大学・研究開発法人での雇い止め問題

 

投稿者:いいまつたかさん

 

研究者を大事にしない国は衰退の一途ですよ!!!!!

 

研究者6000人雇い止めの危機 「無期雇用へ転換」5割未満

 

中日新聞

https://www.chunichi.co.jp/article/642339

 

しんぶん赤旗

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-09/2023020901_03_0.html

 

中日新聞がより詳しく報じてますが、雇い止めの背景には安定的な財源確保が難しい研究機関側の現状があり、国立大学の人件費や研究費に充てる「運営費交付金」の減額により、研究者自ら応募して研究費を獲得する「競争的資金」を増やさざるを得ないようです。

 

こんな現状では、必然医療関係の研究機関は製薬会社等の支援も首を横に触れないのではと思います。

 

様々な分野の、特に基礎研究は営利に惑わされず、まさに公のためにじっくり取り組んで頂く必要があります。

 

コロナ禍の一因の一つとも思いますので、国には待遇改善をしっかりお願いしたいです!!!!!

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

そもそも研究所の前身は、明治時代に勅令によって設置されていた国家戦略機関です。

 

「国家目的遂行のために役立つ研究」として主に戦争に関わる研究が多かったことは想像できます。

 

そして敗戦後、昭和24年に「国立大学に研究所を附置する」と規定されましたが、「国家戦略機関」という本質は変わっていないわけです。

 

 

つまり現代の人間が目先のカネ惜しさに研究機関を先細りさせることは、明治の先人たちが築いてきた国家100年の計を裏切る行為と言わざるを得ません!!

 

ってなことを、男系固執主義をはじめとする自称保守派の連中こそが言えよ!!

 

・・・

 

ついでに言っておきますけど。

 

いくらコロナ禍で研究者が役に立たないと感じたからといって、「研究所を潰せ」「学問を潰せ」というような意見を目にするとメチャクチャ腹が立ちます!

 

いいまつたかさんも「製薬会社に頭が上がらなくなる構造」をご指摘ありましたが、要するに研究所や研究者が「貧すれば鈍する」になっている構造こそが問題だと思います。

 

国家戦略を重視して、堂々と投資するしかないじゃん!

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 11
  • #11

    山形県民 (月曜日, 27 2月 2023 10:57)

    山形大学では有期雇用の研究者が雇止めを恐れてパワハラを耐えて体調不良になったり、研究費の不正使用に加担させられたりする問題がありました。

    コンプライアンスの意識が欠如 山形大学「研究費不正使用」と「壮絶パワハラ」
    https://www.zaiten.co.jp/article/2022/10/post-603.html

    河北新報の記事によるとパワハラを受けた研究者のうち1名は自殺したそうです。
    研究費不足+雇止めで日本の研究者がどんどんと潰されていると感じました。

  • #10

    グッビオのオオカミ (日曜日, 26 2月 2023 22:33)

    いいまつたかさんの言う通り、というよりも「それがコロナ禍の本質」とも思います。
    結局は研究費が付きにくい体質にあるために、製薬会社の意向を汲んで行動せざるを得ない、大学教授たちが大勢裏切った訳ですが、その中には「研究費が削減されるから、パトロンには逆らえないし」と協力した研究者もいるだろうと思います。

  • #9

    古也 (日曜日, 26 2月 2023 21:41)

    わざわざ身を落とす方向に舵切りする国になるか、いやはや。したら、外国に行くわな。

  • #8

    どん (日曜日, 26 2月 2023 20:45)

    100兆円以上ものコロナ利権の何割かでも、真っ当な研究者に渡れば、昭和の時ような技術立国になれるのでは?と思ってしまいます。

    皆様、カレーせんべい様、泉大津市のチラシ記事のコメントで騒いでしまい大変申し訳ありませんでした。
    でも、ヤフコメでも言論統制が行われていることは確かにこの目で確認しました。

    中傷相手は自分(相手)のコメントは削除してしまったようですが、スクショはあります。
    脅して来たり、私のコメントを削除したり。
    調べると結構あることのようで、削除された経験のある方が多くいました。
    脅して来るのはあまりないかも。私のヤフコメ経験不足でした。
    ヤフコメは古いんでしょうか。これからは他の媒体も活用します。

    関係のない話ですみませんでした。
    コメントさせていただきありがとうございます。

  • #7

    パワーホール (日曜日, 26 2月 2023 20:39)

    大阪の一会社員さんへ
    学術会議ですか。その件で元京大総長の方がぶつくさ文句言ってますね。福島雅典先生が総長になったほうがよかったのではないでしょうか。福島先生の方が日本の大学や研究につき真剣に憂えていたので。

  • #6

    身も心もPUNKロッカー (日曜日, 26 2月 2023 19:09)

