≪現場からの報告≫ 学校でマスク自由化 → マスク強制

 

投稿者:トマトさん

 

(3月11日投稿文)

 

うちの子が通う学校、13日から素顔OKです!先生の許可、確認できました!

 

以下は子どもから聞いた話。

・授業と授業の間の休憩時間。

・教室にはクラスメートの半数ほどと担任の先生が在室。

・うちの子がクラスメートとの話の流れで「月曜日からマスクなしでいいんだよ」と発言。

・13日からマスクが個人の判断に委ねられる事をクラスメートは誰も知らず。

・うちの子の発言を聞いていた一人がその場で先生に本当にそうなのかを確認。

・クラスメートが半数いる中で、担任の先生が「そうだよ」と返答。

 

とっても嬉しい。

学校からは13日以降のマスクの取り扱いについて何のお知らせもなかったし、問題先送りで春休みに入ってしまうのかな・・・と危惧していたのですが。

 

これは自画自賛なのですが、事前に静岡病院の取り組みとマスクについての通知文を印刷して先生方にお渡ししていたのが良かったのかな、と。

あと、親バカなのですが、子どもが13日から素顔がOKなのは「既成事実」として、クラスメートと先生がいるところで会話したのが、上手い!!と思いました。

 

以上、とっても嬉しい出来事だったので、ココに投稿しました(*^^*)

 

ちなみに、先生の「そうだよ」を聞いた後の生徒たちの様子は様々で、当然ながら「自分は13日以降もマスクをする」と言っていた子もいたそうです。

 

私としては、着脱が自由になるだけで十分!個々の判断に委ねられるだけで十分!

 

 

皆の前で先生がOKを出してくれたので、13日を前に、外したい子は外せる空気が出来たと思います。嬉しい限りです

 

 

◆◆◆

(3月18日投稿文)

 

うちの子のクラス、せっかく13日から素顔OKだったのに、唯一の素顔仲間が17日からマスク再着用に。

 

他のクラスの先生に着けるように言われたとの事。

 

文部科学省が3月17日に「4月からマスクの着用を求めないことを基本とする方針」を各教育委員会に通知したからなのかな(T_T)

 

明後日の月曜日どうなるかな。

 

うちの子も先生から促されたら着けてしまうだろうな。

 

あちこちの卒業式の映像を見ていたら、同じ地域でもマスク着用ルールにバラつきがあるようだったから、各教育委員会は現場(各学校)に判断を委ねたのかと思っていたのに。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

ひどい話です!

 

異なる先生からの対応だったにせよ、”学校の先生”が一度OKを出したマスク自由化を、また強制するなんて、子供心にも理不尽極まる話です!

 

 

現場レベルの学校の先生ですら「自分で決める」ができないわけです。

 

そんなことで、「教育のプロ」として誇りを持つことができるのでしょうか?

 

 

3月14日:文部科学省「学年末にあたるから、今月末までは従来通りマスク着用を求める」

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 25
  • #25

    グッビオのオオカミ (木曜日, 23 3月 2023 00:03)

    蛇足ですが、高齢者施設ですら、マスク着用は以前より神経質にならなくなりました。
    少し位のアゴマスクや鼻出しマスク、何ならノーマスクでも、イチイチ注意しなくなりました。
    政府がマスク着用は任意と言ってる以上、マスク着用を促す理由に"根拠"がなくなったからでしょう。 
    後はガイドラインか、その場のルール位な所しかありませんからね。

  • #24

    トマト (火曜日, 21 3月 2023 18:04)

    おてんばさん、コメントありがとうございます!!
    まだ、ちょっと、油断できない懸念事項もあるのですが・・・

    >教員はマスク着脱の強制をしてはならないと教育委員会から通達があるからだと思います。
    ➡安心できる情報をありがとうございます!!

