投稿者:さとがえるさん
大須賀さんのDOJOブログ、3/11パパ活(国家清聴)拝見しました。
https://www.gosen-dojo.com/blog/45618/
自分が20年ほど前の学生時代には、普通に国歌を歌っていたのですが、自治体の君が代強制条例やその反動などで、歌わないことが普通になったのでしょうか…
ブログに書かれていた通り、天皇や皇室を思い、君が代が自然に歌われる日を目指したいと思います。
(管理人カレーせんべいのコメント)
私が子供の頃は「君が代」が流れる場面に遭遇することがありませんでした。
私の記憶違いでなければですが、卒業式ですら流れなかったと思います。
(昭和54年生まれ、大阪育ち)
ただ、娘の卒業式では君が代が流れました。
歌いましたけど、正直、なんか、緊張しました💦
そして、小声だったかも・・・。
それにしても、大須賀氏。誰よりも激務の中、ちゃんと「パパとしての活動」をしていて偉いなぁ~~。
↓(スポンサーリンク)↓
さとがえる (火曜日, 12 3月 2024 19:43)
掲載及びコメントありがとうございます。
職場で今年中学校の卒業式に出られた方の話では、国歌と校歌ともに歌われたとのこと。茨城県南部1件ですが…
地域性、学校の方針もあるのかもしれません…
グッビオのオオカミ (火曜日, 12 3月 2024 17:30)
確かになあ。
君が代を声高らかに歌うというのは、あまり見ませんよね。
大阪ならば阪神タイガースの六甲おろしを声高らかに歌う場面はよくみます。
"マスク着用"と一緒かも知れませんね。
実はそれほど気にして無いけど、世間体が気になる…という。
パワーホール (火曜日, 12 3月 2024 17:07)
私は普通に歌いますね。
大須賀淳 (火曜日, 12 3月 2024 09:41)
ブログのご感想ありがとうございます!
余談ですが、僕からすると、娘さんと一緒にファミレスで勉強などの、カレーさんのカジュアルなパパ活(笑)もすごいと思っています!
牛乳寒天 (火曜日, 12 3月 2024 08:12)
私も昨日卒業式でしたが、大人になり自分の歌の下手さが恥ずかしくて歌えなくなりました。
君が代でなくとも、流行歌でも、ああいう場ではほとんどの方が歌えないのではないかなと思います。着なれない中途半端なフォーマル姿で、畏まりすぎる行事となると、歌うことへのハードルが高くなります。かといってユルい卒業式を望むわけでもないですが。
来月の入学式では、万歳童貞を捨てたよしりん先生のような気持ちで、小声で君が代歌うこと目標にします。
平井 智也 (火曜日, 12 3月 2024 03:06)
先日、長男(高校)の卒業式に行きました(この時はじめて我が子の式に出ました)。
「国歌」とアナウンスの後、君が代のBGMが流れました。ところが誰も歌いません。国歌「斉唱」とアナウンスされなかったからそれに従って皆歌わないのか、はたまた別の理由なのか、さっぱりわかりません。今はこれが主流なのでしょうか?ちなみに会場の体育館に日の丸は無かったです(外のポールには掲げられていましたが)。
その日の夕飯時に、地元の長野県内生まれの妻に、長野県外出身(岡山県)の私が、「今の卒業式って君が代を斉唱しないんだね?」と聞いたら、「昔から歌う機会なんて無かったよ。大人になってから知ったもん。あ、だけど『信濃の国』は式の時によく歌ってたよ。」と教えてもらいました。
信濃の国とは、県民だったら誰もが歌えると言う長野県の県歌です。国歌よりも県歌が上位の扱い???益々訳わからん•••信州長野県、とても不思議な土地柄です。
リカオン (火曜日, 12 3月 2024 00:55)
一応国歌が流れたら普通に歌っているつもり。若干ちょっと小さい声かも。