投稿者:いいまつたかさん
産経新聞より、幼児にとってのコロナ対応悪影響についての記事です。
コロナ禍で5歳児に4カ月の発達の遅れ、施設閉園やマスク着用が影響か 京大など発表
https://www.sankei.com/article/20230711-3XNXG2RQU5IZZGZEHOFBDOCGFE/
幼児期の4か月発達遅延の影響は大きいと感じます。
子供はまさに子宝・・・マスクを直ちに外しつつ、本当にいろいろ真剣に考えましょう!!!
投稿者:パワーホールさん
コロナ禍を経験した5歳児に約4カ月の「発達の遅れ」 社会性や運動能力面で 「支援が必要」 京都大学
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06e21bd909678f512f1f98600a6246450f06a9c
京都大学の佐藤豪竜助教の研究チームは、乳幼児の発達を4年間に渡り継続調査し、5歳の時点でコロナ禍を経験した子どもはおよそ4カ月、発達に遅れがあったと発表しました。
佐藤助教らは「コロナ禍で発達の遅れがあった子どもに対して積極的な支援が必要。子どもの発達には、感染状況をみながらコロナ前の保育環境に速やかに戻すことが重要」と結論付けました。
幼児の成長に大きな弊害をもたらしたようです。
将来のことが心配ですが、このようなコロナ禍の弊害を伝える記事がガンガン出てきてほしいです。
投稿者:ぺんぎん!さん
5歳児の子どもたちが、コロナ禍を、体験してこなかった園児と比べ、社会性や、言語理解などの発達が平均約4ヶ月遅れていた、とする調査結果を、京都大学などの研究グループが発表した、家族や保育士以外と交流する機会が減ったことが影響している、と見られる、とありますが、
自分は、この記事の見出しを見ただけで、
「そらそうやろ!」と先ず、思いました。
たけし社長のお言葉を拝借しますが、コロナ禍と言う名の、「非科学的な集団パニック」に日本中が陥り、非科学的な感染対策、事実上の殆ど強制に近い、マスク着用や、ワクチン接種が、権威と化し、子どもたちの生活も、一変しました。
突然の休校、行事の中止、変更、マスク着用。
「5歳児の4ヶ月の遅れは留意すべき大きさ」と記事にはありますが、
どんな調査方法だったのか、記事だけではイマイチ分かり難いのですが、
本当に4ヶ月の遅れで済んだのなら、まだ御の字なのでは?、、とすら思います。
コロナ禍と言う名の、非科学的な感染対策が幅を利かせていた最中に、小学校に入学した、現在小3の三女を見て、(母親目線で)
「上の2人の小1の頃より、何か幼いと言うか、頼りないなぁ、、。」と、心配した🫤ものでした。
ウチは、長女、次女が2月産まれ、三女が4月産まれと、所謂早生まれ、遅生まれが両方いて、月齢的にかなり差があるにも関わらず、です。
三女の小1の頃の担任の先生(女性)が、かなりのコロナ脳、マスク脳で、児童の鼻マスクも、許さない程だったそうです。
そのため、学校に行っている間は、マスクを必ず着用せねばならず、三女はよく、授業中に具合が悪くなり、お迎えの電話がよくあったものでした。
(この件は、投稿させて頂き、カレーさんや、皆さんのコメントも頂きました⤴︎m(_ _)m
でも、当時は、特別、酷いことでもなく、当たり前に行われていたことでした。
小3になった現在では、適宜マスクを外せるようになり、連日の猛暑の日でも、学校から帰るや、友達と遊びに行くほどの、活発な子になりましたが。
記事には、「今後の支援で、挽回可能な範囲だと考えている。」と、ありますが、
やむを得ない事情なら、挽回出来れば良い、で
イイのでしょうが、(子ども自身の長期の入院とか?)
大人たちが陥った集団パニックにより、遅れを取ってしまった子どもたちに、責任を感じないのかなぁ?、、
この国の大人たちは???