    >高齢者施設でさえ、13日からご利用者のマスク着脱は任意になりましたよ。
    ➡良かった~

  • #23

    おてんば (火曜日, 21 3月 2023 08:09)

    トマトさん
    ご報告ありがとうございました。
    良かったですね(^-^)
    教員はマスク着脱の強制をしてはならないと教育委員会から通達があるからだと思います。
    高齢者施設でさえ、13日からご利用者のマスク着脱は任意になりましたよ。

  • #22

    トマト (月曜日, 20 3月 2023 22:30)

    唯一の素顔仲間にマスク着用を促した先生をA先生とします。
    帰宅した子どもに聞いたところ、今日も一日素顔で過ごす事が出来たとの事。
    A先生にも校内で遭遇したけれど、何も言われなかったとの事。

    ???です。よく分からないけれど、とりあえず良かったです。

  • #21

    トマト (日曜日, 19 3月 2023 14:00)

    カレーさん、取り上げてくださりありがとうございます。
    皆さま、コメントありがとうございます。

    後数回の登校で春休み。この段階でどう行動するのが良いのかを悩んでいてコメントが遅くなってしまいました。

    子どもとも話した結果、明日以降にマスク着用を促されたら、その場でどうするか自分で決めるから援護射撃は不要、というところに落ち着きました。

    希望の光は二つあって、
    ・「マスクにコロナやインフルエンザ感染を予防する効果はない」という資料を先生方に渡し済なので、素顔だったもう一人の子にマスク着用を促した先生は特別で、他の先生方は積極的にはマスク着用を求めてこないかもしれない事。
    ・他学年に素顔で過ごしている先生が一人いるらしい事!!その先生に助けを求められたら!と思っています。

  • #20

    おてんば (日曜日, 19 3月 2023 09:05)

    最後に、補足させていただきます。
    3/17(金)に、「保護者はマスクのお願い」はありましたが、校長先生にお断りの上で、授業参観にノーマスクで行きましたが、私と息子と、もう1人の生徒がノーマスクでした。
    音楽の合唱の授業参観で、数人の男子生徒がノーマスクの私を何回もチラチラ見るので、ニコニコ笑顔で返し、合唱後に拍手していると、授業参観後に男子生徒1人がマスクを外して休憩時間を過ごしてました。
    息子に聞くと、「最近、クラスでは自分を含めて2人の男子が外しているからか、他の生徒も時々外すようになったよ」と教えてくれました。
    外せる生徒、大人が増えると他の生徒も外しやすくなるようです。
    本来、自由が当たり前なんですけどね。
    先生は生徒の管理が当たり前になっているんですよね。

  • #19

    おてんば (日曜日, 19 3月 2023 08:29)

    繰り返しますが、今年の通達を読むと、どれも「マスク着用を強制してはならない」と記載していると同時に感染対策としてマスク着用を「お願いする」「推奨する」と記載されています。
    こうなると、校長先生は、ご自身が責任を取るリスクを回避するために、マスクを生徒に強制していると考えられます。
    コロナ脳でいた方が安全に校長の任期を終え、教育委員会の重鎮になったり、また校長に返り咲いたりできる裏事情もあることを最近知りました。
    私の息子の校長先生の場合は、本当に生徒の感染対策のためにマスク強制をしていて、生徒の人権侵害をしているとは、毛頭、考えてらっしゃらないです。
    が、私は、もちろん直接言いませんが、大変恐縮ですが、無知は罪だと考えます。
    校長先生がお気づきにならない子どもへの人権侵害は黙認しかねるため、動いています。

    現代は、保護者がこのような活動をしないとならない、教育委員会と校長の裏事情が存在しているようです。
    とはいえ、他の保護者の皆さんも学校との関わりがありますので、動けない方もいらっしゃるのは理解できます。
    トマトさんのお子様も、1日も早くマスクを外せると良いですね。

  • #18

    大阪の一会社員 (日曜日, 19 3月 2023 08:22)

    「教育のプロ」…という意識は最初からないと思いますよ。
    恐らく、
    「安定しているから」選択し、
    「退職金、年金が恵まれているから」定年まで揉め事無く、やり過ごそう。
    と、考えているだけです。
    私も就職氷河期をモロに食らい、長年仕事を探していた時は、機会さえあれば公務員試験を受けておりました。
    不採用のため、名前の通り「一会社員」となっておりますがね。
    ナニワ金融道の作者、青木雄二さんもかつて「公務員は無能ばかり。ワシの知り合いの地方公務員も「こちらは仕事を与える側や。いくら大手企業でもわしらの方が立場が上や。だって仕事を与えてやってるんやから」と言うとった。そら世の中ようならんわ。」と嘆いていたものです。
    そして、私も長年の無職のつらさから、公務員試験を志望したのも事実です。
    だから、私も無能の一人なんですけどね。

