「マイナ保険証」に地方から異論 全国110議会が意見書可決

 

投稿者:四国の住民さん

 

マイナンバー保険証についての記事が出ていましたので紹介させていただきます。

 

「マイナ保険証」に地方から異論 全国110議会が意見書可決

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/life/kyodo_nor-2024012701001173

 

「マイナ保険証」については国民の間でも賛否があり、特に情報漏洩を心配する人が多いですが、議会でも同じような感じなのかなと思います。

 

私はカードを取得していますが、当初は「悪用されたら困るので、用のないときは安易に持ち歩かないように保管」と言われていたのが、いつの間にか「保険証としての積極的活用を」とか「義務化」という言葉が出てきたので疑問を感じています。

 

110の議会が対策を求める意見書を可決しているのは重いことだと感じます。

 

内訳は県議会1、市議会34、町村議会75です。

 

私の勝手な憶測ですが町村議会が多いのは、特に規模の小さな自治体の場合、トラブルや想定外のことが起こった場合、責任を持って対処できる職員が少ないのではないのかなと考えてしまいます。

 

地方議会でも可決してないとはいえ、性急な進め方に疑問を持ってい自治体がもっとあるのではと思います。

 

これからどういう流れになっていくか注目していきたいです。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

そういえば、マイナンバーが出始めた当初は「厳重管理」とか言われてましたね?

 

今は、その辺りの位置づけがどういう感じなのでしょうね?

 

私は、必ずしも行政サービスの効率化を否定するものではありませんが、「個人」を形成する情報を「国家」に把握されることには反対です。

 

自分が反政府活動をすることも、考慮に入れておかなければならないですから。

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 7
  • #7

    くれは (月曜日, 29 1月 2024 08:43)

    重要なデータが一元化すればするほど、ハッキングさらたら芋蔓式にデータが流出するでしょう。

    その時河野太郎が何と言うか。

    想定内です。あるいは根拠なき大丈夫ですのどっちかでしょうね。

  • #6

    枯れ尾花 (日曜日, 28 1月 2024 22:21)

    診療所でマイナ保険証の読み取り機をレセコンに連結させてからはレセコンの動きは悪くなるし、利用する方は一割位で一向に伸びません。
    な~んもいいことなしですわ(-_-)/~~~

  • #5

    sparky (日曜日, 28 1月 2024 20:57)

    投稿者様が指摘する「当初は持ち歩くなと言ってたのに何故保険証との一体化など真逆に向かって進むのか?」に河野大臣はまともに回答した事がない。メリットを生かす施策とデメリットを減らす施策の両方を示さなければ記事のような異議申し立ては止まないだろう。
    X等では桐島容疑者の件に絡めて「マイナ保険証に反対する奴等は反日」などの言説が飛び交っている。相手を叩き貶めるためなら使えるものは何でも使うよな日本人ってのは。
    なりすまし等の防止ならば、先ずは紙の保険証を顔写真入りに改めるなどの段階を踏んだ方が良いのではないか。一気に変えれば混乱するだけだ。

  • #4

    パワーホール (日曜日, 28 1月 2024)

    地方議会からですが国会でも本当に必要かどうか審議すべきですね。

  • #3

    タロー.G (日曜日, 28 1月 2024 19:35)

    #1さとがえるさん同様、私もマイナ保険証持ってますが、対応している病院が少なく、結局いつもの健康保険証を使ってます。娘が行っている歯医者は「読み取り機持ってるけど、誤作動が心配なのでコンセント抜いてます」と苦笑してました。…こうしてまた無駄な補助金がドブに捨てられてるんでしょうね。

  • #2

    はな丸 (日曜日, 28 1月 2024)

    河野太郎はイライラしてるかな。
    本心は「この田舎者どもめが❗️」てなもんでしょう。

  • #1

    さとがえる (日曜日, 28 1月 2024 17:59)

    ご紹介ありがとうございます。
    自分も持ってはいますが、あまり使いたくないので、保険証利用は反対です。
    住んでいる自治体でどんな対応か確認したいと思います。