投稿者:グッビオのオオカミさん
【旧統一教会と政治 富山大非常勤講師 斉藤正美さんに聞く:北陸中日新聞Web】
https://www.chunichi.co.jp/article/655734
富山大学非常勤講師、斎藤正美さんのインタビュー、統一協会と政治の関係について。
「家族」に関する政策で関連していると指摘。
性教育や男女共同参画などは2000年代以降、急激な巻き返しがあったと言います。
家庭観や夫婦観は統一協会の教義にかかわり、地方自治体でも政策や条例に盛り込まれた事例が多数あり、国際勝共連合や世界日報などのキャンペーンもあったと言います。
斎藤さんは(本文より)
「私自身は「家庭」を第一に掲げる時には警戒が必要だと思っている。
選択的夫婦別姓や同性婚、LGBT差別禁止などは、尊重すべき個人の人権だが、右派の政治家は「家族を大切に」というスローガンでそれを抑えてきた。個人をないがしろにしない政策を重視する人かどうかが大事ではないか。
LGBT差別の当事者ではないからといって、個人の人権がないがしろにされれば、さまざまな施策にも不具合が起きる。「家庭」というのはぼんやりしたという言葉だが、それぞれが自分自身の家族観を持って考えるべきだ。」
実際に統一協会が議員に確認する推薦確認書でもありました。
下記、赤旗の記事は参考までに。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-10-21/2022102115_01_0.html
家庭や家族は大切ですが、それに統一協会のイデオロギーを反映されては困ります。
小林よしのり先生はブログで統一協会とその影響を受けた保守派を「儒教カルト」と表現していましたが、LGBTQや家庭教育や性教育の考え方は確かに「儒教カルト」と呼ぶにふさわしいと思います。
案外、保守派の考える「日本の伝統で保守的なもの」とは単に儒教の亜種なのかも知れません。
(ねこだるまのコメント)
儒教は権威主義的で BECAUSE がまるで説明されていない感じがイヤで理系の私はあまり勉強していないのですが、加藤徹氏の中国人の腹のうち (廣済堂新書)によると
「儒教の「論語」も道教の「老子」も法家思想の「韓非子」も処世術の本であって、ヨーロッパ的な意味での、論理的、形而上学的な哲学書ではありません。」
「儒教のテーマは、いかにして人間関係・家族関係をうまくやるか、孔子が説いているのは、学問をして人徳による統治をしなさいということです。」
形而上学的な真理の探究をしないとフェアネス精神が育たない、という話は置いておきますが、儒教というのが処世術、人間関係学であるということです。
しかも権威主義的に上から家族のあり方を説いてくる。
儒教国家は性道徳に厳しく、中国では売春をさせただけで死刑にされてしまうのは有名な話です。
なんかその抑圧が男尊女卑という形で女性の負担が大きくなってる気がするんですけどねぇ。
小林氏が韓国で妻を家の外に出さず文字通りの「奥様」にしている様子を描いてたし。
いずれにしても韓国人は儒教の影響が強いので、思想的に家族に平気で干渉してくる、ということは押さえておいた方がよいと思います。
↓(スポンサーリンク)↓
グッビオのオオカミ (日曜日, 26 3月 2023 22:43)
掲載ありがとうございます!
政策や法案に干渉して来る統一協会、本当に不気味です。
しかしながら、昨日の公論イベントを見て、少し思った事ですが、儒教について書きたいと思います。確かに、儒教は儒学者と言って、学問の一種、道徳の一種として、日本では受け取られていますが、韓国や中国では一種の宗教だった…。
確かに日本で本格的に広まったのは、江戸時代から。身を修める事を中心とした朱子学だと思います。
確かにそれは"儒学者"であって、宗教ではありません。日本の儒教道徳はその頃の名残りなのかも知れません。
保守派と統一協会と、"儒教観"。何かヒントがありそうです。
やなちゃん (木曜日, 23 3月 2023)
遡ると、昨年の事件以前から警告を発してくださっている方が意外といるんですよね。疑いもなく平和ボケに生きてきた自分も呪いたくなります。
儒教、学校では規範で善きものと教わってきた印象です。
だいぶ前に読んだのでおぼろ気ですが、文革中にあったカニバリズムを書いた本(作者は中国人)にも、儒教が諸悪の根源と記載されていて驚いた事があります。思考が飛びすぎて申し訳ないですが、一連のお話から儒教を疑う気持ちが強く芽生えました。
馬ノ骨 (水曜日, 22 3月 2023)
関係ないけど…写真のこの人、DB芸人の野沢雅子に似てる気がする!
ねこだるま (水曜日, 22 3月 2023 18:21)
エホバや統一教会2世ら「宗教虐待許さない」「法改正で組織に罰則を」 新たな支援団体設立も
https://www.bengo4.com/c_18/n_15782/
「宗教虐待」という言葉が出てきていますが、家庭内に法律を適用しないと子供を宗教から守れないかも知れません。
やはりセクト法(カルト法)の立法までは解決されそうもないですね。
教義には「子供を虐待せよ」なんて書いてなくても親が教義内容を実行しようとして虐待に走る場合がある。
信仰していない宗教の教義なんかチェックしたくないから、虐待ができない法律を作るしかない?
あるでぃー (水曜日, 22 3月 2023 17:26)
家庭教育へのステルス侵略、今も尚着々ジワジワと蔓延っていると思うとつくづく不気味です。風呂場のゴムパッキンのカビ並?に気づくと根を張っているような感じが。。。
「儒教カルト」と言えば、単に「男尊女卑カルト」と言うより概念が幅広いですね。統一協会と日本会議・神道政治連盟等の自称保守連中は、「儒教カルト」だな。
sparky (水曜日, 22 3月 2023 00:03)
地方自治体の男女共同参画推進条例について「〇二年に山口県宇部市でできた条例がモデルになり広がった」って地元じゃねーかorz 市役所のHPとか探してみよう。
馬ノ骨 (火曜日, 21 3月 2023 18:56)
人の家庭にまで家族観を押し付けてくるなんて大きなお世話⁉
家族観(つまり家父長制)で統一〇会と神社〇庁はイデオロギーの共有をしてるのかな?
家父長制を国家にトレースすると…家父長制国家となりますね⁉
リカオン (火曜日, 21 3月 2023 18:23)
職場で夫婦別姓は理解されなかったし、性教育や性犯罪の法律なども進まなかったし、それは政権に深く侵略されていた事も影響していたからなのか。
親学については研修会はあったが、母親の役割強調したもので無かったので、あまり記憶にない。
元森市長については後でどんな事を言っていたか確認してみよう。