  • #17

    おてんば (日曜日, 19 3月 2023 07:50)

    下記は、今年1月に埼玉県のホームページに掲載された内容です。
    一番最後に「マスクの着脱のいずれも強制することのないよう十分配慮する。」と記載されてますが、現場では守られていません。
    感染リスクを防ぐためマスク必須と認識している校長先生の独断で子ども達にマスクの強制をしています。
    ↓↓
    学校生活における児童生徒等のマスクの着用について
    学校におけるマスクの着脱に関する考え方について、令和4年5月24日に開催された埼玉県新型感染症専門家会議において専門家の意見をいただきました。また、文部科学省から改めてマスク着用について留意点が示されたことを踏まえ、下記のとおり留意事項をまとめました。

    マスク着用による熱中症のリスク、マスクを外すことによる感染のリスクなど児童生徒の健康全体を見据えてマスクの着脱を指導する。
    屋外の運動場に限らず、プールや屋内の体育館等を含め、体育の授業の際には、マスクの着用は必要ない。その際、児童生徒の間隔を十分に確保すること等に留意する。
    熱中症リスクが高い夏場においては、公共交通機関やスクールバスを利用する場合を除き、登下校時にマスクの着用は必要ない。特に小学生など、自分でマスクを外してよいかどうか判断が難しい年齢の子供へは、登下校時には屋外でマスクを外すよう、積極的に声をかけるなどの指導を行う。マスクを外す際には、人と十分な距離を確保し、会話を控えることについても併せて指導する。
    マスクの着用に関する学校の対応について、児童生徒及び保護者に丁寧に説明する。
    マスクの着脱のいずれも強制することのないよう十分配慮する。
    その他の項目は、各学校への通知をご確認ください。

    厚生労働省・文部科学省作成リーフレット

    子どものマスク着用について(PDF:165KB)Open this document with ReadSpeaker docReader

    新型コロナウイルス感染防止に関するガイドライン
    埼玉県教育委員会では、学校における感染防止の徹底、学習支援、教育活動上の留意事項などをまとめたガイドラインを作成しています。

    現在、 新型コロナウイルス感染症の感染状況 は、 本県も含め 全国的に 新規陽性者数は ゆるやかな 減少 傾向となっており、県立学校における 新規陽性者数 等も同様の状況となっています 。
    こうした状況を踏まえ、 県教育委員会では、 令和4年5月24日開催の埼玉県新型感染症専門家会議 の御意見をいただき 、 今後の教育活動に ついて、 感染拡大防止を 第一とし 、メリハリのある対応により、可能な限り通常の教育活動 が 実施できるよう 、 県立学校版の「 ガイドライン」内の「学校行事」 及び「部活動」 について、一部改訂しました。

    県立学校版 新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン~令和4年度~(PDF:5,232KB)Open this document with ReadSpeaker docReader

    改訂(1)(3.-1-7_学校行事(中学校・高等学校))(PDF:418KB)Open this document with ReadSpeaker docReader
    改訂(2)(3.-1-8_部活動(中学校・高等学校))(PDF:405KB)Open this document with ReadSpeaker docReader
    改訂(3)(3.-2-7_学校行事(特別支援学校))(PDF:358KB)Open this document with ReadSpeaker docReader
    改訂(4)(3.-2-14_部活動(特別支援学校))(PDF:404KB)Open this document with ReadSpeaker docReader
    参考(「ガイドライン」新旧対照表(中学校・高等学校))(PDF:264KB)Open this document with ReadSpeaker docReader
    参考(「ガイドライン」新旧対照表(特別支援学校))(PDF:225KB)Open this document with ReadSpeaker docReader

  • #16

    おてんば (日曜日, 19 3月 2023 07:32)

