毎日新聞の社説「皇族確保の政党間協議 もう先送りは許されない」

 

投稿者:ふぇいさん

  

 

トッキーさんのブログでも取り上げられていました毎日新聞の社説

愛子天皇への道サイトでも取り上げました。

 

【速報】毎日新聞社説で皇位継承問題が!

https://aiko-sama.com/archives/37687

 

毎日新聞が現在の皇位継承問題、限りなく100点に近い形で取り上げられています。

 

本文はこちらでご覧になれます。

皇族確保の政党間協議 もう先送りは許されない

https://mainichi.jp/articles/20240410/ddm/005/070/094000c

 

本文より

 

皇室典範は、皇族女子は結婚すると皇籍を離れると定めている。手をこまぬいていれば先細りする一方だ。国民と触れ合う公務の担い手が減るだけでなく、皇室制度そのものが維持できなくなる。

 

 両案(注:女性皇族が結婚後も皇室の身分を保持する案、旧宮家養子案)が実現したとしても、一時的に皇族数を確保するための、その場しのぎの策にとどまる。今国会で結論を出し、持続的な皇位継承策を話し合う次の段階に進まなければならない。皇位継承権を女性に広げるかどうかの議論を避けて通ることはできない。

 

 

 憲法で天皇は「日本国の象徴」と定められ、その地位は「国民の総意に基づく」と明記される。与野党は、国民の幅広い支持が得られる制度改正の道筋を示さなければならない

 

 

毎日新聞GJ!

 

安定的な皇位継承に向けて、

毎日新聞に感想を皆さま送りましょう!

 

毎日新聞の紙面/ニュースサイトの記事・コンテンツへのご意見・お問い合わせなど

https://www.mainichi.co.jp/contact/content.html

 

まだだ、まだ終わりません!

#愛子さまを皇太子に!

 

何卒よろしくお願いいたします!

 

 

投稿者:ひとかけらさん

  

 

 

皇族確保のための政党間協議を急ぐべき

https://mainichi.jp/articles/20240410/ddm/005/070/094000c

 

女性天皇の誕生は国民の大半が支持しており旧皇族は希望者も居なければ国民の理解も得られるかは不透明。

 

現行制度のままなら女性皇族は婚姻によって皇籍離脱し皇室が危機に晒される。

 

国民の総意に基づく制度改正を早急に実現せよと言ってる毎日新聞は立派です。

 

 

愚かさが極まった自民党は国民と毎日新聞の考えを聞くべきです。

 

 

 

 

投稿者:まいこさん

  

 

毎日新聞が「安定的な皇位継承」についての社説を更新したようです。

 

皇族確保の政党間協議 もう先送りは許されない

https://mainichi.jp/articles/20240410/ddm/005/070/094000c

 

 

 

「旧宮家出身の男系男子」の養子案に対して疑義を呈した上で、「皇位継承権を女性に広げるかどうかの議論を避けて通ることはできない」と断じ、「国民の総意に基づく」制度改正を与野党に迫ったこと、素晴らしいと思います。

 

昨年11月に新設された「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」に際し、五大全国紙・三大ブロック紙のうち、日経新聞・今年1月、北海道新聞・今年2月、読売新聞・今年3月に続いて、4月は毎日新聞が社説を更新したことになり、いずれも女性宮家、女性・女系天皇を是とし、男系男子固執に疑義を呈しています。

 

 

新聞の論調が変われば、世の中を動かすことになると意見広告運動が既に示しています。

 

 

各新聞社は、社説を基軸にした記事の掲載と同系列の放送局への提携で世論を喚起し、メディアの雄としての力を見せていただきたいと思います。

 

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント) 

 

毎日新聞の社説、完璧な内容だと思いました。

 

 

「日本国の象徴」の問題において、

 

政治が、国民の意見を完全に無視することなど許されない!

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 12
  • #12

    希蝶 (日曜日, 21 4月 2024 20:17)

    …かなり遅くなりましたが、毎日新聞に意見・感想を送信しました。
    少しでも、世の中を動かす力になれば、と願います。

  • #11

    枯れ尾花 (木曜日, 11 4月 2024 23:26)

    私も先ほど意見を送らせてもらいました。

  • #10

    パワーホール (木曜日, 11 4月 2024 22:10)

    先ほど毎日新聞社に手短ながら意見を送らせていただきました。

  • #9

    リカオン (木曜日, 11 4月 2024 21:04)

    毎日新聞社に意見を送りました!

    たけし社長の言葉を信じます。

  • #8

    まいこ (木曜日, 11 4月 2024 19:44)

    投稿採用とコメントいただきありがとうございます。

    たけしさん、五大全国紙・三大ブロック紙の社説読み比べは、文庫版「コロナ論5」の解説から
    ヒントをいただいています。素晴らしいエールに感謝します!!!!!

