≪思想≫ ヒジャブと男尊女卑。伝統と因習。

 

投稿者:ごま太郎さん

  

 

ヒジャブの歴史を知りませんが、たとえかつては伝統だったとしても、今の女性を苦しめているならその時点で因習だと思います。

 

伝統って普通は他人に強要しないですよね?

 

正月には必ず餅をつけとか、七夕かざりを飾れとか、どんと祭には絶対に行けとか・・・。

 

強要してる時点でおかしい気がします。

 

伝統は思考停止させて従わせるためのマジックワードなので、口出しして抵抗しないと終わらないと思います。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

私は皆様のコメントから影響を受けている身ですが、特にこの投稿には色々と考えさせられました。

 

伝統に口出しして良いのは、その公(パブリック)で生きている自国民だけだと思いました。

 

・・・

 

たとえばアフガニスタンの「ブルカ」は、ヒジャブよりも強烈な男尊女卑が由来しているモノだと感じます。

 

それでも、国民がそれを受け入れているのならば、伝統なのかもしれない。

 

かつてアメリカが侵略を正当化するために「女性の解放」を掲げたことには嫌悪感が湧きました。

 

・・・

 

しかしながら、ヒジャブ強制に疑問を持った若い女性が逮捕されて拷問されたり、抗議デモの参加者が死刑判決を受けたり・・・。

 

さすがにここまで来ると、外国人とはいえ、黙って見ているのが正しいとも思えないです。

 

女性や子供が理不尽に殺されるのなら、内政干渉をするべきだと私は考えます。

 

 

デモ参加者に「死刑判決」…イラン、ヒジャブを巡る抗議に“SNS遮断”や“子ども殺害”も相次ぐ

https://news.yahoo.co.jp/articles/3beff692fa7ee5c24487b5faf102a625005b1846

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 8
  • #8

    sparky (土曜日, 19 11月 2022 09:56)

    #4 ハジメ様
    私が書くと、またハジメ様だから絡むのかと思われてしまいそうですが(-_-;)、乾燥地域だからというのは男性も同じですよね?そこで女性のみが顔以外は隠すべし(ヒジャブ)とか顔も隠すべし(ブルカ)というのは矢張り「(女に惑わされやすいとかいう)男の都合」に基づく伝統或いは因習だと思うのです。

  • #7

    グッビオのオオカミ (土曜日, 19 11月 2022 04:40)

    この問題は先日の福岡の公論イベントの国際法と憲法とどちらが上位かに、少しだけ似てる気もします。
    ただ、子供や女性が殺されたりしているのは明らかにいきすぎでしょう。
    ヒジャブは因習か伝統か、どちらなのでしょう?

  • #6

    sparky (金曜日, 18 11月 2022 22:54)

    地球上のあらゆる文化が共有するorし得る最低限の決まりというのは存在するのだろうか?管理人様の「女性や子供が理不尽に殺されるのなら、内政干渉をするべき」には同意しますが、彼の国々では「伝統に反する者は罰するべき、結果死んでも問題なし」という文化なのかもしれません。それでも余所者としてでも異議を唱えるべきなのでしょう。「人類共通の守るべき決まり」を上から説くのではない語りかけ方というのは途方もなく難しいですが。

  • #5

    リカオン (金曜日, 18 11月 2022 19:50)

    自分がもしもイスラム教徒に女性として生まれたら、国によって違いはあるだろうけれど、男性に同伴してもらわないと外出もできない、車を運転したらいけない、小学校までしか教育を受けられないとか、親の決めた結婚しかできないとか‥ああ‥我慢できないだろうなぁ。生まれた時からその環境だと慣れるのか?いや、きっと車の運転して鞭打ちの刑にかけられたり、自由恋愛して石打ちの刑にかけられたりして長くは生きられないかも‥。

    イスラムの人からそれは偏見だ、今はもっと自由だと言われるかな?そういえばイランの女性のスポーツとして忍者が流行っていたね。体をすっぽり包んで目しか出していない。ブルカじゃなくて忍者スタイルなら私もokだな。

  • #4

    ハジメ (金曜日, 18 11月 2022 11:09)

    マホメットの生きていた時代は、日本で聖徳太子が活躍していた時代とだいたい重なります。過酷な乾燥地域では全身を布で覆ったほうが快適だといいます。宗教上の意味もありますが、ヒジャブは生活の知恵ではないかと思います。

  • #3

    ナー (金曜日, 18 11月 2022 09:25)

    多分、こういう伝統ってほとんどが「男側」が「勝手」に決めたものだと思うんですよね・・・

  • #2

    ごま太郎 (金曜日, 18 11月 2022 00:00)

    取り上げていただきありがとうございます。
    (感想を書いただけで、投稿していないのですが・・・。)

    >伝統に口出しして良いのは、その公(パブリック)で生きている自国民だけだと思いました。

    そのとおりだと思います。しかし、伝統なら尊重すべきですが、根深い因習というのは自分たちだけで終わらせるのは難しいので、どこから他国が口出しをするべきなのか確信が持てません。日本人はいいかげんマスクをやめろと外国から口出しされれば、そりゃ正論と思いますが、マスク解放を言い訳に侵略されるのは冗談じゃないと思います。

  • #1

    佐々木 (木曜日, 17 11月 2022 23:35)

    イランも価値観が変わってきたと言うことですね。

    自分も、加減を誤れば国際問題になるかもしれませんが、
    子供と女性の殺害を止められる位の内政干渉はするべきかなと
    思います。

    一方で、イランはじめイスラム系国家は宗教が至上の価値となっていると
    聞きましたので、これまでのイランの価値観をひっくり返す
    フランス革命のようにも思えますので、新しい価値観が根付くための
    通過儀礼のような気もします。