    下記は、#12、#15の3月末までの指針の元となっている「令和5年2月10日付け政府対策本部の決定」です。
    子どものマスクについての文言を下記します。
    ↓↓
    マスク着用の考え方の見直し等について
    令 和 5 年 2 月 10 日
    新型コロナウイルス感染症対策本部決定
    1.マスク着用の考え方の見直しについて
    (1)見直しの概要
    新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクについては、屋
    内では基本的にマスクの着用を推奨するとしている現在の取
    扱いを改め、行政が一律にルールとして求めるのではなく、個
    人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを
    基本とし、政府は各個人のマスクの着用の判断に資するよう、
    感染防止対策としてマスクの着用が効果的である場面などを
    示し、一定の場合にはマスクの着用を推奨する。
    このマスク着用の考え方の見直しは、円滑な移行を図る観点か
    ら、国民への周知期間や各業界団体及び事業者の準備期間等も
    考慮して3月13日から適用するほか、学校におけるマスク着
    用の考え方の見直しは4月1日から適用することとし、それま
    での間はこれまでの考え方(※1)に沿った対応をお願いする。
    ※1 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和3年 11 月 19
    日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)(抜粋)
    ・屋内において、他者と身体的距離(2m 以上を目安)がとれない場合、
    他者と距離がとれるが会話を行う場合、屋外において他者と距離がとれ
    ず会話を行う場合は、マスクの着用を推奨する。また、高齢者等との面
    会時や病院内など、重症化リスクの高い者と接する場合にはマスクの着
    用を推奨する。マスクは不織布マスクを推奨する。なお、屋内において
    他者と身体的距離がとれて会話をほとんど行わない場合は、マスク着用
    は必要ない。
    ・屋外において、他者と身体的距離が確保できる場合、他者と距離がとれない場合であっても会話をほとんど行わない場合は、マスクの着用は必
    要なく、特に夏場については、熱中症予防の観点から、マスクを外すこ
    とを推奨する。
    ・また、乳幼児(小学校に上がる前の年齢)のマスクの着用には注意が必要
    であり、特に2歳未満では推奨されない。2歳以上の就学前の子供につ
    いても、個々の発達の状況や体調等を踏まえる必要があることから、他
    者との身体的距離にかかわらず、マスク着用を一律には推奨しない。な
    お、本人の体調がすぐれず持続的なマスクの着用が難しい場合は、無理
    に着用する必要はなく、マスクを着用する場合は、保護者や周りの大人
    が子供の体調に十分注意した上で着用すること。
    ~~~(省略)~~~~~
    (4)学校における対応
    学校教育活動の実施に当たっては、マスクの着用を求めないこ
    とを基本とする。
    併せて、下記を教育委員会・学校等に対して周知していくとと
    もに、適切な対応を求めることとする。
    基礎疾患等の様々な事情により、感染不安を抱き、引き続きマ
    スクの着用を希望する児童生徒に対して適切に配慮するとと
    もに、換気の確保等の必要な対策を講じること。
    地域や学校における新型コロナウイルス感染症やインフルエ
    ンザの感染状況等に応じて、学校・教員が児童生徒に対して着
    用を促すことも考えられるが、そのような場合も含め、児童生
    徒や保護者等の主体的な判断が尊重されるよう、着脱を強い
    ることがないようにすること。
    上記の見直し時期にかかわらず、4 月 1 日より前に実施される
    卒業式におけるマスクの着用については、卒業式の教育的意義
    を考慮し、児童生徒等はマスクを着用せず出席することを基本
    とし、その際の考え方を示すこととする。
    ~~~~~(省略)~~~~~~
    (7) 留意事項
    マスクを着用するかどうかは、個人の判断に委ねることを基本
    とし、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよ
    う、個人の主体的な判断が尊重されるよう周知していく。
    子どもについては、すこやかな発育・発達の妨げとならないよ
    う配慮することが重要であり、保育所等に対してもマスク着用
    の考え方を周知する。
    なお、感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応
    じた適切なマスクの着用を広く呼びかけるなど、より強い感染
    対策を求めることがあり得る。ただし、そのような場合におい
    ても、子どものマスク着用については、健康面等への影響も懸
    念されており、引き続き、保護者や周りの大人が個々の子ども
    の体調に十分注意する必要がある。

  • #15

    おてんば (日曜日, 19 3月 2023 07:00)

