小中高生9割 屋内でマスク

 

投稿者:昭和43号さん

 

7月12日『中日新聞』

【小中高生9割 屋内でマスク】

 

 近所の小学校に登校する様子を見ていると、マスクをしている子は3~4割くらいですが、屋内では未だにこのような状況なのでしょうか。

 

先生達はもうノーマスクなので、原因はやはり保護者でしょうね。

 

先生達だけを責めることはできません。

 

地元のスーパーに行くと、まだ9割以上がマスクをしています。

 

 

子供達のためにも、親御さん達には一刻も早くマスクの弊害に気づいてほしいです。

  

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

うちの娘は高校1年生ですが、まだマスクをして登校しています。

 

「はずせ」と言っても「はずさない」と決めているようなので、勝手にすればいいです。

 

・・・私、酷い親でしょうか?(;^ω^)

 

 

私ができたことは、子供にワクチンを打たせなかったことまでですね。

 

それだけは強権を発動しました。

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 11
  • #11

    おおみや (日曜日, 16 7月 2023 20:25)

    ・保護者世代が中心となる駅構内カウントでは本日ようやく素顔過半数を超えました。まずは、3月からの日曜日(昼下がり時間帯=最も気温が上がる時間帯)500人中の素顔の数、20週間の変遷です。
    【3月】5→11→(個人の判断に委ねる~)22→37
    【4月】41→41→58→57→83
    【5月】81→(5類~)90→131→133
    【6月】131→131→175→203
    【7月】217→247→260
    気象庁観測点最高気温38.7℃、駅の外でも街ゆく皆さん表情がキツそうでした。

    ・私はお隣の記事も気になり…直射日光を同じ地点で浴び続ける危険性もはっきりと意識しておくべきだと思いました。埼玉で新聞に載るのは畑作業で倒れて搬送というケースは多いです。ドカンと暑くなる日には熱中症搬送は屋外の方が大きく伸びます。連休で子供さんをレジャーに連れていく予定だという同僚も多いのですが、暑さをとても心配しておりました。体感で知っておられる方も多いと思います、屋外で列に並び続ける危険性。

    ・車でたまたま通りかかった時に近所の信金の入り口でおじいさんがフワ~っと倒れるのが見え、そのまま信金の駐車場に車を入れてすぐにエアコンの効いた室内に運び職員さんに預けたことが。また、40代女性がふらついて発車間際の電車にドン!と当たり、すぐに手を引っ張ったことも。
    万一の時の即応、今年もこの強い暑さでは何時発動してもおかしくないです。

  • #10

    タロー.G (日曜日, 16 7月 2023 16:59)

    娘の保育園は子供たちはマスクしてないですが、保育士や保護者は半数以上マスクしてます。注意したいのですが、もう虚しくなります。この前も那須動物王国に家族で行ってきたのですが、マスクを嫌がる子供にお母さんが「マスクしなさい!」と怒鳴ってました。本当にかわいそうです。
    大人が今までしてきた行為が誤っていたと認めたくないから、まさに「謝ったら死ぬ病」だから、いつまでもマスクを取らないし、取らせない。よしりん御伽草子のたぬきみたいに海に沈んでしまえばいいのに…と思ってしまいました。

  • #9

    リカオン (土曜日, 15 7月 2023 23:46)

    集団登校の小学生を見ると男子はほとんどノーマスクでヨシヨシと思う一方、女子がマスクしている、しかも低学年の女子ほどマスクをして不憫に思う。
    大人や他人に言われるままに振り回される人生が待っているのではないのか。

    「え〜、マスクなんかイヤだー!暑いし息しづらいもん」と言ってくれたらどんなに嬉しいか。


    #1 大阪の一会社員さん
    「分科会の呪い」あまりにも的をえていて、笑えないです。政府の要請もなく突然マスコミ集めて9波ですとか、何をやってるんだ。マスコミも取材に行ってるんじゃないよ!

    #3 グッビオのオオカミさん
    「一見仕事が出来ていても、コロナ禍の理解が悪い人をどこか信用出来ない〜
    3年以上あったのに統計や科学を比較して、分析しなかったという事」

    うーん、私の周囲もそんな人ばかりで、しかも理系の高学歴という。逆に学歴はなくても「なんか恐ろしくて」
    と言って打たなかった高齢女性の感覚が素晴らしいです。
    ただいま職場のマスク率2割まで下がりました。

  • #8

    まよせん (土曜日, 15 7月 2023 21:59)

    私の小学校でも9割はいないですね。
    3から4割、あとは集会などでは増えるといったところでしょうか。
    私はマスクを呼び掛ける立場ではありませんでしたが、5類移行にあわせてコロナ関係の掲示や体温計・アルコールなどはほぼ撤去しました。

    ただここまで来ていまだにマスクしてるのは子供といえど馬鹿だと思いますね。確かに馬鹿な大人に何年も翻弄されておかしくなってしまったのは紛れもない事実ですが、それでも最後に決めるのは自分です。

  • #7

    カレーせんべい (土曜日, 15 7月 2023 19:11)

    >>5 昭和43号さん
    いえいえ、とんでもない、とんでもない!
    私自身に向けた「自戒を込めて」「逡巡しながら」の言葉です。

    むしろ、私の方が申し訳ございません<(_ _)>


    私の場合
    「我が子とはいえ、マスクを外させるのは案外難しい」という一つの例ですね。

  • #6

    あしたのジョージ (土曜日, 15 7月 2023 18:46)

