曜日, 01 11月 2022 00:37)
いやもう、私自身腹が立ちますからね、これ。
小声なら可って、またどうとでも取れる表現を。
風邪をペスト扱いしてパンデミックごっこするの、本当に止めて欲しい。
mantokun (月曜日, 31 10月 2022 23:38)
単なる責任逃れ、やってます感演出するために子供たちを犠牲にしてるだけですよね。少しはまじめにものを考えろと言いたい。現場の先生方でも、分かっている方々は日々悪戦苦闘していらっしゃることは重々承知していますが、先日の将棋の反則負けの件といい、世界情勢はロシアが核兵器を使用するかもしれず、第三次世界大戦の危機すら警戒されているというのに、日本人はどこまで頭お花畑なのかと思います。いい年した大人が、いつまでも「コロナこわぁーいマスクするぅー」ばっかり言ってて恥ずかしくないのか。
わさび (月曜日, 31 10月 2022 23:28)
虐待なんです。
2021年7月のニュースでこんなのがありました。
https://kotomi-suisan.co.jp/news/国産クルマエビ無償提供について、中京テレビで/
「泣き出してしまう子や、もどしてしまう子も・・・」
「食欲減退による残飯」
なぜか、こういう報道、なかったですね。
Yahoo!ニュースからは削除されたそうです。
パワーホール (月曜日, 31 10月 2022 23:24)
マスク緩和にしろ黙食緩和にしろ変な条件に縛られて小手先感がぬぐえない。もう不要ときっぱり言うのが正論だと思う。
殉教@中立派 (月曜日, 31 10月 2022 23:00)
集団行動の一環として、「小声で話す訓練」のような教育自体は、昔からあったが・・・それを固定化して、2年半以上も続けたのはやはり異常。先日の「不登校増加」のニュースとも関わるが、辛うじて登校できている子供に、余計なストレスを与えると、「予備軍→不登校」の流れが、更に増えるだろう。
福島民報の投書欄にも「大人は飲み屋で普通に話しているのに、私達だけ黙食なのは理不尽」とういう趣旨の投稿があった(が、感染対策をするべきという意識からは、抜け出せなかった)。
「子供にとっては、免疫を鍛える為の、弱毒ウイルス」という前提が浸透しないと、やはり(完全解決は)厳しいと思う。