と、最近、感じることが多いです。
自分、PTA会長として、学校の先生方、地域の役職に就かれている方々、先日は、非行や犯罪により、「保護観察」を受ける人の生活を見守る、保護司さんなどとお話しする機会もありましたが、
皆さん、子どものことを考えておられる反面、なんとなく、
「コロナ禍はなかったことにしたい。」と言うのが透けて見える時があります。
今の子どもたちを語る上で、三年間続いてしまったコロナ禍と言う名の、集団パニックの影響を、スルーする訳にはいかないのに。
自分は、そんな時、
「コロナが終わった、とか、収束した、とか最近言いますけど、自分は、そもそも、コロナ禍なんて、実は始まってもいなかった、と思ってます。」とか、
「コロナを、なかったコトには、しないで下さい。」と言う様にしてます。
大抵の方々は、気のせいか?バツが悪そうに見えます。
学校の先生を始め、地域でも、かなりの要職におられる方々ですが。
自分、コロナ禍(騒動)に於いては、マスコミ、専門家、政治家、などに限らず、この国の大抵の大人たちが、加害者であり、子どもたちにとって、一億総毒親の時代だった、と思っているのですが、
加害者と言うのは、罪を無かったコトにしたい、ので、「コロナはなかったコトにしたい。」となるのでは、と推測してます。(なかったコトにしたい割には、大抵マスクしてるし。)
コレは、
「コロナの事はもうええやん!」とは、似てかなり非なる、と思います。
井上先生も陥った、半永久的に運動を続けたい、運動することが存在意義になってしまう、「脱正議論」問題を地で行く人達とは反対の様ですが、
コレはコレで、かなり問題を孕んでいるのではないかなぁ、と。
言ってしまえば、責任逃れ、になるのではないでしょうか?
(管理人カレーせんべいのコメント)
「成長は、その子の個性もあるから、見守る姿勢が大切」だと個人的には思いますが、
「社会的な要因によって、子供の成長を妨げていた」となれば、話は別です!
たとえば神社に行って、お賽銭を投げて、何か願い事をするとき、
「子供の健やかな成長」を祈る人は多いと思います。
そのような親心を持っておきながら、
コロナ全体主義に加担したことで、
結果的に子供の健やかな成長を妨げていた。
ホントに不幸です。
↓(スポンサーリンク)↓
ぺんぎん! (月曜日, 17 7月 2023 22:00)
掲載して下さり、
ありがとうございました⤴︎!m(_ _)m
「コロナ感染者が減少傾向になり、アフターコロナの時代になった。」とか、
「コロナの頃は〜〜」
「コロナが明けて、、」など、言われる様になったこの頃、ですが、
所謂コロナ禍が、
実は実体の無い、
「非科学的な集団パニック」だった、と言う認識のある人は、どの位、いるのでしょうか?
大部分は、よしのり先生の、「コロナ論」シリーズを読んだ方々に限られているのでは??
、、とすら、思います。
グッピオのオオカミさんのおっしゃる通り、
コロナ前を知らない、ウチの子どもたちのように、知っている年代の子どもたちさえ、
この3年4か月は、とてつもなく大きいです。
本当に、今更、
どの面下げて、
「イジメはいけない。」とか、
「自分の頭で考えなさい。」など、言えるねん!、、て思います。
ところで、ハナシは変わりますが、
今日、中1の次女が、部活(テニス部)は休みですが、一年同士の、仲間内で、テニスコートを借りて、自主練したのですが、
(この猛暑に逞しいコトです⤴︎)
送迎を請けて頂いた、保護者さんが、
次女の幼稚園時、一緒で、仲良しだった子のお母様で、
学区の関係で、小学校は別だったのですが、
中学校でまた再会し、こうして、テニスの練習を一緒に出来ることに、自分は感激して、
偶々、自分の仕事帰りと、次女を送ってくれたタイミングが、一緒になり、
6、7年振りの再会で、
自分は、(車から降りて)
「久しぶりです♪!」
みたいなテンションだったのに、
向こうは、マスク姿で、
「あ、、ご無沙汰です、、」
幼稚園の頃は、役員などして、コミュニティ力も、自分より、ずっとあり、
なのに、時を経て、(コロナ禍?を経て)
何か、自分だけ、明るいなぁ、と、ほんの少ししか、話してないけど、感じました。(失礼ですが)
自分、今日は、仕事で、いつもより、ごちゃごちゃあって、疲れていたにも、関わらず、です。大体、清掃の仕事って、夏は、超キツイし。向こうは、向こうで、色々、忙しかったのかもしれませんが。
久しぶりに知人に会って、
コロナ騒動って、結局、大人のエネルギーをも、奪ったのかなぁ、と、感じました。
曲がりなりにも、ほんの少しでも、抵抗していた自分は、
比較的、元気なのかなぁ、と。m(_ _)m
大人でもコレですから、
子ども、中高生、若者なら、如実に現れますよね(−_−;)、、
牛乳寒天 (月曜日, 17 7月 2023 20:11)
幼い子どもの4ヶ月って、とても大きいですよね。その分の発達の遅れ、すぐ取り戻せそうでいて、とんでもなく大きなものではないかと深刻な気持ちになります。
今でも、ママの手作りマスクしてたり、ずれたマスクを定位置に戻したり、見ていて切なくなるような未就園の子や園児がいます。日常を取り戻し、少しでも発達を巻き返せるのは今なのに。悔しい。
グッビオのオオカミ (月曜日, 17 7月 2023 19:55)
いや、ぺんぎん!さん。本当にその通りで同意します。
だいたい、60歳の3年間と6歳の3年間は占有率が全く違います。6歳以下の子にしてみれば、人生の半分以上が「マスク着用」だったのです。
法的にも、科学的にも、統計学的にも、何らの根拠も無く本当にただの雰囲気「やってる感」だけでした。
後はもうウイルスというより、世間体や自己保身の方が大きいと思います。
子どもに言う資格はあるのかな?
