「着たくない制服、学ぶ権利を侵害」 高校生が全国から署名5千筆

 

投稿者:坂東いるかさん  

 

「着たくない制服、学ぶ権利を侵害」 高校生が全国から署名5千筆

https://www.asahi.com/articles/ASRDX72W6RDMUGTB00J.html

 

結構昔に、国連に制服廃止を訴えに行った日本の高校生がいましたけど、それと同類の連中がまたまた復活してきたようです。

 

前述の国連の人は確か制服は人権侵害とか何とか言っていましたが、何もそれを国連に言いに行く事はないと思うし、それこそ国連加盟国というか世界には制服どころか普段着る服すらない人々が沢山いるのに、恵まれた先進国の人間がどの面下げて…と思いますね。

 

この記事は例にも漏れず制服キャンセル満載の記事なのですが、一応解説させていただくと突っ込みどころ満載です。

 

 

「着たくない制服、学ぶ権利を侵害」

 

↑ハァ!?そもそも制服なんてものは選べないものなんだから着たくなくても着るものなんだよ!それにこれがどうして学ぶ権利を侵害した事になるのかが意味不明。世界にはタリバンに抑圧されるアフガニスタンの女性とか共産党に洗脳される中国の子供たちとか、それこそ学ぶ権利を侵害されている子供たちが山ほど居るんだよ!立派な服を着せて貰えて、キチンと学校に行けるだけでも恵まれた先進国の日本人は有難く思うべきです!こういう甘え切った日本人が居るのも戦後民主主義の成れの果てなのでしょうね。

 

 

性的マイノリティーの人たちの生きづらさの解消につなげたい――。「ジェンダーレス制服」

 

↑バカなの?性的マイノリティーの人が生きずらいと言うなら、ジェンダーレス制服なんか作らないで自分が男だと思う人は男の制服を、自分が女だと思う人は女の制服を選べるようにすれば万事解決なのです。

 

 

「学校では女性が生徒会長やホームルーム長として活躍しているのに、社会に出たら先頭に立つのは男性ばかりなのか。私が働くころには、もっと多様な価値観が当たり前の社会になっていてほしい」

 

↑制服と関係ないじゃん。日本社会が男尊女卑を解決するには社会でも女性が先頭に立てるようにすればいいのです。例えば日本の国家元首である天皇に女性がなれるようにし、今だったら愛子内親王さまが皇太子になれるようにし、竹田某氏のような男尊女卑主義者を放逐すればいいだけです。制服は一切関係ない!!

 

つまり、このような屁理屈を捏ね回して伝統的な制服を廃止しようとする革命願望の塊、今年特に暴走したキャンセルカルチャーは学校教育の現場にも浸透してきているのですね。断固戦うべきです。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント) 

 

本当に制服が原因で、当校ができない子供がいるのであれば、個別に「私服OK」にしても良いと、私個人的には思います。

 

ただ「反体制ごっこ遊び」で制服をやり玉にあげるなら、賛成できないです。

 

強制されることや、管理されることも、教育の一環として経験して損はないです。

 

究極を言えば、教育とは「軍隊」に入るためのトレーニングでもあるわけだから。

 

そして「やりたくないこと」に反発心を持つことすらも、人生にとってマイナスではない。

 

 

頑張れ、若者!

 

君たちの未来は「やりたくないこと」で溢れているぞ!

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 12
  • #12

    さおりん (土曜日, 30 12月 2023 22:00)

    制服が嫌なら頑張って私服の学校に行けば良い。私服の学校だと服代が嵩むから、制服があって助かるという人はけっこう多くいる。
    制服のある学校にしか行けないのなら、たかが中学、高校合わせても6年。そのくらい我慢しろと言いたい。

  • #11

    枯れ尾花 (土曜日, 30 12月 2023 12:36)

    そういえば先日、吹奏楽部の演奏会の協賛依頼に市内の女子高生たちが突然来院されたが、3人のうち1人はスラックス、2人はスカートでしたな。(余談ですが「事前にアポ取って来なさいよ、そういうこと大事だよ。」とこういう場合の礼儀として、とちょっと厳しめに伝えました。でも、彼女たち、素直で「すみませんでした!」と元気に答えてくれてたなあ・・・可愛いお嬢さんたちでした♪)

  • #10

    ノブヲ (土曜日, 30 12月 2023 12:07)