    #12の卒業式のマスクについての通知の省略した続きの文を記載します。
    (アナログ人間なので、二回に分けてしか投稿できず、申し訳ありません)
    下記の「2 令和5年3月31日までのマスクの着用の考え方について」が、校長先生がマスクを指示する理由になります。
    コロナからみんなの笑顔を守りたいそうです。
    私は、過剰な感染対策やマスク強制からみんなの笑顔を守りたいですけどね。
    ↓↓
    生徒の間でもマスクの着用の有無による差別・偏見等がないよう適切に指導を行うこ
    と。
    (6)卒業式の実施方法については、児童生徒や保護者に対して、丁寧な説明や情報発信
    を行うこと。
    (7)令和4年8月3日付け教高指第973号「イベント開催時の感染防止安全計画等の
    作成について(通知)」を踏まえ、「チェックリスト(埼玉県教育委員会版)」(様式3)
    を作成し、原則としてホームページ等で公開すること。
    2 令和5年3月31日までのマスクの着用の考え方について
    年度内における卒業式以外の学校教育活動については、従来どおり、文部科学省の「学
    校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」や県教育委員会の
    「県立学校版新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン~令和4年度~」等を踏ま
    え、メリハリのあるマスクの着用をお願いします。
    3 令和5年4月1日以降のマスクの着用の考え方について
    令和5年2月10日付け政府対策本部の決定では「学校教育活動の実施に当たっては、
    マスクの着用を求めないことを基本とする」等とされています。
    なお、これらに係る留意事項等については、文部科学省から改めて通知等が発出され
    次第、お知らせします。
    4 添付資料について
    (1)令和5年2月10日付け 4文科初第2153号
    「卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について(通知)」
    (2)「令和4年度卒業式に係るQ&A」(令和5年2月13日)
    ~守ろうよ みんなの笑顔 コロナから~

    【感染防止対策(マスクの着用等)に関することについて】
    担 当 保健体育課 健康教育・学校安全担当

  • #14

    きたこう (日曜日, 19 3月 2023 05:22)

    予想。コロナが五類になったとしても、修学旅行なんて県内のままでいいんじゃね。運動会なんて半日のままで、いいんじゃね。ってなりそう。

  • #13

    きたこう (日曜日, 19 3月 2023 05:18)

    文科省は四月から、音楽での合唱も調理実習も教室でのグループ学習でもマスクが必要ないと公表しましたね。お上の言うことに従順な先生たちのことですから、来年度からはそうなるのでしょう。しかし、子どもへのマスク強要や、行事の削減、給食じの黙食など、自分が感じているように、子どもへの虐待であり、それを先生たちが率先してやってきたという罪悪感がまったく、感じられない。だから、きりのいい、新年度からでいいやってなるのでしょう。コロナ禍が人災に過ぎないのに、子どもを犠牲にしていることに無自覚でコロナを怖がることが正しいことしてると思ってる人が多すぎる。おそらくワクチンのせいで亡くなった多くの人やコロナ禍で過去最高になった子供の自殺にもどこ吹く風なんだろうな。

  • #12

    おてんば (日曜日, 19 3月 2023 01:24)

    トマトさん、悔しい気持ち、分かります。

    結論を先に言うと、本来ならば、先生が何と言おうがマスクは学校でも任意です。
    が、憲法をご存知ではない先生もいらっしゃるので、現実は一筋縄ではいかないため、権力に頼るしかないですね。

    私の場合、マスクについて、昨年11月から息子の中学の校長先生と面談や電話で話し合いを重ねてきました。
    校長先生は、「文科省の通達が生徒にマスクの強制をしてはいけない」であっても、受験生の感染のリスクを少しでも防ぎたいので、全校生徒に一律にマスク着用を指示しますとのことでした。

    しかし本来、憲法では、校長であっても生徒に対してマスクを強制できず、人権侵害となります。
    私は納得がいかないため、昨年11月から動きました。
    ▪11月に、校長先生にマスクを外させたいと陳情するも却下され撃沈。
    ▪12月に教育委員会の知り合いに陳情して定例会で校長に確認していただくと、市内では息子の中学のみ、1月に黙食が緩和。
    ▪1月に黙食マスク強制廃止の請願活動を始め、市議会議員さんに相談し、体罰アンケートでマスクの強制は人権侵害だと教育委員会と校長に提出すると、2月に息子がマスクをしていなくても先生から注意されなくなる。
    ▪2月に某議員さんの指南のもと、私と息子の「ノーマスク学校生活宣言」を提出し、学校の先生にいじめ対策までお願いすると、校長の指示で、様々な事情のあるノーマスク者にマスクを強制してはいけないと全校生徒に話していただき、同級生のマスク警察もいなくなる。

