横浜市営バス 月内で二度の減便

 

投稿者:希蝶さん

 

横浜市営バス 月内で二度の減便 利用者からは不便さ訴える声

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20240424/1050021038.html

 

実を言えば、(通勤などで日頃横浜市営バスを利用している)私自身、「2024年問題」自体にそんなに興味もなく、バスの運転手も高齢で、乗客数も減ってきている、位の認識しかなかったのですが、4月22日からの、さらなる減便の、新しい時刻表がバス停に貼ってあるのを見て、驚愕しました。

 

ひと月に2度のダイヤ改正なんて、前代未聞ですよね?

 

関東地方の、横浜市の事例ですが、これからこういうことは全国的になるのではありますまいか。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント) 

 

急激な減便は、日常生活にも影響を及ぼすので、好ましくないですね。

 

今回は「2024年問題」で、9人の退職者が出たことの人手不足が原因とのことですが、

 

根本的にはバスの経営が少子化によって成り立っていないことが問題です。

 

「コスト」と「利便性」と「交通弱者保護」のバランスは、少子高齢化社会の縮図だと思います。

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 5
  • #5

    希蝶 (火曜日, 07 5月 2024 21:01)

    遅ればせながら、投稿採用を感謝いたします。

    コメントについても、有難うございました。みなさんの話、とても参考になりました。
    ダグドラえもんさんの話ですが…葉山町は、京急の鉄道が通っていて、しかるべきところではないか、と思うのですが、逗子市に「逗子・葉山」という駅があるだけで…。しかも片側だけのホームだったりするのだから…。昔、遠足で行った「逗子海岸駅」は、相対式ホームだったのを覚えています。
    京急の別の終点、「三崎口駅」も、何とかならぬものかとか思います。

    長距離バスの話や、免許維持路線の話も…何だかなあ、といった感じです。

    正直、こういうことで騷いでいる私が時代に乗り遅れているだけで、ほかのところでは既に常態化しているのでは、とも感じていました…。
    こんな「流行」こそ、廃れて欲しいですね…。

    この話題とは少し外れるのですが、コロナ騷動の頃、神奈川中央交通というバス会社が
    減便をし、停留所で待っている客が、「コロナで三密とかソーシャルディスタンスとか言っているのに、なぜバスの本数が少ないんだ、これではコロナにかかれと言っているようなものじゃないか」と呟いているのを耳にしました。
    コロナのことについては、少し言おうかな、とも思いましたが…やめておきました。それで良かったのかも知れないですね。

    以上、とりとめのないことを記してみました。

  • #4

    ダグドラえもん (土曜日, 04 5月 2024 18:59)

    私自身は同じ神奈川県の葉山町民ではありますけど、今回の希蝶さんの投稿を拝読いたしまして、マジで他人事には思えなかったりもするんですよね…(^_^;)。
    何故なら、葉山町全域が入っている京急バスもココ数年でアチコチ減便が続いていたりもする上に、先々月で二度もダイヤ改正の憂き目に遭ったりもしたんです…特に、葉山町自体は電車も通ってないトコロ故に、バスの減便は通勤通学者にとってもシャレにならん位の死活問題なので、だからこそ尚の事横浜市営バスも心配になったりもします(>_<)。

  • #3

    リカオン (土曜日, 04 5月 2024 13:10)

    富山と金沢を結ぶ長距離バスも廃止されました。人手不足のためだそうです。地鉄より安くて毎時運行され、金沢の中心部を通るので観光にも便利でしたので残念です。

    さらに修学旅行シーズンは修学旅行バスの確保のために、他の都市への長距離バスは休ませるそうです。
    ここまで来たか!という感じです。

    焼石に水かも知れませんが、若者の給料あげて家族を持ちたいと思わせるとかして欲しいです。今のままでは若者が希望を持てず、家族を持つなど夢のまた夢。異次元の少子化対策はどこ行っちゃったんでしょうか。実効性あれば15年後には改善するはずですが。

  • #2

    晃明 (土曜日, 04 5月 2024 13:03)

    同業者です。バスの運転士が慢性的に不足しているのは高齢化やいわゆる2024問題だけではないと思います。

    今はどこのバス会社も利用客の囲い込みに必死です。コンプライアンス厳守はもちろんのこと、運転士に徹底的に「品行方正」を求めてきます。
    逆走してきた自転車や一時停止を無視して飛び出してきた自転車と接触すると運転士が全責任を負わされます。乗客が転倒したらやはり運転士が罰せられます。
    カスハラだって多いし、年収も激務の割に安いです。
    人手不足は起こるべくして起こったのだと思ってます。「お客様第一主義」も確かに大事ですが、会社は運転士のことももっと気にかけてもらいたいです。

  • #1

    RUIDO (土曜日, 04 5月 2024 11:16)

    路線バス減便や廃止は「運転手不足」が原因となる事が多いですが、車両更新や路線維持の「経費削減」と意味合いもあるようです。確かに1便あたり2~3人程度の利用なら、減便も仕方ない面はありますが、最近は極端に減らしすぎなんですよね。

    因みに地元の近くを走っていた路線も、3月に大幅減便となり、年1回の運行(免許維持路線化)されてしまいました…