    日本ってホントに投資が下手くそですよね笑
    国家の運営を会社の運営に例えたら、
    明らかに衰退して倒産方向に向かってるし、アベノミクスや戦後レジームなるものに引きずられて国の衰退や国民の貧困が進んでいるし、今一度よしりんが言ったインターナショナルという事を考えなければ行けないと思います。

  • #5

    リカオン (日曜日, 26 2月 2023 17:42)

    別の記事で「これが日本衰退の根本原因、なぜ博士号取得は経済的に割りにあわない」
    https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/bb00baedf96c363d0818a7536fbf22b778cd8758

    にあるよう、博士課程取得しても給料上がらず冷遇されている実態もあります。

    国際競争力落ち、日本の研究者が中国などに雇われてる実態もあります。
    自分が学生だった30年以上前からポストドクターがあまり、博士や修士を持つ人が臨時職員などで安く短期で使われて生活が苦しい人もいます。
    国力を維持するには優れた人を手放さない政策を取らないと、国外に流れたり、研究者自体が減少してしまいます。

  • #4

    やなちゃん (日曜日, 26 2月 2023 16:56)

    国が長年培ってきた強みを、自ら手放す愚行で本当腹立たしい話。学者大事ししてほしい、いくら日本でも突き詰めて学問を追及する人は希少だと思うので。気持ちの距離感はまだ残っていますが、宮沢先生の主張の一つを思い出しました。
    バカの自称専門家を切り捨てるなら大いに賛成です。

  • #3

    大阪の一会社員 (日曜日, 26 2月 2023 16:29)

    よく話題に登る、日本学術会議は、こういう問題こそ取りあげろよ!
    日本学術会議は、日本医師会同様に自分達の存在意義を満たす為のアピールや自分達に金を引っ張ってくる事しか興味無いのか!

  • #2

    とっとちゃん (日曜日, 26 2月 2023 14:18)

    国債を発行してでも、研究予算を増やすのと人件費を上げる、非正規雇用を見直すなどして欲しい……ってここに書いても仕方ないか。

     私は学生時代、CG関係のゼミに所属してました。担当教授が研究予算を取るために毎年に科学研究費助成事業へ申請書を提出するんですが、「日本社会に役立つ研究テーマ」というよりか「科研費が通りやすい研究テーマ」に力入れてて。
     東日本大震災が起こったとき、「震災などで文化財が失われても復元できるようにする研究」ってタイトルで研究予算を取ってGPUなどのPCパーツを買ったら、全く関係のない研究テーマに使ったり……。
     詐欺だろこれ。
     と思いつつも、日本政府が研究予算を頑張って削減してる現状、詐欺もどきでも他企業やどこかから頑張って金を引っ張っていかないといけない。だから仕方ないか……と自分に言い聞かせてました。
     大学が増えすぎて、なのに少子化で学生が少ない。なので私みたいなバカでも書類を出しただけで大学に入れるんですよね。
     高卒で私みたいな軽度の知的障害があっても安定した就職ができるようにする仕組みがあったら、無能が大学に行かなくて日本の学術研究のレベルが上がると思うのですが……難しい
     後半関係の無い内容ですみません

  • #1

    鎌倉三四郎 (日曜日, 26 2月 2023 13:01)

    日本の科学論文の数が毎年減少し、科学立国としての立場がどんどん失われていることはよくニュースになってますよね。

    研究はどうしても長期スパンで行うものなので、成果主義で成果を見るのは難しい。
    コロナ以前より、優秀な研究者がみな中国に行ってしまうというニュースはありましたよね。

    中国の論文数はここ数年増えています。
    確か、中国がアメリカを抜いて1位になりましたが、日本は今は10位より下になっていたはずです。確か。

    東芝の白物家電が中国の美的集団に買収されたのは有名な話ですが、家電も「中国製」が増えています。

    日本が科学立国だと今でも信じている人はいますが、家電量販店やスーパーに最近買い物に行くと、日本製を探すのに苦労します。
    科学とは関係ありませんが、最近は乳牛の酪農家の廃業もニュースになってますよね。

    国は長期スパンで、何に投資するのかをよく考えなければならないです。
    メディアと国民の「税金の無駄遣い」というパワーワードに負けて何も考えずに従ってきたツケが今来ているんだと思います。

    役所の人間の人件費を削るために、期間採用、非正規雇用の公務員が増えました。
    当たり前ですが、1年でいなくなる人間ばかりですから、行政サービスそのものが低下します。
    正直、問題だらけでどこから改善すべきか、私にも分からないレベルです。

    まずは少子化を解決し、国の未来を考え、本来の国のあり方を考えるしかないんじゃないでしょうか。