岐阜県がマスク着用判断を「独自の考え方」

 

投稿者:いいまつたかさん

 

マスク着用判断、岐阜県が「独自の考え方」推奨の場面示す 国指針に追加

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/203354

 

5/8までかとは思いますが、結局今と変わらない指針ですね。

 

岐阜県の皆様はこれを強要されてしまうのでしょうか???

 

岐阜県病院協会の松波英寿会長の「マスクをする、予防接種する、距離を空ける、換気する-の四つが対策の基本。状況によっては、気を緩めることなく着用を続けてほしい」のコロナ脳っぷりにも口あんぐりです。

 

 

※以前投稿のニュース 

◆2023年2月20日:卒業式でマスクをはずすことに岐阜県の教育関係者らから異論噴出

 

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

なんと、岐阜県は断言しました。

 

「マスクには、自身の感染を防御し、自身のウイルスを他人にうつさない効果がある」と。

 

 

ここまで”断言”するとはすごい勇気ですね!

 

後々の資料として、岐阜県のホームページをスクショ取っておきました。逃がさないです。

 

 

 

岐阜県のホームページ

https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/282659.html

 

 

 

さらには「事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容される」と言ってます。

 

それって要するに、「個人の判断」よりも「事業者の判断」の方が上位に来るということです。

 

 

「マスク着用については、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねる」などと言っておきながら、おかしな話ですね。


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 8
  • #8

    大阪の一会社員 (木曜日, 09 3月 2023 07:51)

    #7パワーホール様
    「わらいものにされかねません」…
    笑いものにされればいいと思いますよ。
    BBCやABC(大阪の朝日放送じゃない方)やNBC等が取材にきて、世界に拡散されればいい。
    そのうちに、岐阜県は、県境を「またぐなよ。またぐな!」とか言い出したりして。

  • #7

    パワーホール (水曜日, 08 3月 2023 10:06)

    他の県で、脱マスク進んだら笑いものにされかねません。

  • #6

    大阪の一会社員 (火曜日, 07 3月 2023 20:22)

    確かに、独自ですね。
    世界から見て、ハッキリ言って、奇人変人レベルです。
    岐阜県の皆さん、目を覚まして下さい。

  • #5

    UG (火曜日, 07 3月 2023 14:34)

    全然個人の判断じゃない~(T_T)
    頭カッチカチの人が頑張るとろくなことが無いってわかりますね…

  • #4

    トミキョウ (火曜日, 07 3月 2023 12:49)

    岐阜県に実家のある私は、このニュースを見た瞬間、知事あてに反対の意見メールを送りました。
    学校における対応も、2m&声を出さなければという、子供たちにとって半ば強制のままの文面に怒り心頭でしたので。

  • #3

    パワーホール (火曜日, 07 3月 2023 10:04)

    ウイルスどころか花粉すらまともに防げない布切れにこだわりすぎ。

  • #2

    山形県民 (火曜日, 07 3月 2023 09:25)

    「マスクには、自身の感染を防御し、自身のウイルスを他人にうつさない効果がある」というのをマスク製造業者や販売業者がホームページ等で書くと薬機法違反でアウトなのですが、自治体ならセーフというのは不思議ですね。

    「雑貨等の広告について」東京都福祉保健局健康安全部 薬務課監視指導担当
    https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/iyaku/sonota/koukoku/4live_koukokukosyukai.files/R4.zakka.pdf
    マスク(不織布等)
    Q 問題となる標ぼうはどのようなものか
    A 細菌やウィルスに対する殺菌・不活化効果、感染症予防を標ぼうするもの

  • #1

    大阪の一会社員 (火曜日, 07 3月 2023 06:12)

    「効果がある」と断言するなら、その根拠、データをはっきりと示せ!
    公権力の俺達が言ってるから間違いない。
    医師など専門家が言ってるから間違いない。
    といった思い上がりは、認めん。