投稿者:ひとかけらさん
民主主義体制の下、英国王室が存続する理由は?
https://www.meiji.net/international/vol427_teruhisa-komuro
かつての絶対王政の時代には国王の権力が国民を圧迫した歴史の反省から立憲君主制が誕生しました。国民の敬愛の対象になるように王室は努力してきたのが分かりますが、英王室の支持率は若者を中心に下がってます。立憲君主制の国は世界的に少なくなっており先細りが現実です。
日本はと言うと、国民が自分たちの生活にしか興味がなく皇室を敬愛してても積極的に動く気がないのが現状です。このままでは国民に寄り添う皇室は立ち枯れになってしまいます。
政治や男系固執派にとっては国民が皇室に対して積極的に動かない事は自分たちの権力を振るうのに好都合なのでしょう。愛子さま祭りからちょっと経ち第一部の真剣な議論と現実認識、第二部のカレー系子さんの活躍とエンタメ性を庶民に届ける事が必要なのではと思うようになりました。
小林先生が今朝のブログで言ってたような人々が話題にしてる時事問題を皇室に絡めるのも有りだと私は思います。
(ねこだるまのコメント)
知らなかったことがたくさんあって、勉強になる記事でした。ありがとうございます。
イギリス王室は諸侯や議会との権利のせめぎ合いがあり、王室自身も努力してきた。
その結果、非常に更新に強く、国民との距離も近い王室になっていた、ということですね。
日本の皇室はというと、万世一系ということで、存続自体の安定度は抜群でしたが、皇族の人権を極端に制限したり、皇族バッシングがあったりと、皇室をプロデュースしたいという欲望を持つ、消費者的大衆によって存続が危機にさらされている、というところでしょうか。
イギリス王室であった、別居、離婚などのスキャンダルは日本の皇室ではありえない気がします。
それは皇族自身の努力なのであって、自称保守派が皇室をしめつけ、人権をはく奪する非常に厳しい態度を取っているせいでは断じてない、と思います。
↓(スポンサーリンク)↓
つぼのうち (水曜日, 09 8月 2023 20:40)
国民に関心を持つためには天皇がいなくなった場合のデメリットを問いたほうが
説得力があるかむしれませんね
パワーホール (水曜日, 09 8月 2023 07:57)
タロー.Gさん
ありがとうございます。
個人的な見解ですがあまりイギリスを好きにはなれなくて。
リカオン (水曜日, 09 8月 2023 06:47)
勉強になりました。イギリスの王室や政府の国民の意向を反映する姿を見て羨ましい。
日本の国民は政府を盲従し、政府は皇室をコントロールしようとし、不健全に感じる。
タロー.G (水曜日, 09 8月 2023 05:58)
パワーホールさんの言う通り、スウェーデン王室を見習うのはいい提案ですね。男系カルトからは「スウェーデン王室なんて、ナポレオンの部下が離脱して作った、ぽっと出の王室じゃないか、2600年続く皇室と比べるな!」とか言いそうですが(決してスウェーデン王室を貶めるつもりはありません)。
オーストリア・ハプスブルク家が第一次大戦で敗れて滅亡した結果、中東欧がバラバラになって列強の草刈場になってしまったのを見て、日本も皇室が無くなったら同じ様になるんじゃないかと心配になります。
パワーホール (火曜日, 08 8月 2023 23:45)
イギリスだけでなくコロナ騒動でも見習うべしといったスウェーデンの王室がどうだろうか。ヨーロッパで一番初めに法律で長子優先を定めた国でもありますし。
牛乳寒天 (火曜日, 08 8月 2023 22:24)
皇室を気にかけつつ、結局は自分の生活で精一杯な状況を反省です。公の為に体を張って頑張ってくださる方々には深々感服いたします。
今年は大きく状況が前進している事がとても幸いです。
ひとかけら (火曜日, 08 8月 2023 19:50)
記事の取り上げありがとうございます。それにしても英王室はエリザベス女王が一般人の結婚式にサプライズで登場したりと自由に良いような気がしますが離婚等のスキャンダルで評判を落としやすいのも事実でしょうね。皇室が皇位継承すら自分たちで決められないのは問題ですしアップデートが必要です。もう皇室は国民に尽くし過ぎるぐらい尽くしてます。