投稿者:さとがえるさん
日本の文化、また象徴である富士山を守る流れです。
富士山通行料2千円、条例成立 山梨県議会、今夏から
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a2d3a258f2cc5a564695b5fecf7794d566d315
今夏の富士登山シーズンから、山梨県側の登山道「吉田ルート」で通行料2千円の徴収を義務化する条例が4日、県議会で全会一致により可決、成立した。
個人的にこの入山規制の流れは賛成です。
自分も過去の記事で富士山ご来光登山で、山小屋なしでで登山する弾丸登山客がいると聞き、怖かったです。
自分は10年以上前に山小屋仮眠付きのご来光ツアーに行きましたが、20代の体力でも一度仮眠しないと厳しいと思うので…
この流れから、日本が観光資源で儲けるだけでなく、文化、景観を守る流れになればと思います。
(管理人カレーせんべいのコメント)
私も、さとがえるさんの意見に賛成します!
観光資源を、ただ単に消費したり、儲けのみに利用するのでは、寂しい。
文化やインフラは「次の世代」へ残す。
そのために費用を負担することは良い事ですね。
↓(スポンサーリンク)↓
かわじ (木曜日, 07 3月 2024 04:04)
余談ですが今の天皇陛下も、5歳の時から登山されてる登山歴50年の大ベテランだそうです。
平ヶ岳には皇太子時代に登られたルートがプリンスルートと名付けられていたり、白峰三山では若き日の陛下が利用されるとの事でトイレ等のインフラが改善されたり…と、神話時代の山岳信仰も含め、何かと山は神道&皇室と縁深い存在ですね。
さとがえる (水曜日, 06 3月 2024 23:23)
管理人様、掲載ありがとうございます。
また、体験談含めてコメントありがとうございます。
自分も10数年前に見た御来光、本当に綺麗でした。
(初心者でしたので、山小屋仮眠付きの添乗員付きツアーでした。)
確かに山小屋はすし詰め状態だったので、それを避けたい人もいるのはわかります。
静岡県側でも同様に有料化となり、管理に向けて動いてほしいと思います。
グッビオのオオカミ (水曜日, 06 3月 2024 21:17)
ニュースでもやってましたね。
富士山は、遠くから見るだけで登山した事はありません。
しかし、世界遺産でもあるしゴミやら何やら「管理」が必要ですね。
宣伝するから有名にもなるのですが、有名になって人が寄って来た分だけ収拾を付けるのが難しくなるのでしょう。
インフラの管理のためにも今回の徴収は良いと思います。
ちなみに…私は昔、和歌山の立里荒神に奥の院から歩いて参拝した事があります。
標高1260mだと言いますが、舐めてました(笑)
立里荒神の近くで遊びで全力でダッシュしたら、5秒位で立てなくなりました…山は舐めてはイカン。
ゆきたか (水曜日, 06 3月 2024 12:08)
二十数年前に社員旅行で富士登山しました。
20人くらいで行ったのですが、体力の限界と高山病でリタイア続出して
登頂できたのは自分含め5人だけだった記憶があります。
もちろん9合目(8合目だったかも?)の山小屋で仮眠取りました。
御来光を見たときの感動は忘れられません。
景色を見て涙が出たのは初めてだったと思います。
世界遺産に登録されて良かったのかわかりませんが、
ゴミや登山道渋滞の問題はニュース等で聞いており、モヤモヤしていたので有料化は賛成です。
静岡も早く同じようにしないと登山者がかたよって山小屋管理する人達が大変なことになりそうです。
hirosy (水曜日, 06 3月 2024 11:41)
静岡側でも同様の措置をとってほしいですね。
一度だけ、山梨県民の知人の先達でご来光登山したことがありますが、先達がいなかったら無理だったでしょう。僕が富士山キツイと思った理由は
1)他の登山は登って降りて…を繰り返すのに対し、富士山は登ってばかりで消耗する一方。
2)遥か彼方の山小屋が下から見えているのに、いつまでたってもたどり着かないので、精神的にやられる。
死人も出る山ですから、なめちゃダメですね。
リカオン (水曜日, 06 3月 2024 11:34)
遺産を守る、自然を守る、文化を守る。
富士登山は混み合って、ゴミも散乱していると聞きますし、これは賛成です。
適正な管理をし、後世に伝えられるよう願っています。
はな丸 (水曜日, 06 3月 2024 09:55)
かわじさん
昔から、富士山では短パンTシャツスニーカーの外国人、よく見かけました(笑)
初心者の方にとって重要なのは
·体力的に楽(標高差が少ない)
·滑落や道迷いなどの危険箇所が少ない(夏の富士山はあまり心配いらないですが)
·山小屋が要所にある
·人が多い
·交通アクセスが良い
かと思いますので、山梨の吉田ルートもしくは、静岡の富士宮ルートが好適でしょうね。事実、初心者の方はほぼ例外なくいずれかで登っていると思われます。
高山病だけは、どこもリスキーですが···
かわじ (水曜日, 06 3月 2024 09:29)
はな丸さん〉
経験者の方なんですね!
富士山なめてる外人さんは、身近に山がない『自然は支配するもの』的な一神教史観なのかな?とか思うときはありますね(苦笑)
僕はもう『高山病にかかる』というステータス異常付与の山、というだけで恐山レベルな山です(^^;
ちょっと話それますが、初心者はやはり、一般的な吉田ルートが一番適してますかね…?
はな丸 (水曜日, 06 3月 2024 08:49)
登山好きです。
富士山も何度か行ってます。
この問題の本質は、世界遺産登録も手伝ってか、あまりにも富士山が注目を集め過ぎ、短いシーズン中に大勢の登山者が集中し過ぎていることだと思います。しかもあれだけの高峰にもかかわらず、アルプス等に比べてもニワカの登山初心者(外国人多く含む)の割合が相当高いと思われますので···
昨今のシーズン中の混雑とその弊害を考えると、通行料の徴収はやむを得ないと思います。本当に登りたい人は、二千円くらい払うでしょう。個人的には、五千円でもいいくらい。
但し、やるなら、静岡県側の新5合目「富士宮ルート」でもやって欲しいです。事実上、登山者の大半が2つのルート(比較的楽)に集中していると思いますので。
なお富士山ではないですが、私も夜間弾丸登山は何度も経験あります(過去の富士登山は、夜間ではない日帰り)。褒められたことでないのは承知しています。推測ですが、激混みの山小屋で鮨詰め雑魚寝でろくに眠れないまま翌日早発ちすることを思えば、弾丸をやる人の気持ちはよく分かります。決して宿泊費をケチるというのではなく。
ただ人の増えるところ、トラブルも増える。
キャンプやバーベキューなんかも同じですよね。
かわじ (水曜日, 06 3月 2024 05:35)
ここ最近で登山趣味に目覚め、ちょくちょく埼玉秩父の難易度の高くない山でカラダ慣らしつつ、
いずれ富士山も登りたいなと考えてはいたのですが、、まぁ登山客が多いのなら仕方がないですよね。
あと山は登ってみて分かるのですが、ヒトの手の入ったインフラがあるからこそ、安全に登山出来るものだというのはつくづく思い知らされます。
一例として、東京都の山のほうが、埼玉県の山より立て札やスマホ電波届く場所、休憩ポイントが多く『安心』はあります(笑)
いくら大自然を満喫すると言えど、維持にコストはかかるということですね。