・イジメはいけない。
・ちゃんと理由を考えなさい。
・自分から積極的に物事を調べなさい。
・何でも問題意識を持ちなさい。
…いやいや。
それをして来なかったから、いつまでも「マスク着用」で「感染対策しなきゃ」なんです。
子供にとっての3年4ヵ月。コロナ以前を知らない子達。本当に残酷な事態だと思います。
輝くような黄色 (月曜日, 17 7月 2023 12:53)
記事のネタになった論文をみたら、「全体的な発達の遅れ」よりも「発達の個人差」の異様なまでの拡大の方が気になりました。記事では完全にスルーされてますが、実は「発達の個人差」は3~5歳よりも1~3歳の方が拡大しています。
特に1~3歳における「言語概念(language concept)」と「成人との社会的関係(social relationship with adults)」の個人差の拡大が目を引きます。また、特にコロナ対策禍においては保育環境の違いが発達の個人差に普段以上に直結していたことも読み取れます。そして、親の抑うつ傾向(parental depression)が発達の個人差をさらに広げていたことも・・・
プレスリリース
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/2023-07/2307_Sato_JAMA%20Ped_relj3-550ba94b72dd08b1f457a36ef22a6d4e.pdf
全文
https://jamanetwork.com/journals/jamapediatrics/fullarticle/2807128
私自身の肌感覚にも一致していますし、そもそも2020年の段階で少なくない方々が危惧していた通りの結果です。あまりにも残酷な現実です。
願わくば今後、この結果を否定するような調査結果が多数出てきて欲しいですが・・・
このような現実を前にすれば、ぺんぎん!さんの仰るとおり、コロナ対策禍をなかったことにしたい方々の気持ちはわかります。でも、乳幼児~青年に対する影響はこれから明らかになってくることなので、なかったことになどできる訳がないですよね。
大阪の一会社員 (月曜日, 17 7月 2023 10:02)
かつて、「赤信号みんなで渡れば怖くない」というネタがありましたが…
日本人の多くは、論理より、正しさより、みんなやってるから…が大事なんですよね。
あるいは、あの時は仕方なかった…とか言うでしょう。
本気で少子化対策とやらをやる気があるとは思えん。
ま、もともと税金の払い手、保険料の払い手、年金の払い手、エッセンシャルワーカーのなり手が、少なくなってきて、ヤバイという現実が見え始めて、オケツに火がついた、という権力側の勝手な都合が少子化対策とやらの動機なので、少子化対策に本気などないでしょう。
関連利権業者にカネをばらまくだけ。
というのが、現状だと思いますので、
日本を少なくともマトモな国にするためには、声を上げ続けないといけない。
リカオン (月曜日, 17 7月 2023 09:29)
コミュニケーション障害の子供や若者が増えていくのが目に浮かぶようだ。
集団登校の子供たちもふざけあったり談笑したりの姿を滅多にしない。
うつむいて黙々とダラダラと仕方なしに歩いていて、子供ってこんなだっけ?と思う事多し。
他者との交流が困難で、相手の気持ちが読み取れず、どんどん内向きの考え方の若者が増えていくような気がする。
タロー.G (月曜日, 17 7月 2023 06:10)
この報道は永江一石氏のvoicyで知ったのですが、本当に衝撃を受けました。
https://r.voicy.jp/RY918wdkmqG
5歳の時点で既に4ヶ月も発達の遅れが出ると言うことは、これが指数関数的に伸びていくのではないか、今からこの遅れを取り戻すことができるのだろうかと不安でしかないです。これも、いつまでもマスクを外さない、自分のことしか考えないバカな大人ばかりだからです。これからの日本の子供達はますます内向きになって、成長意欲がなくなって、脳みそが二酸化炭素で萎縮して若年性認知症が増えるんじゃないかと思っています。