51歳の和久井学が25歳の女性を刺殺した大変に痛ましい事件がありました。
上川陽子外相「うまずして何が女性か」で批判。発言撤回。
私は、問題発言とは思いません。 まさにポリコレ、ポリティカル・コレクトによる、言論表現に対する制限だと思います。
「光る君へ」伊周の泣き顔と隆家の笑顔
伊周と隆家の処分への反応の違いも、面白いですね。
日本経済新聞社説「広く理解得る皇位継承議論を」
5月19日付で、日本経済新聞の社説に皇位継承が取り上げられました。
皆自分の事ばかりで本当に大切にしなくてはいけないことがわからないんでしょうか?
≪地域報告≫ 「きけんを感じたらこのかんばんの家にかけこもう」「子どもを守る安心の家」
地域を歩くと、子供達の通学路沿いのお店や簡易郵便局、医院などに、写真のような旗や看板が出ている所が幾つかあります。
CBC大石アナ『紅麹サプリと比べて「対応の違いに悲しみ」 ワクチン後遺症患者の怒り 国は「科学的知見の収集に努める」と繰り返す』
物事の背景が違うとしても「紅麹サプリ」と「ワクチン後遺症」の報道の仕方や国民の関心度の違いに違和感を感じています。
アメリカの14歳が激辛チップスを食べて死亡
辛さもほどほどにですね。
安定的な皇位継承のあり方 衆参議長と各党代表者ら協議始まる
国民の声を伝えていく必要があります。
キリンホールディングスがプラズマ乳酸菌でワクチン開発、国から助成
単純にm-RNAなどよりは安全性が高いのでは?と期待してしまうのですがみなさんはどうお感じになりますでしょうか? 

さらに表示する