    私の請願活動の同志は、校長先生に陳情してすぐに娘さんのみ学校でのノーマスクを認めてもらえたそうです。しかし、今もいじめを受けて大変だそうです。

    それに対して、息子の中学の場合、校長先生が当初から頑なだったため、保護者の私だけでは力不足のため、あらゆる権力、権威に頼り、根回ししてようやくノーマスクを認めていただきました。
    結果的には、最初から息子だけノーマスクを認めてもらうよりも、いじめの心配もなく、他の生徒もマスクを外しやすくなって良かったです。
    というのも、ノーマスク宣言とは本来、息子と私の2人限定なのですが、校長先生には、息子の名前を出さずに、様々な事情でマスクをつけられないノーマスク者に対してマスクを強制しないようにと全校生徒に伝えていただくように依頼したので、全校生徒がマスクを外しやすくなりました。

    そして、参考までに、以下は、文部科学省からの卒業式についての通達です。
    ↓↓
    教高指第2283号
    令和5年2月13日
    各県立学校長 様
    埼玉県教育委員会教育長
    令和4年度卒業式における対応の変更等について(通知)
    新型コロナウイルス感染症の対策について、通知やガイドライン等に基づき、適切に対
    応をいただいていることに感謝申し上げます。
    さて、卒業式におけるマスクの取扱い等について、文部科学省初等中等教育局長より令
    和5年2月10日付け4文科初第2153号「卒業式におけるマスクの取扱いに関する基
    本的な考え方について(通知)」(別添1)が通知されました。これを踏まえ、令和4年
    度卒業式については、下記事項に留意し、各学校の実情に応じて、実施するようお願いし
    ます。
    また、「令和4年度卒業式に係るQ&A」(別添2)を改訂しましたので、併せて送付
    します。
    なお、国の方針や今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、この対応を変更
    する場合があります。
    本通知の発出に伴い、令和5年1月13日付け教高指第1983号「令和4年度卒業式
    及び令和5年度入学式における対応について(通知)」及び「令和4年度卒業式及び令和5
    年度入学式に係るQ&A」は廃止します。

    1 卒業式の対応について
    (1)児童生徒及び教職員については、入退場、式辞・祝辞等、卒業証書授与、送辞・答
    辞の場面など、式典全体を通じてマスクを外すことを基本とすること。
    (2)効果的な換気の実施や参加者への咳エチケットの推奨、手の消毒や手洗い等の手指
    衛生、座席間に触れ合わない程度の距離の確保など、必要な感染症対策を講じるとと
    もに、各学校の実情に応じて、式典の内容や時間、参加者等を工夫すること。
    (3)国歌・校歌等の斉唱や合唱を行う時や、複数の児童生徒による、いわゆる「呼びか
    け」を実施する時は、マスクの着用など一定の感染症対策を講じた上で実施すること。
    (4)発熱に限らず、咽頭痛や咳等、普段と異なる症状のある者については、卒業式への
    の参加を控えるよう徹底すること。
    (5)基礎疾患があるなど様々な事情により、感染不安を抱き、マスクの着用を希望した
    り、健康上の理由や障害の状況によりマスクを着用できない児童生徒もいることなど
    から、学校や教職員がマスクの着脱を強いることのないようにすること~~~~~~~~(以下省略)

  • #11

    はな丸 (日曜日, 19 3月 2023 00:25)

    教育現場では4月1日午前0時にCOVID-19が消失するらしい。

    あほくさ。

  • #10

    パワーホール (日曜日, 19 3月 2023 00:04)

    どうして子供がこんな目に合うのだ。本当にかわいそう。

  • #9

    リトル (土曜日, 18 3月 2023 23:34)

    〇〇な大人のせいで次男(5才)の洗脳が解けません。
    私がいないときに妻が言われた言葉「家では外せって言われるし、幼稚園ではミンナ付けてるし、もぉぉぉ!」

    …泣ける。

  • #8

    輝くような黄色 (土曜日, 18 3月 2023 23:00)

    保育所と認定こども園は3月13日から、学校は4月1日から、という半月のずれがあるのが、本当に謎ですね。学校側もこの違いの根拠が分からないから、どう対処したらいいのか分からないのが正直なところなんでしょうね。で、結局は無難に現状維持が選択される、という…
    長女が通っている小学校からも、「4月1日までは屋内でのマスク推奨は継続します」とメールが来てました。
    しかも、次女がお世話になっている「自由化」してるはずの保育所でも、先生はもちろん、ほとんどの保護者はマスクを装着しています…
    なんというか、根拠の欠片もない方針をあまりに平然と受け入れてしまう世間を目の当たりにすると、自分より世間に縛られているであろう先生方に「個人であること」を求めるのが酷な気がして、諦めてしまいます…