  • #7

    のんくん (木曜日, 11 4月 2024 19:14)

    政府が検討している案の基になった「令和の有識者会議」案が、いかに実現不可能で、非常識な案であるかを国民に広く伝えて頂きたいという事と、先送りは絶対許されないという事を、毎日新聞へ送りました。

  • #6

    たけし (木曜日, 11 4月 2024 18:33)

    勉強不足で的外れかもしれませんが、この問題について初めてコメントさせていただきます。最近、全国紙やブロック紙の方々や新聞記者OBの方々と会食する機会が多いのですが、記者OBの方からは「昔と違って、最近の記者も上層部も、公務員みたいになった」という話をよく聞きます。新聞社は、世間(読者)から怒られないように、無難に他紙と論調を合わせる傾向が、一昔前より強まったと嘆いていました。これが、今の新聞社の実態で、報道を狂わせている原因なのですが、この悪しき状況は、逆にチャンスにもなり得ます。

    新聞社の売り上げに占める購読料の割合は、現在70%に迫る勢いで、意見広告時(60%前後)よりも、「新聞社が読者の意向を伺う傾向」は強まっていると推測します。毎日新聞の記事を見たところ、皇位継承問題は、すでにタブー化されていたコロナ・ワクチン問題と異なり、「安定継承」「女性活躍」のニュアンスの入った論理的且つ知性的な「読者の声」が、一つの記事に対し30件も集まれば、新聞社の姿勢が変わってくる可能性は、十分にあり得ると思います。(「読者の声」は、感情的で意味不明のものが多いそうです笑)逆に、今回の記事で、毎日新聞社に対し、反対の意見やクレームの電話が集まっていれば、今回のような記事を、今後、掲載しにくくなる要因になり得るのも間違いありません。

    新聞の発行部数は年々減る一方ですが、国内の政治経済・社会問題の場合、テレビ報道もネット記事も、元記事は、新聞記事(共同通信社・時事通信社・全国紙)の場合が大半です。だから、ふぇいさんや、まいこさんが言われるように、全国各地の新聞、週刊誌などに、皇統問題や皇室関連の記事が出る度、自分の「定型文」をアレンジして届け続けることには、一定の効果が見込めますし、そのための知的武装は『ゴー宣』ですでに培っていらっしゃると思います。

    大物の政治家ほど「しがらみ」だらけなので、直接働きかけて動かそうとしても、政治家にとってよほどのメリットでもない限り、効果は限定的です。政治家や政党を「動かざるを得ない状況」に追い込むには、露骨に見える形で「世論」や世の中の「雰囲気」を変えていくしかないのかもしれませんね。そのための地道な取り組みをされている方々を、応援しています!!

  • #5

    かずず (木曜日, 11 4月 2024 16:35)

    毎日新聞社に意見送りました。社説内容が良かった点と、直系長子が日本の伝統で、愛子さまに皇太子になって頂きたい旨を書きました。

  • #4

    あしたのジョージ (木曜日, 11 4月 2024 12:31)

    毎日新聞さん、アンタは偉い!
    (小松政夫さん風に)

  • #3

    千本通り (木曜日, 11 4月 2024 03:39)

    新聞社もやっと皇統問題を真剣に考え始めた証(あかし)でしょう。遅すぎるくらいだが、真剣に考えれば結論は一つに収束される。

  • #2

    新米派 (木曜日, 11 4月 2024 02:13)

    是非は別として、テレビ・新聞が世論形成に大きな影響を与えているのは事実ですので、緊急かつ重要な課題に関してはそうした事実を踏まえて啓蒙の一助に動くことも大切だと自分も思います。
    政界に対しては、Eメール等による意見伝達としてどうするのが有効でしょうか。
    やはり小林よしのり先生が教示した通り、意義ある議論が成立し得る党派で、皇位継承論議における重要人物が対象として適切でしょう。
    党派単位では、自公維国の4党がお話にならないことは周知の通りですので立民党に絞られます。

    まずは衆参議長を中心に各党担当者が折衝することになると思われるため、立民党で言えば「安定的な皇位継承に関する検討委員会」の幹部である、野田佳彦委員長・吉田はるみ副委員長・野田国義副委員長・馬淵澄夫事務局長の4名において、女性宮家案の重要性を更に認識していただきたいところです。
    その上で、どう転んでも最終的には党としての判断にならざるを得ないため、どこまで期待できるかは怪しいとしても、泉健太代表や岡田克也幹事長においても少しでも正しい認識に近づけたいものです。立民党の役員は辻本清美議員や川田龍平議員など多数いらっしゃいますが、絞り込むとすれば2トップである泉・岡田両氏でしょう。

    ご多忙過ぎて政治資金の適切な出納すらままならないらしい国会議員に対して、どのような意見伝達が有効なのかはよく分かりません。地元選挙区での政治実績や周囲の潜在的立民支持層などの話題も絡めながら皇統問題に触れるのか、正論である女系天皇の理論を長大に述べた上でこれに賛同しない者は非国民認定すると脅すのか、アプローチの方途は人それぞれだと思いますが、どのような文章で読み手がどんな心証を抱くのかといったことはおそらく我々のそれと大差ないと推量されます。

    相手の強み弱みを把握した上で、どのように近づけばこちらの意に沿った行動を採らせることができるのか――ある意味では、統一教会などに代表される、通常ならばあまり真似したくないと思うような手法から学ぶこともあるのかも知れません。

  • #1

    パワーホール (水曜日, 10 4月 2024 23:19)

    意見広告掲載に続き皇位継承でもいい仕事しますね。