    私の職場でも生徒達はまだマスクをしている子が多いです。
    先生もまだ多いです。
    だいぶ減ってはきましたが、コロナ禍前のようには中々ならないのでしょうか?
    この暑いのにまだマスクをしているようでは、寒くなったらまた増えそうです。
    本当に深刻な問題だと思います。

  • #5

    昭和43号 (土曜日, 15 7月 2023 18:20)

    カレーさん、採用ありがとうございます。と同時に認識不足をお詫び致します。
    自宅近くでよく見る小学生の事ばかり考えていました。
    中高校生にもなると自分の意思が優先されてきますね。
    世間の圧力に抗ってワクチン接種を阻止しただけでも立派な親御さんです。
    カレーさんの育て方に間違いはないと思います。

  • #4

    よっしぃ (土曜日, 15 7月 2023 16:21)

    日本においてマスクは感染予防において有効であるという説が強く浸透している為、一部の人達は簡単にマスクを外すという行動を取れないのでしょう。

    一般的には、暑いし苦しいし金が掛かるしメンドくさいというデメリットがその人の信じるマスク着用のメリットや世間からの着用圧を上回れば、マスクを外すしそうじゃないなら自分の意思としてマスクを付け続ける事になる。

    マスクによるウイルス感染予防効果は薄い事、マスク着用にも害がある事をどれだけ伝えられ啓蒙出来るかが、マスク着用を減らせるキモなんじゃないかと思います。

  • #3

    グッビオのオオカミ (土曜日, 15 7月 2023 14:15)

    でも大分、電車の中ではノーマスクが増えました。ただ、第9波の報道をちょっと見たらまた直ぐに「最近はマスクを着ける人が減ったから…云々」と言い出す人が一定数、いてるのは事実です。
    私は最近、一見仕事が出来ていても、コロナ禍の理解が悪い人をどこか信用出来ないと思っています。
    3年以上あったのに統計や科学を比較して、分析しなかったという事だし、老眼や認知機能の低下した高齢者なら同情もしますが、私と同世代かそれより下の世代なら「こいつ、バカじゃないか?」と内心思っています。
    統一協会のマインド・コントロールと献金?いやいや。
    コロナワクチンも感染対策もマインド・コントロールと献金という点では一緒ですよ?
    自分の感染対策が周囲のためになり、怖い怖いコロナの予防のために接種したワクチンは医療業界や製薬会社への献金と何も違わない。
    3年以上あって、その事に気付きもしない奴をもう、熱中症で死のうが、ワクチンで脳卒中で死のうが「勝手にすれば?」と思い始めています。 
    我ながらイヤになるが、そう割り切らないとやって行けない所があります。

  • #2

    匿名希望 (土曜日, 15 7月 2023 11:01)

    うちの子どもらも、マスク着用の習慣は消えません。世間に従う感覚が勝っているようです。私はずっとコロナ論や他の良書を奨めたり、そんなもん弊害だらけだといい続けてきましたが、親としての不覚や反省にかられます。

    保護者同士の話のなかで、「お年寄りと接する仕事してるから」「持病あるから」マスクは欠かせないと仰る方によく遭遇します。聞いていて、意味ないのに…と思いますが、それを発してしまうと、聞き入れていただく前に激しい憎悪と抵抗を感じられ、ただ溝が深まるだけなのがわかるので、立ち入る事ができません。そういう建前があると、「つけてれば問題なし」となり、思考はそこでストップするんだろうなと思います。
    まして子どもは、思春期だと顔隠している方が安心感あるのもわかるし、尚更マスクは外したくないものですよね。本当悪循環です。
    PTA新聞でマスク外す呼び掛けを掲載したものの、内容に触れる感想はタブーと思われている方が多いのか、「出せて良かったね」と激励はいただけるものの、賛同の声は今のところいただけていません。クレームついたら堂々言い返してやろうと思いますが、それもありません。

    うちも私や子どもらはワクチン接種はしていないですが、将来社会にでた時に、自分自身でそれを貫けるのだろうかと心配になります。どうか無事であれと願いつつ、彼らの目のつく場所にコロナ論を意図的に置いています。無力であっても、やれることはやっときたい。

  • #1

    大阪の一会社員 (土曜日, 15 7月 2023 10:39)

    公共交通機関の職員、
    銀行員、
    スーパー、百貨店の従業員、
    病院内部の職員、
    これらが、マスクし続けるせいで、いかにもマスクが感染を防止する効果があるかの様に錯覚してしまうのではないか。
    そして、そこから飛躍して、マスクをする事は、如何にも周りの事を思いやる人間であるかの様に、これまた錯覚する。
    一歩引いて考えれば、
    マスクし続ける日本がいつまでもコロナ騒ぎを引きずっているやないか。
    マスクしてないよその国は、悠々としとるやないか。
    と気付くだろうに。
    五類化にあたり、分科会が、政府に対して病院内や混雑した車内等でのマスク推奨について、提言という名の圧力をかけた為に、マスク着用が五類化後もダラダラ続いてしまう、まるで分科会の呪いですと、かつて投稿しましたが、残念ながらその通りになってしまいました。