  • #7

    ももこ (土曜日, 18 3月 2023 22:58)

    厚生労働省と違う見解の理由が、学年末にあたるから、生徒にマスクを強要するとは、よく意味がわからない。

    「学年末は先生の移動や、生徒の入学準備で学校が忙しいので、ノーマスクの生徒の間でクラスターが発生したら、先生が対応に追われるから勘弁して」とでも言いたいのだろうか。

    マスクは予防効果バツグンだと思っているのかな。
    マスクしていてもコロナとインフルエンザは流行ったし、コロナだけではなく、ワクチソ副作用で生徒が休んでいただろうに。

    厚生労働省と文部科学省意見が別れるが、学校は文部科学省に従うのか。
    1番偉いのは、日本にワクチソ売りつけたアメリカ様なんだろうけど。
    アメリカが防衛費2倍にしろと言ったから、国会で決定して増やしたことだし、アメリカがマスクやめろと言ったら、財務省も厚生労働省も文部科学省も黙って従うのだろう。

  • #6

    sparky (土曜日, 18 3月 2023 21:18)

    担任の先生の言質を取っても他の先生の言葉でひっくり返るとは、教育上大変によろしくないですね。

  • #5

    リカオン (土曜日, 18 3月 2023 20:25)

    富山市の教育委員会で卒業式はノーマスク、コーラスもノーマスクでOKというガイドラインを出したので、私はこれで全て解除になると内心喜んでいました。

    果たして、近所の中学校は卒業生と先生はノーマスクで校歌もノーマスクで歌っていた。しかし、無言で出席している在校生と卒業生の親はマスク。

    TVのニュースで小学校の卒業式も報道していたが、同様に卒業生と先生はノーマスクでコーラス、在校生と親は無言なのにマスク。

    おかしくないか??話したりコーラスしてる方がノーマスクでOKなら、無言の方はもっとノーマスクでいいだろう?そういう風になぜ考えられないんだ?イヤあんなに大きな声で歌ってもOKならもうみんな素顔でいいだろ!

    卒業式終わって在校生が集団登校してるの見て、ちっともマスク率が下がらないのでおかしいと思ったら4月1日からとバカな事言って先生がそれに従っているからか。

  • #4

    やなちゃん (土曜日, 18 3月 2023 20:21)

    学校や地域の温度差すごくありますよね。同じ学校でも先生によって受け方全然違いますし。それでマスク統制が厳しい方へ流れていくのは本当腹立たしいですね。

    うちの中学校も動向気になるので、13日以降度々子どもに様子聞きますが、男子が外し始めた子が多いようです。先生でも外してる方がいるそうでホッとしてましたが、油断ならんですね。

  • #3

    ねこだるま (土曜日, 18 3月 2023 20:16)

    「個人の判断で」ということは、
    自分で判断できないこともに対して、教師が「個人の判断で」マスクを強制させることにお墨付きを与えてしまったってこと?

    大人に関しては「強要されることがなくなった」ので前よりよくなったんだけど、子供に対しては前よりひどくなっている?

    「個人の判断で」ということは
    「マスクは不要。つけたい人はどうぞ」と同義だと思ってるけど。
    前半の
    「マスクは不要」ってことを拡げていかないと事態はよくならない?

  • #2

    カブ好き (土曜日, 18 3月 2023 19:59)

    広島市も今年度中はこれまで通りマスク着用で、4月1日から「個人の判断」です。公立の小中学校は何かあった時に責任を取るのは教育委員会なので、やはり教育委員会には逆らえません。そして教育委員会は文部科学省の言われるがままです。

  • #1

    タロー.G (土曜日, 18 3月 2023 19:08)

    今や公務員は本当に事なかれ主義です。戦前の杉原千畝や樋口季一郎みたいな公務員はいません。学校の先生は生徒より自分の保身だけです。これだから不登校が増えているのも当然と思います。私の子供が小学生だったら、こんな牢獄みたいな学校に通わせず、ホームスクールか、魔吸苦強制されないフリースクールに通わせます。