新幹線ワゴン販売終了「カタイアイスどうなるの?」

 

投稿者:まいこさん

 

新幹線乗車の際の最重要ミッションであるスジャータのバニラ、通称・シンカンセンスゴイカタイアイスを買える車内ワゴン販売が終了になることは、世の御愛好の方々を震撼させている模様ですが、本日の中日新聞によれば

 

-グリーン車を利用すれば車内で購入できる上、今後拡充する自販機で乗車前に買うことも可能だ。-

-自販機では保冷温度が上昇するとみられるため、同じ硬さを再現するのは「難しい」- とのこと。

 

さらに調べてみますと、

-車内のワゴン販売の終了にともない、「のぞみ」と「ひかり」のグリーン車では、新たなサービスを導入する―

-スマートフォンなどで座席に設置されたQRコードを読み込んで、食事や飲み物を注文すると、乗務員が席まで届けてくれる-

 

-車内でアイスを買って食べたいという人には、アイスは11月以降もグリーン車で提供される予定- とのこと。

 

東海道新幹線のワゴン販売終了へ「スゴイカタイ」あの商品は?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230808/k10014157491000.html

 

先生はグリーン車をご利用とのことですので、11月以降は新サービスでスジャータ・バニラをお召し上がりになれるかもしれません。

 

「愛子さま祭り」の帰路では、ワゴン販売がきたものの会場近くの商店街で家族とお寿司をいただいていたため、「今回は止めておこう」と思ってしまったのが悔やまれます。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

 

7月23日愛子さま祭り。

 

華やかな後夜祭を背に、品川駅近くのファミレスで食事し、ギリギリ飛び乗った大阪行きの新幹線。

 

ワゴンのお姉さんが幸せを運んできた。

 

えみりんマネージャーにも恩着せがましく奢ってやった

 

ずいぶんと気に入ったようだった。

 

 

実は私は「行き」でも食べていた。

 

でも「帰り」の方がウマかった。

 

 

新幹線のワゴン販売が無くなるのは寂しいな。

 

君が思い出になる前に、もう一度食べに行こうっ。

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 13
  • #13

    大阪の一会社員 (金曜日, 11 8月 2023 07:49)

    木蘭さんのアマゾンの投稿に非常に共感できます。
    私も、仕事で相手さんからの請求書を「B to B プラットフォーム」とやらで出す必要が出てきましたが、明記の電話番号に確認の電話を入れた所、機械音声の指示が長すぎ、複雑過ぎて時間があまりにも経過するので、強制終了(笑)の判断を下し、直接取引先に電話。
    そうすると、
    「御社の都合もあると思いますので、別にご登録をしていただかなくても、委託の業者から各会社様の登録状況に基づき、登録がなければ紙の請求書を送ります。今の所、登録は強制ではありません」との事。
    なんや、それ。
    単純にデジタル化を進めれば、世の中を効率化できると言い張る、河野太郎君。
    もっと現場の声を聞きなさい。

  • #12

    とっとちゃん (金曜日, 11 8月 2023 07:23)

    先月の愛子様祭りでは10年ぶりに新幹線に乗車しました。ただでさえ安くない新幹線、飲食も節約のために車内販売は利用しませんでした。
     これまで車内販売は利用した事が無いので、何の感情もありませんが新幹線に乗る付加価値が減る分、寂しさはありますね。
     人手不足なら人材を雇用して増やす・今働いている人の給料を上げるなど考えられますが、JRとしては厳しい現状があるのかな?乗務員の負担を減らすというのなら致し方ないかな・・・と思います。
     画像処理技術やGPSが進歩して、配膳ロボットなど進歩している現在。新幹線にも配膳ロボットが出てくるかな?

     私が日頃お世話になっている会社さん、福祉法制度を活用して県内外の企業様に向けてデータ入力やシール貼りや箱詰めなどの軽作業を時給500円で障害者に働かせてるんですね
     JRも人件費の低価格化や社会貢献に繋がるから、車内販売だけ障害者の活用はどうかな?でも明るい美人の女性じゃなきゃだめか?