    不登校になる子がいるというのは、自認する性と違う制服を着なくてはならないからではなく、
    自認する性と身体の性が異なることを周りに受け入れてもらえないことから来るものではないのでしょうか?
    たとえば男の子がスカート履いてきても周りが普通に受け入れるとか、性的マイノリティを奇異の目で見ない世界を作らなくては、結局ジェンダーレス制服など表面だけの薄っぺらな小手先論にしかならない気がします。
    ま、心も身体も女子100%ではあれど女子力ほぼ0%な私の学生時代にスラックスが選べたら間違いなくスカートなど履かなかったなとは確信もって言えますので、性的マイノリティの方以外にも利用できていいとは思いますけどねジェンダーレス制服。実質女子がスラックスも選べるようになるってだけにしか見えないけど。

  • #9

    大阪の一会社員 (土曜日, 30 12月 2023 06:56)

    あえて、ひどい感想を言わせていただければ、SDGSでよく出てくるグレタと同じニオイがします。
    1.追及すべき所はそこじゃない感
    2.一見すると、反権力だが、そうじゃない感
    3.考察が薄い感
    新型コロナ扇動における左翼界隈の動きとも似ていると感じます。
    この学生たちは、マスクやワクチンについては、どう考えているのかな?
    マスクやワクチンの方が、人の精神、命に悪影響を与え、なおかつ表向きの美辞麗句を隠れ蓑に様々な思惑、利権も動いているのですけど…

  • #8

    晃明 (土曜日, 30 12月 2023 00:02)

    カレーせんべいさんの「強制されることや、管理されることも、教育の一環として経験して損はないです」というご意見に半分賛成、半分反対です。

    確かに掛け算の九九を覚えろとか、挨拶をしろとか日本で生活していく上で必要な知識や常識を強制するぶんには管理も必要だと思いますが、マスクの強制みたいに理不尽で常識として定着してほしくない要求に関しては若者は「反」の姿勢を貫いて欲しいですね。
    学校や軍隊(今の日本では企業)が必要とする人材はイエスマンです。イエスマンは人を管理することによって作られます。イエスマンが社会を変える時もありますが、そればかりだと社会が腐ってしまいます。
    なので、若者が管理している側をギラついた目で監視しているくらいがちょうどいいように思います。

    …などと生意気な事をエラソーに語ってしまいましたが、制服に関しては女子はスカートでもスラックスでも好きな方を穿けばいいけど、男子のスカートは見た目がキモいからやめたほうがいいと思います。

  • #7

    牛乳寒天 (金曜日, 29 12月 2023 23:51)

    立ちはだかる壁となる大人がいないが故の主張ですね。こういうのを唆す大人がいて、真に受けた方が主張してる感もあります。
    制服の可愛いダサイは、年頃の子にとって大事な話題ではありますが、制服なんて学校行く時だけだし、私服で可愛い格好すればよいのでは?
    制服より、怪しいワクチンガンガン打たされる事を拒む主張の方が共感できます。そういうのはきっと凄まじく弾圧され、ニュースにはならないでしょうが。

  • #6

    madoka (金曜日, 29 12月 2023 23:23)

    制服、楽だと思うけど、私服選ばなくていいし。制服で学校決めたり、それなりに楽しい部分だってあるし。
    そんで、市長じゃなくて、自分の学校の校長に言ったらどう?って思った。

  • #5

    田舎のおっちゃん (金曜日, 29 12月 2023 22:32)

    制服への不満の第一がジェンダー云々??

    もっとあるやろ。

    「もっとカッチョええデザインにしてよ、ウチの制服どう見てもダセーだろ」
    「もっと夏涼しい、冬暖かいやつにしてよ」
    とか、正直で切実なやつがさ。
    ホント、今どきの若者のくせに、等身大の生活実感よりマスメディアのオジさんオバさんへの色目が先に出るんやな。
    それこそ昭和かよ。

  • #4

    パワーホール (金曜日, 29 12月 2023 22:22)

    制服以前にコロナ騒ぎでマスク強制や行事中止になんで異議を申し立てなかったんだ。

  • #3

    まよせん (金曜日, 29 12月 2023 21:33)

    そういえばSEALDsってどうなったんだろうと思って調べました。
    よしりん先生と対談した奥田愛基は2018年頃の活動を最後に不明。一般企業に就職?
    そのよしりん先生との対談から逃げた牛田悦正は自称ラッパー。
    設立メンバーの一人の元山仁士郎は目的がよくわからないナンタラ会議の主催をしています。

    結局メジャーな存在になれたわけでも何かを成し遂げたわけでもなく、よしりん先生の「現場を持て」という言葉を改めて実感しました。

  • #2

    カーニー次郎 (金曜日, 29 12月 2023 21:20)

    学生は学業に専念しなさい。

  • #1

    英二 (金曜日, 29 12月 2023 21:07)

    こういう子どもが将来どうなるのか。案外、問題意識をもってるから、社会人になってもうまく立ち回れるのかもしれませんね。