  • #11

    ももこ (金曜日, 11 8月 2023 07:16)

    ドル箱の東海道新幹線でこのザマ。
    民営化の失敗。
    「身を切る改革」等、政治家は国民のためにならない変なカイカクを断行するが、失敗しても元通りにせずに責任も取らない政治家。
    イギリスでは鉄道再国営化したようだが、
    カイカクに失敗した日本は反省も後戻りもせずに衰退への道を進むのだろう。
    郵便物も届くが遅いのに、「NTTの株を売却しよう」とかいう、反省できない改革バカ政治家に投票してはいかん。

  • #10

    しおちゃん (金曜日, 11 8月 2023 06:24)

    これもゴー宣ファン馴染みのよしりんグルメの一つですね!

    新幹線なんて、そう乗れる身分じゃないし…
    一度でいいから乗車して食べてみたかったなぁ…残念

  • #9

    希蝶 (木曜日, 10 8月 2023 23:31)

    お邪魔します。

    私はあまり車内販売は利用したことがないです。ふつうにホームとかの売店や自動販売機で購入する方が安上がりだと思ってしまうので。
    かたいアイスも食ったことは…記憶はあまりないかな?
    しかし、狭い車内をすすむ、販売員さんの姿をみかけなくなるのはちょっと、さびしいですね。「雰囲気」とか「環境」などはとても大切ですね。
    それによって、リピーターが増えたりもするのだから。

    つまりは、車内販売のような「仕事」を担当する人がいなくなっているということなのでしょうか?きつい仕事や面倒な作業を嫌がる人間が増えている、ということなのでは?
    別のところで、タローGさんが述べられていましたが、「こんな日本を、未来を残したいのか」、と。

    そのうち、AIがそうした「車内作業」を行うようになるのでしょうか?新幹線は「夢の超特急」と呼ばれていましたが(昔見た、「まりんとメラン」・「ゲートキーパーズ」というアニメなどでも、そんなふうに言われてなかったかな?)、あまりいい「夢」、DREAMではないかな?

    話はかわりますが、コロナで座席の向きが変えられないというの、今はどうなったのでしょうか?
    名古屋のオドレらに当選したら、確認してみたいです。
    できれば「アイス」の方も、最初で最後の…体験を、

  • #8

    千本通り (木曜日, 10 8月 2023 23:17)

    私はこのアイスとホットコーヒーをセットで買ってました。4枚つづりのコーヒーチケットも買ったっけ。家内と往復で使うと無くなってしまうので割安で飲めた。アイスを食べた後のお口直しにコーヒーがよかったのに。
    中国人の団体旅行が解禁とか。観光地に中国人がまたあふれるのか、やだなあ。

  • #7

    和ナビィ (木曜日, 10 8月 2023 22:41)

    「固いのでしばらくしてからお召し上がりください」の言葉とともに霜に覆われたアイスが開閉テーブルに置かれる。景色を眺めながら待つことしばし。待ちきれなくなって縁のぐるりに添ってスプーンを回して細く削り取る。溶ける分づつ削っていくうちに・・あら不思議、コロリと球形アイスになりました。それを潰したらもうソフトクリームの如し。最後のひとすくいで完了(^ρ^)/。

     ワゴンのお姉さんは、体温が伝導して早く溶ける金属スプーンも併せて購入を勧めすることもありました。勧められるままについ買っているお兄さんもいましたっけ(携帯してずっと使うの?;)。老若男女に愛されていたアイスでした。

    「スゴイカタイアイス」は「スコシタカイセキノアイス」になるという、記事のカタカナダジャレ、座布団一枚!・・には届かないかな。
     カチカチのアイスが少しづつ解けていく時間、車内販売だからこそ手に入る食べ物・飲み物---こういう楽しみこそ「会いに行こう♪」の旅なんだけどな。

  • #6

    パワーホール (木曜日, 10 8月 2023 22:41)

    残念な気がします。

  • #5

    あしたのジョージ (木曜日, 10 8月 2023 22:24)

    昔、「5時に夢中」という東京MXテレビの番組で、硬いアイスがどのくらいの時間で食べ頃になるかという事を検証していました。東京駅発の新幹線で確か20分ぐらいだと思いました。新横浜駅ぐらいでしょうか?忘れましたが、そのぐらいの時間だったような気がします。間違っていたらごめんなさい。

  • #4

    タロー.G (木曜日, 10 8月 2023 22:07)

    ライジングでの私のコメントを転載します。

    よしりん先生が新幹線のワゴン販売が無くなることに怒りを表明してましたが、私的にはマスク顔の乗務員が頻繁に来なくなって「マスクして下さい」って言わなくなるから良かった〜、と思ってたので、ああそうか、よしりん先生の楽しみの1つが失われたのか、それは残念だなあと自省しました。そもそも、マスク社会になんかならなければ私だって「なくなって良かった」って思わなかったのですからね。
    木蘭さんのAmazonの行き過ぎ合理化を読んで、人手不足というのはこうやってサービス低下だけでなく、人間の交流も失われていくんだなあと悲しくなりました。これじゃ、ますます非婚化が進んで少子化止まらない。移民反対と言っている自称保守は本当に視野狭窄だと思いました。

    一言言いたいですが、「これが孫や子に残してあげたい未来なんですか、あなた達は?所詮、自分には子供なんかいないから、自分が死んだ後の社会なんか知ったこっちゃない、今生活するだけでも大変なんだから、って事ですか?」と問いたいです。ゴー宣ファンには未婚者が多いですけど、私は未婚者と既婚者の壁がこれほど高くなった時代はないと実感します。私も43歳で結婚し、44歳で子供ができました、いわゆる遅咲きです。でも、子供にマスク社会なんか残したくないし、天皇がいない日本なんか残したくない。ゴー宣ファン未婚者は同じ気持ちでしょうけど、周囲の未婚者を見てると本当に問いたい。「こんな未来を残したいのですか?」

  • #3

    RUIDO (木曜日, 10 8月 2023 21:55)

    鉄道好きの自分としては「車販」が無くなる事に寂しさを感じますが、主要駅構内にはコンビニやお弁当屋さんも多くあるので「車販需要」が無くなっているのは仕方ないのかな?という思いもあります。

    とは言え「硬いアイス」「駅弁」「冷凍みかん」といった長距離列車の定番アイテムが消えていくのはやはり残念です。こんな事思うのは鉄道好きか旅行好きぐらいでしょうけど…

  • #2

    まいこ (木曜日, 10 8月 2023 21:54)

    投稿採用ありがとうございます。
    1991年よりも前、小学生のとき、こだま車内で「カタイアイス」を食べたことがあります。あれはスジャータではなかったのかしら…あの頃はこだまにもビュッフェもワゴン販売もありました。喫茶ヲワカの帰路も、こだまだったのでワゴン販売はなく、スジャータ・バニラを体験できませんでした。10月末までになんとか堪能したいものです。

  • #1

    リカオン (木曜日, 10 8月 2023 21:36)

    このアイスクリームちょっと値段が高めだなぁと思っていたので、新幹線乗ってもずっと買った事がありませんでした。

    あまりにも小林先生が美味しいとマンガに描いておられるので、先日生まれて初めて購入しました。確かに美味しかったです!
    自分はタイミング良かったなぁ。
    チョコとずんだも食べたいけど、今後手軽に入手できないのかぁ。

    人手不足の影響なんですかね?そんなに人手不足が深刻で困っているなら、女性が若いうちに子どもを産みたくなる良き社会にせんといかんよ。
    若い人や女性の給料あげて。教育費高すぎ。
    アイスクリームに限らずどんどんサービス減る社会になるよ。
    この間カフェでロボットといっても動く丸テーブルみたいのが水を配膳してた。なんか味気なかったです。